「AWS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「AWS」に関連する技術ブログの一覧です。

Amazon FSx for Lustre を使用したアカウント間での Amazon S3 データの共有

このブログは 2023 年 11 月 24 日に Justin Leto (Sr. Solutions Architect) 、Emad Tawfik (Senior Solutions Architect) 、Juha Sarimaa (Senior Solutions Architect Storage Specialist) によって執筆された内容を日本語化したものです。原文は こちら を参照してください。 企業がクラウドガバナンスのプラクティスを進化させるにつれて、別のアカウントで作業する複数のチームがデータを共有する必要が生じる

re:Invent 2023 サステナビリティ Recap

re:Invent は、革新的なテクノロジーを深く理解し、新しいアイデアを探求する機会です。現在様々な業界においてサステナビリティ(持続可能性)が大きな課題となっています。AWS クラウドによって実現するサステナビリティには、「クラウドの」、「クラウド内」、「クラウドを通じて」の 3 つの要素があります。 クラウドのサステナビリティ (Sustainability of the cloud) :

LambdaでX APIを呼び出してみた

はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の並木です。 今回は「X API」を利用するための手順と、「AWS Lambda」から「X API」を呼び出す方法についてご紹介いたします。 背景 以前「 Zapierを使ってRSSフィードの更新をトリガーにしたTwitterへの自動投稿機能を作ってみた 」で紹介した方法で、RSSフィードの更新をトリガーにしたX(旧Twitter)への自動投稿機能を作成したのです

ヘルスデータのための AWS Entity Resolution

はじめに 本ブログ記事は、 AWS Entity Resolution を利用することにより、ヘルスケア分野における記録のリンクと照合の課題にどのように取り組むことができるかを示し、継続的なエンティティ解決のワークフローにて患者の 360 度ビューを実現する方法の概要を説明します。また、 AWS HealthLake が、ヘルスケアのお客様のデータを安全に保存、変換、管理する上で、どのよう

AWS からの移行時におけるインターネットへの無料データ転送

Amazon Web Services (AWS) を導入する主な理由の 1 つは、ワークロードの革新、構築、デプロイ、モニタリングを可能にする、AWS の幅広いサービスの選択肢であるというご意見をお客様からいただいています。AWS は、ほとんどすべてのクラウドワークロードをサポートするために、そのサービスを絶えず拡大してきました。現在、AWS はコンピューティング、ストレージ、データ

2024 年 1 月の AWS Black Belt オンラインセミナー資料及び動画公開のご案内

2024 年 1 月に公開された AWS Black Belt オンラインセミナーの資料及び動画についてご案内させて頂きます。 動画はオンデマンドでご視聴いただけます。 また、過去の AWS Black Belt オンラインセミナーの資料及び動画は「 AWS サービス別資料集 」に一覧がございます。 YouTube の再生リストは「 AWS Black Belt Online Seminar の Playlist 」をご覧ください。 AWS SAW – セルフサービスなト

32,000トークン対応の商用利用可能な日本語チャットモデル CyberAgentLM2 をワンクリックで FineTune とデプロイ

生成 AI の発展と共にモデルの規模はどんどん大きくなり、デプロイするためのインフラの選択や設定はますます複雑になっています。 Amazon SageMaker JumpStart は大規模言語モデルを最適な設定、かつワンクリックでデプロイする機能を提供します。 オープンソースコミュニティとの連携を通じ 、AWS はこれまで Meta の Llama2 や TII の Falcon 、 rinna の japanese-gpt-neox などを JumpStart

14年目の終わり。AIの力を借りて初心を思い出す。

小林です。 先日3/1にブログを投稿したのですが、たまたま同じ日に大林さんも投稿しており図らずも小林と大林の共演が実現していました。 ということで次は中林さんを募集中です。 さて、今年でAWS認定の有効期限がいろいろ切れてしまうので、6週連続AWS再認定にチャレンジしてきました。 無事に成功しましたが、大変危険なのでよい子はマネしないでください。 ※

Amazon Bedrock に Claude 3 が追加されたので試してみた

こんにちは、SCSK 浦野です。 3月になり、年度末が近いと焦りを覚えている筆者です。 前回の記事でも書きましたが、ここ最近あまり生成AIに触れていなかったのですが、Xのポストを眺めていたところ、Claude 3 のリリースについてと、肯定的な意見があるのを目にしました。 少し気になったので、AWSとClaude 3 で検索をかけたところ「 Amazon Bedrock expands its model selection with Anth
AWS

AWS CDKで構築するイベント駆動型アーキテクチャの実装戦略

はじめに こんにちは、ZOZOMO部FBZブロックの山村です。普段は Fulfillment by ZOZO (以下、FBZ)が提供するAPIシステムを開発・運用しています。 FBZは、 AWS Lambda (以下、Lambda)を中心にAWSが提供するフルマネージドサービスを活用したサーバーレスアーキテクチャを採用しています。 以下の記事にてサービス構成やアーキテクチャ戦略の詳細を説明しています。 techblog.zozo.com

ハッカソン合宿制作記③|スポーツベッティングサービスを作成しました

はじめに ニフティでは新人エンジニアの研修の一環として「エンジニア定例」と言う内製の研修が行われます。先日そのエンジニア定例の1つのエンジニア定例合宿というハッカソン合宿を行いました。本記事ではこのハッカソン合宿での制作物をご紹介します。 チームメンバー紹介 チーム名:欲望の沼 村山 普段の業務:OJT3期、メールシステム運用業務 高田 食を愛し

AWS Weekly Roundup – Amazon Bedrock に向ける新しいモデル、CloudFront 埋め込み型 POP など – 2024 年 3 月 4 日

3月4日週は忙しい一週間でした。新しい種類の Amazon CloudFront インフラストラクチャ、 Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) に保存されているデータをより効率的に分析する方法、および新しい生成 AI 機能を導入しました。 2月26日週のリリース 注目すべき内容はこちらです。 Amazon Bedrock – Mistral AI の Mixtral 8x7B および Mistral 7B ファンデーションモデルが Amazon Bedrock で一般利用可

Mistral AI モデルが Amazon Bedrock で使用可能に

2月26日週、 Mistral AI モデルが Amazon Bedrock に導入される予定であること を発表しました。その記事では、Mistral AI モデルがお客様にとって最適である可能性がある理由をいくつか詳しく説明しました。Mistral AI は、コストとパフォーマンスのバランス、高速な推論速度、透明性と信頼を提供し、幅広いユーザーによるアクセスが可能です。 3月1日、2 つの高性能 Mistral AI モデ

How We Developed a CMDB In-House

Introduction Hello. I am Yamada, and I develop and operate in-house tools in the Platform Engineering Team of KINTO Technologies' (KTC) Platform Group. In this article, I will talk about the CMDB developed by the Platform Engineering team, its functions, the technology used, and how we made it in-house. What is a CMDB? A CMDB (Configuration Management Database) centrally manages the assets and configurations that are critical to delivering IT services. The primary role of a CMDB is to manage
AWS

【開催報告】プラットフォームエンジニアリングって何?〜基本から AWS での実現方法について〜

みなさんこんにちは!アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 ソリューションアーキテクトの後藤です。 2024 年 2 月 29 日に AWS オンラインセミナー「 プラットフォームエンジニアリングって何?〜基本から AWS での実現方法について〜 」を開催しました。 本イベントは、プラットフォームエンジニアリングの基本的な概要と現状について解説した上で、SRE や DevOps と
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?