「Android」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Android」に関連する技術ブログの一覧です。

Google I/O 2017 旅日記 〜DAY TWO〜

こんにちは。Android開発グループの衛藤です。 前回の記事 では、DAY ONEをお送りしました。 Google I/Oも2日目となり、雰囲気にも大分慣れてきました。 今日も快晴!日向は焦げそう、日陰は凍えそうな一日でした! さて、本日参加したセッションをまとめます。 Building apps for the Google Assistant Google Assistantを使用してアプリを作るためのセッションです。 Google I/Oデモ用のアプ

Google I/O 2017 旅日記 〜DAY ONE〜

こんにちは。Android開発グループの衛藤です。 前回の記事 では、DAY ZEROをお送りしました。 いよいよGoogle I/O 2017の開幕です! シャトルバス 数カ所からシャトルバスが出ており、無料で送迎してもらえます。 今回は宿泊先ホテルから最寄りのMountain View Stationから出るシャトルバスに乗りました。 わかりやすく看板を持った方がいたので特に迷うことなく乗ることが出来ま

Google I/O 2017 旅日記 〜準備編〜

こんにちは。Android開発グループの衛藤です。 2017年5月17日〜2017年5月19日 Google I/O 2017 が開催されます。 今回、初のGoogle I/O参加が決まり、大変楽しみにしています。 折角なので旅日記として体験した事を記録としてブログに残そうと思い、記事を書き始めました。 また、出来る限りタイムリーに記事を上げたいため、現地から投稿を行う予定です。 気になる方は是非ご覧

Qiita:Team + Hubot + textlintで文章校正を自動で実行する

こんにちは、Androidエンジニアの堀江です。最近はiOSのプロジェクトに参加してSwiftを書いています。新しいことを始めるのは楽しいですね。 ところで今ご覧になられている弊社の技術ブログ「 VASILY DEVELOPERS BLOG 」は、VASILYのエンジニアが交代で更新しています。記事に何を書くかは各エンジニアの裁量に任されていますが、公開前に社内でレビューをするようにしていま

Lambda@Edge でデバイス判定をする

こんにちは、インフラストラクチャー部の沼沢です。 今回は、2016年の re:Invent で発表された Lambda@Edge を使って、リクエスト元のデバイス判定を実装してみます。 Lambda@Edge といえば、 CloudFront の Edge ロケーション上で Lambda が実行できる 画期的なサービスです。 現在は Limited Preview 中で、General Availability を待ち望んでいるサービスの1つです。 Lambda@Edge についてはこちら

二次元的なレイアウトが可能になる次世代のCSSレイアウト、Grid Layout Moduleについて

こんにちは、制作部 松本です。 私はこれまでCSSレイアウトで display プロパティ用いる際、 inline-block や table 、 最近では flexbox を使用してきました。 今でも float を多用している方はあまりいないのではないかと思います。 本記事では、よりフレキシブルなレイアウトが実現できる grid について紹介します。 grid は複雑なため、まだ体系的に全ての機能を説明できるほど

RecyclerViewでGridLayoutの余白をうまく調整するItemDecoration

こんにちは。BASEでAndroidアプリ開発をしている鈴木です。 https://twitter.com/G_devi 突然ですが、デザイナーからこんな感じにしてくれと頼まれたことはありませんか? GridLayoutですね 一番上のヘッダー部分が全幅なうえ、Grid部分の余白を全部同じサイズに調整するのが地味に手間がかかる。 どうせならヘッダーも同じサイズの余白をつけるか、Gridの左右は半分でもいいじゃ

Webサービス同士を簡単に連結させるタスクランナーサービスまとめ

APIを使えばWebサービス同士を簡単に連携させられます。あるサービスで起こったイベントを感知して、別なサービスを起動すれば、普段行っている業務がどんどん自動化させられます。今回はそうしたタスクランナーサービスを紹介します。 IFTTT この分野における先駆者的なサービスです。あるリソースに対してアクションが起こったら、別なアクションを実行するとい

新しいアプリを作るときによく使うSwift Extension集

iOSエンジニアの庄司 ( @WorldDownTown ) です。 最近、業務で新しいiOSアプリを立て続けにいくつか開発する機会に恵まれました。 そんな中、いくつもアプリを使っていると、どのアプリでもよく使う処理があぶり出されてきます。 そういう処理はSwiftのExtensionとして別ファイルに書き出し、他のアプリへも切り出しやすいように個別のFrameworkにして管理しています。 Frameworkの

Androidアプリを長く開発し続けるために気をつけている9個のルール

Androidエンジニアの @nissiy です。Androidが発表されてからもうすぐ10年になろうとしています。長いですね。 実は Android版IQON 、今年の4月でリリースしてから丸5年を迎えます。ここまで長くサービスを続けられて、かつ3年連続でベストアプリをいただけたのは、使ってくれているユーザーの方々のおかげであると日々感謝しています。 この5年で様々な追加機能の開発を行っ

プロダクトへの「思い」を大切にし続ける開発チームを目指して〜メドレー開発本部合宿@まるも〜

こんにちは、オンライン病気事典 MEDLEY の開発をしてます徐聖博です。 先日、開発本部のメンバーで千葉県の「 まるも ・ かぢや旅館 」で合宿を行いました。 marumo.net // 『まるもの開発合宿プラン』を利用 今回は、開発本部で合宿を行った背景や、合宿の内容の紹介をしていきます。 背景 ストイックすぎる大人たち メドレーはスタートアップ企業の中では比較的年齢層

AndroidアプリのQA実施に必要な作業を自動化する

こんにちは、Androidエンジニアの堀江( @Horie1024 )です。VASILY DEVELOPERS BLOGは新年2回目の更新になります。ちなみに去年の更新回数は53回だったようです。 また、Androidチームのトピックスとしては、先日 ベストイノベーティブアプリ大賞 を受賞した際にいただいたトロフィーがオフィスに届きました。今年も賞をいただけるようVASILY全員で頑張ります。 company.vasily.jp はじめ

Xamarin.Formsで高さがバラバラの項目をグリッド表示する【Android編】

はじめまして、広告システム開発部の松島です。主にネイティブアプリの開発を担当しております。 アプリの開発と言ったら、AndroidならJava、iOSならSwiftやObjective-Cで行なうことが多いと思いますが、medibaではXamarinでの開発も行っています。 さて、今回は、Xamarin.Formsで高さがバラバラの項目をグリッド表示するサンプルを作成してみましたので、その解説を行います。 サ

いまさら聞けない、テスト対象機種の選定方法

こんにちは、品質管理グループの 山本久仁朗です。 みなさんの組織では、テスト対象端末(スマホ・タブレット・ガラケー・etc)を 選定する際に、どのように選定していますか? 選定方法によっては、不具合を発見するには、あまり効果的ではない アプローチも多々あります。 今回は、我々の組織での機種選定方法について、お話いたします。 より効果的なテストを行

機械学習とデータ分析を支えるAWSとGCPを利用したマルチクラウドアーキテクチャのお話

はじめに こんにちは、CTOの今村です。 先日弊社のiQONが3年連続でGoogle Play「2016年ベストアプリ」に選ばれました。また、今回 ベストイノベーティブ部門の大賞 を受賞しました。 イノベーティブ部門ということなので、Androidアプリの品質だけでなく、アプリの中にある様々な機能の技術的な取り組みも評価してもらった背景があるのかなと個人的には感じています。 さ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?