「インフラ」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「インフラ」に関連する技術ブログの一覧です。

Hadoop Conference 2011 参加レポート (1)

こんにちは。ネクストの吉次と申します。 ネクスト リッテル研究所では、大量データを解析してレコメンデーションなどユーザ体験の向上に役立てる研究を行っています。リッテル研究所で大量データの解析に用いるミドルウェアとして用いているのが Hadoop というソフトウェアです。 Hadoop を用いる事で大量データの解析を手軽に分散処理できるので、1台のコンピュー

HeartBeatとElastic IPを使用した冗長化構成をテストする

こんちには! インフラエンジニアの柳瀬です! AWSにはElastic Load BalancerやRDSのMulti-AZなど冗長化を構成する上で便利な機能が盛り込まれています。 今回は英語版のフォーラムで紹介されているElastic IPとHeartBeatを使用した冗長化を試してみました。 今回テストを行った環境は以下の通りです。 Ubuntu 10.04 LTSHeartBeat 3.0.3 それでは環境を用意しましょう。これから記載する設定

既存のMySQLサーバからRDSインスタンスへの移行をテストする

こんにちはインフラエンジニアの柳瀬です。 今回の内容は少しエントリー向けの内容になるかと思いますが、既存環境のMySQLからRDSへ移行するテストについて記載したいと思います。 オンプレミスの環境でMySQLを使用されている方は多くいらっしゃるかと思いますが、そういった方がRDSへ移行される事を検討した際に何かしらの参考になりましたら幸いです。 今回はEC2上

Amazon VPCの便利な機能をWordPressを例にして使ってみる

こんにちは!インフラエンジニアの柳瀬です! 先日、東京にもオープンしたAmazon VPCがこれから注目を集めてくるに違いないと確信しているのですが、『実はその素晴らしさがあまり認知されていないのではないか?』と思う事があります。 Amazon VPCとはどのようなサービスでしょうか? AmazonとVPN接続が出来るサービス! と直感的に思ってしまいますが、これは個人的に

Chefを使用してEC2インスタンスを操作するチュートリアル:その2

こんにちは!インフラエンジニアの柳瀬です! 以前、Chefのチュートリアルを書いてから早いもので一ヶ月が経過してしまいました(すみません)。 9月号のSoftware DesignでもChefが特集されておりますし、これからより注目を浴びていきそうですね! 私も頑張って「攻め」の仕事術を学んでいきたいと思います。 knife ec2を使用してEC2インスタンスを起動と終了は以下の流れ

AWS SDK for Ruby を使ったEBSインスタンス起動/停止スクリプト

こんにちは! インフラエンジニアの柳瀬です!なぜだか連投が続いております。(汗) 『権藤、権藤、雨、権藤』なんて言ってたら年齢を疑われてしまうかもしれませんね★ 先日はAWS SDKを使用したスナップショット作成スクリプトを作りましたが、AWS(EC2)を使ってると… 『使ってない時間は経費節約で停止しておきたい!!』 なんて要望が出てきますよね。 開発環境

祝:VPC in 東京 さっそくさわってみた!

こんにちは、インフラエンジニアの柳瀬です。 最近、技術ブログによく顔を出しておりますが、『この人暇なんだな』なんて思わないでください(笑) さてさて、早速ですが… VPC東京リージョンおめでとうございます!!(AA略) 正直、アメリカだけではキツイなって思っていた方は多かったのではないでしょうか? まさしく私もその一人だったので、さっそく会社のRTXにVPC

Chefを使用してEC2インスタンスを操作するチュートリアル:その1

こんにちはインフラエンジニアの柳瀬です。 サーバシステムの管理や運用するツールとして、ChefやPuppetは様々なブログで紹介されているので、ご存知の方は多いと思いますが、先日リリースされたChef0.10.0からknife-ec2というプラグインを使用してEC2インスタンスを操作するようになったようです。 ※Amazon EC2やRackspace、Openstackなどの各クラウド固有の機能がChef本体から切

AWS SDK for Rubyを使ったスナップショット作成スクリプト

こんにちは!インフラエンジニアの柳瀬です。 みなさんすでにご存じだと思いますが、先週末にAWS SDK for Rubyがリリースされました。 喜ぶ人がたくさんいるだろうなと思っていましたが、かなりのインパクトがあったようですね。 せっかくなので、このSDKを使用してEBSボリュームのスナップショットを作成するスクリプトを作成しました。 AWS SDK for Rubyをインストールし

ELBがひっそりとIPv6対応となりました

みなさんこんにちは!インフラエンジニアの柳瀬です! TwitterやFacebookを見ていると、RDSのOracle対応はとても反響があったようですね。 つい昨日もRoute53が正式版となり、ELBではZone Apexのサポートとセキュリティグループ機能が追加されました。 そんな中、ELBはひっそりと(?)IPv6にも対応しているようです。(現在はUS-EastとEU-Westリージョンのみ) AWS Management Consoleからも以

RDSの簡単な監視をしてみよう!

お久しぶりです。インフラ担当の柳瀬です。 みなさんAWSは好きですか?RDSは使っていますか? 私もRDSは構築の手間が省けて、大変お世話になっております。 スケールアップやディスク拡張も簡単に出来ますし、Multi-AZで対障害性も強化出来て素晴らしいですね! 『こうなったら監視なんて必要なさそうだぞ!!』って思えてしまいそうですが、そうはいきませんね。 RDS

Amazon Virtual Private Cloudを評価しました。

こんにちは!サーバーワークスでインフラを担当している柳瀬です。 ちょっと前の事ですが、お客様と協力してAmazon Virtual Private Cloud(以下:VPC)を評価&テストしました。 今回のエントリでは、簡単なVPC評価結果のレポートをさせて頂きたいと思います。 ちなみにVPCの設定方法はAmazon Web Servicesブログを参考にさせて頂きました。 また、検証に使用したルータはCisco1812-J

Amazon EC2上にCentOS4系のAMIを作成する手順

こんにちは!サーバーワークスでインフラを担当しています、柳瀬です。 先日CentOS4系のインスタンスをAWS上で動かしたいとう依頼を受けてEC2のインスタンスを作成した事がありました。 基本的な手順はCentOS5系の場合と同じですが、今回のエントリではその作成手順を記載したいと思います。 AmazonEC2のシンガポールリージョンにEC2インスタンスを起動し、CentOS4系のAMIを

EBSタイプのインスタンスを他リージョンへ移行する手順

みなさんこんにちは!インフラエンジニアの柳瀬です。 毎日暑いので、データセンターに行くのも嫌になってしまいますね。 あ、すいません。データセンターに行くのは暑くなくても嫌でした。インフラエンジニア失格ですね(笑) さて、『全てのサーバーをクラウドに移行する事が出来たら、データセンターに行く事もなくなる!』と夢見ておりますが、シンガポールに

JPUG 2010年夏セミナーに参加してきました

サーバーワークスでインフラを担当している、柳瀬です。 少し時間が空いてしまいましたが、6月19日(土)にJPUG 2010年夏セミナーに『PostgreSQL on Amazon EC2の可能性』という内容でJPUG 2010年夏セミナーでお話しさせて頂きました。 弊社twitterアカウントからは既にご案内させて頂いておりますが、当日の様子と発表資料をUstreamとSlideShareで公開致しましたので、PostgreSQLやAmazon EC2
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?