「設計」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「設計」に関連する技術ブログの一覧です。

全社員ミーティングをテコ入れした話

はじめに みなさんこんにちは、 KINTOテクノロジーズ株式会社 開発支援部の有留です。 現在は開発支援部にて、いわゆる「組織開発」や「教育研修」の領域をメインに、 会社にとって「必要なこと」にクイック&アジャイルに対応する仕事をしております。 《今回のお話》 KTCでは、毎月1回全社員(社員・契約社員・派遣社員)が 参加する「開発・編成本部会」を開催し

Google Cloud における Firewall 系サービスの違いまとめ (2023年末版)

こんにちは、クラウドエースの阿部です。 この記事は、Google Cloud Champion Innovators Advent Calendar 2023 の15日目です。 最近の Google Cloud って Firewall っぽいサービス多いよね 私が Google Cloud に入門したのは 2017年10月頃ですが、その頃の Google Cloud における Firewall と言えるサービスは VPC ファイアウォールルールと Cloud SQL の承認済みネットワークくらいだったと思います。 その後

Amazon One で空港での体験を合理化

昨今の空港においては、フライトに搭乗するまでの時間をより楽しく、充実したものにするために、さまざまな環境・設備が用意されています。搭乗直前まで必要なものを小売店で買い込んだり、空港ラウンジでくつろいだり、コンコースに立ち並ぶ数多くのレストランやバーを利用することもできます。 旅行者は日常的にこうしたサービスを利用しているが、必ずしも

テスト管理ツールはじめました

この記事は Safie Engineers' Blog! Advent Calendar 14日目の記事です。 こんにちは、あるいはこんばんは 第1開発部QCDグループ 小山と申します。 ブログ書きますよからもう1年、 さすがに筆を走らせないと追い込まれてしまうので… 今年もいろいろありましたが、ブログのネタにできる変化としてはテスト管理ツールの運用を始めたことでしょうか。 こちら導入時の動機、想定し

5000万件のDynamoDBテーブルをダウンタイム無しで移行した話

こんにちは、ソーシャル経済メディア「NewsPicks」の高山周太郎です。 この記事は NewsPicks アドベントカレンダー 2023 の13日目の記事です。 昨日はakaneyoshiさんによる『BEMの記述メソッドを参考にデザインファイルのクラス名を定義する』でした! NewsPicksではデータストアの一部にDynamoDBを使用しています。先日、DynamoDBの約5000万件データが入ったテーブルAを、新規のテーブ

ADR を1年間書いてみた感想

宿泊開発チームでエンジニアをしている @kosuke1012 です。チームで ADR を書き始めて1年くらい経ったので、その感想を書いてみたいと思います。 この記事は 一休.comのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita の13日目の記事です。 ADRとは アーキテクチャ・ディシジョン・レコードの略で、アーキテクチャに関する意思決定を軽量なテキストドキュメ

dbt jobの分割方針について考えてみた

※ Timeeのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita の12月13日分の記事です。 はじめに こんにちは okodoooooonです dbtユーザーの皆さん。dbtモデルのbuild、どうやって分割して実行してますか? 何かしらの方針に従って分割をすることなく、毎回全件ビルドをするような運用方針だと使い勝手が悪かったりするんじゃないかなあと思います。 現在進行中のdbtのもろもろの環境をいい

12月だからp5.jsで雪を降らす

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2023 13日目の記事です。 はじめに こんにちは。新卒4年目の大里です。12月になって寒くなってきたため、今回はp5.jsで雪が降るようなアニメーションを実装しました。 p5.jsとは? p5.jsとはクリエイティブ・コーディングのために作られたJavaScriptのライブラリです。クリエイティブ・コーディングはプログラミングを使ってアー

DDD入門:用語解説・モデリング編

はじめに こんにちは、クラウドエース Backend Division 所属の秋庭です。 私は今年新卒で入社したのですが、入った案件では DDD (ドメイン駆動設計)を元に設計・実装が行われていたため DDD について学ぶ必要がありました。 この記事は、私が何も知らない状態から DDD について学び始めた一歩目のアウトプットであり、同様にこれから一歩を踏み出す方の手助けになるものと

Luup Android Repositoryでモジュール分割を進めてみた。

こんにちは、Luupで業務委託をしているsyam(@arus4869)です。 今日は、Androidアプリの開発における重要な側面である「モジュール分割」について、Luupでモジュール分割を進めた経験を元にシェアしたいと思います。 Android開発に携わる方々へ、この記事が実際の開発で役立つ洞察を提供できれば幸いです。 はじめに 私が業務委託としてLuupに参画する以前から、Android Reposito

新任エンジニアリングマネージャーが新規事業で果たした役割と今考えていること

はじめに こんにちは!エンジニアリングマネージャーの小田中( @dora_e_m )です。 この記事はカケハシ Advent Calendar 2023 の 12日目の記事になります。 https://adventar.org/calendars/8587 今年はPart2もあるのでぜひそちらもご覧ください! https://adventar.org/calendars/8728 この記事ではタイトルのとおり、新規事業のプロダクト開発チームにおいて新任のエンジニアリングマネージャー(

エクストリームな開発体験をふりかえる

こちらの記事は カケハシ Part 2 Advent Calendar 2023 の 11日目の記事になります。 こんにちは、AI在庫管理バックエンドエンジニアの安藤です。 今回は、在庫管理システムをテーマにXPを意識した取り組みを行ったのが 大変だっ 楽しかったので、その振り返りをしようと思います。 トライしたこと 先日、自分たちが普段気づいていないことに気づける機会を開発ディレクター

開発フェーズに合わせてリリースフローを変えた話

こんにちは、ソーシャル経済メディア「NewsPicks」の西(@yukinissie)です。 この記事は NewsPicks アドベントカレンダー 2023 の10日目の記事です。 昨日は同僚の田端さんによる『Next.jsプロジェクトの設計改善を進める上で考えていたこと』でした! 「複数チームで1つのシステムにコミットするように開発フェーズが変化したら main にマージした成果物は即リリースするように

Amazon GuardDuty 新着情報: Amazon ECS と AWS Fargate でランタイムセキュリティに対する脅威を検知しましょう

11月26日、 Amazon GuardDuty ECS Runtime Monitoring を発表しました。これは、 AWS Fargate と Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) の両方で実行される Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) クラスターで発生する潜在的なランタイムセキュリティ問題を検出するのに役立ちます。 GuardDuty は、さまざまな AWS データソースに対して、機械学習 (ML)、異常検知、ネットワークモニタリング、悪意のあ

GMSLカメラをなんとなく理解する

Turing Advent Calendar 2023の9日目の記事です。 本日は組込みソフトウェアエンジニアのやべ(@ken_ya_be)が担当です。今年の10月からTuringに在籍し、直近開発している車両の自動運転まわりのところをやっています。何かしらやってみた系の内容を書くのが好きなのですが、在籍期間短くてネタがなかったので、今回は調べもの記事を書いてみました。 はじめに これを読むとGMSLカ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?