「Java」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Java」に関連する技術ブログの一覧です。

Batch で重い CSV を ETL する

G-gen の神谷です。本記事では、Batch を使って、大容量の CSV ファイルを BigQuery に ETL してみます。 Cloud Functions や Cloud Run といった類似サービスに比べて Batch の使いどころはどこかを検証します。 基本的な情報 Batch とは Batch の利点 ユースケース 料金 類似プロダクトとの比較 検証要件と設計 要件 設計ポイント 実装方式 実装 ディレクトリ構成 main 処理 コンテナ作成 Batch

ECS on Fargate で awslogs ログドライバーの "awslogs-multiline-pattern" オプションを使ってみる。

こんにちは。 技術課の山本です。 Fargate タスクのログ出力で困っていることがあり、"awslogs-multiline-pattern" オプションを試してみたのですが、java の場合だと解決策にならなそうでした。 誰かの役には立ちそうなので、検証したことを書き残します。 追記:困っていることは以下のブログ記事の方法で解決できました。 blog.serverworks.co.jp 困っていること awslogs ログドライ

【PHP】比較演算子を振り返ろう!

はじめに おはようございますこんにちはこんばんは。 筆者は PHP の経験がまだ2年に満たない程度なのですが、 PHP の比較は何かとクセがあるなぁと思いながらコーディングする日々です。宇宙船 演算子 や エルビス 演算子 など筆者もまだあまり使いこなせていない面白い 演算子 もありますので、学習も含めて改めて皆さんと一緒に比較 演算子 を見ていこうというのが

Rubyを用いてGoogle Sheetsからリリースノートを取得しGoogle Play Consoleに自動アップロードする取り組み

はじめに こんにちは、ブランドソリューション開発本部 フロントエンド部 WEAR Androidブロックの武永です。普段はファッションコーディネートアプリWEARのAndroidアプリを開発しています。 リリースノートを手動で毎回入力するのが面倒 WEARは多言語対応をしています。Google Play Consoleへアップロード後、Google Sheetsからテキストを4言語分コピーしたのち、申請画面でテキスト

JUnit5: テストを仕様書にする方法

普段は楽楽精算開発に関わっているrsrksです。 前回投稿の JUnit ネタ tech-blog.rakus.co.jp に続き 今回はテストを簡易的な仕様書にする方法として JUnit の階層化を紹介します。 階層化 開発の中で 「このメソッドの仕様ってどうなってたっけ?」 と思ったら、まず実装を確認することが多いのではないかと思います。 しかし、実装から仕様を読み取るのはなかなか大変です。

Go言語 入門【メソッドの作り方】

こんにちは、sakekobaと申します。 今回は人気の高いGo言語の「メソッド」について記事を書きたいと思っております。 また、Go言語については、当ブログで先輩方が素敵な記事を複数記載されております。 こちらも併せてご覧頂けましたら幸いです。 Go言語 入門【環境構築とコーディング】 - RAKUS Developers Blog

JUnit4からJUnit5への移行メモ、変更箇所をまとめてみた

先日、JUnit4からJUnit5への移行作業を実施しました。 移行する際に色々とコードの変更が必要なのですが、作業しながら「パッケージと名前の変更点が一括でまとまってる記事があったらな~」と思ったのでこの記事でまとめることにしました。 アノテーション 変更されたもの 削除されたもの アサート 変更されたもの 削除されたもの おわりに 執筆 & 移行の際の参考

プライベートパッケージリポジトリのススメ

この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2022 23 日目の記事です。 はじめに こんにちは、デジタル改革推進部の組橋です。普段は社内データの整備や分析をしています。 この記事では、社内ツールなどの自作ツールを管理する方法や関連するサービスを紹介します。 パッケージリポジトリとは パッケージ ソフトウェアにおけるパッケージとはいくつかの機能を1つにまと

AWS re:Invent 2022 参加レポート(ラスベガスの写真と厳選したセッション情報をお届けします!)

こんにちは。SRE部 ECプラットフォーム基盤SREブロックの高塚です。 11/28〜12/2に開催されたAWS re:Invent 2022に、ZOZOのエンジニア10名が参加しました。 アドベントカレンダーの1日目 ではHave Funイベントなどを紹介しましたが、この記事では現地の様子とセッションについてレポートします! AWS re:Invent 2022とは 現地の様子 セッション紹介 おわりに AWS re:Invent 2022とは re:Invent はA

AWS Fargateで実行したWebアプリケーションのマルチスレッド動作について調査した

みなさんこんにちは! 金融ソリューション事業部の市場系ソリューション1部の寺山です。12 月に入ってから一気に寒くなったように感じます。 本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2022 の 12 月 22 日の記事です。 昨年の アドベントカレンダー でテックブログに参加して以来、普段の業務においても「何か記事にできることはないかな?」と考えるようになり、

AWS Fargateで実行したWebアプリケーションのマルチスレッド動作について調査した

みなさんこんにちは! 金融ソリューション事業部の市場系ソリューション1部の寺山です。12 月に入ってから一気に寒くなったように感じます。 本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2022 の 12 月 22 日の記事です。 昨年の アドベントカレンダー でテックブログに参加して以来、普段の業務においても「何か記事にできることはないかな?」と考えるようになり、

こんなこともできるXcodeを使ったデバッグ【lldb】

はじめに こんにちは、 id:FM_Harmony です。 今回は iOS アプリの開発で実践した Xcode でのlldbを使った デバッグ 事例 について、 3件ほど紹介したいと思います。 lldbを使った デバッグ は ブレークポイントで処理を止めて、変数を読み書きする 位かと思っていましたが、 他にもいろいろなことが出来ると知ったので、 iOS アプリ開発 のTIPS(ノウハウ/テクニック)として紹

OpenID ConnectでFIDOを利用するにあたって検討したこと

初めに こんにちは、グローバル開発グループでID Platformを開発しているリョウです。KINTOサービスは既に複数の国で展開しており、今後もさらに多くの国へ展開される予定です。その中で、ID Platform開発チームのミッションは「世界中のお客さまが国を跨いで一つのIDで、全てのKINTOサービスをスムーズに利用出来るIDシステムを構築する」ことです。その中で、現在FIDO Proof

【JJUG CCC 2022 Fall 発表レポート】Javaで実現するフォールトトレランス 〜Resilience4jを使ったサーキットブレーカーの実装〜

楽楽勤怠開発1課のy_konnoです。 先日開催された JJUG CCC 2022 Fall に登壇しましたので、今回はそのレポートになります。 プロポーザル 登壇資料 登壇を振り返って Q:競合ライブラリは検討したか? Q:楽楽勤怠の事例においてミドルウェアではなくあえてJava側でやった理由は? Q:タイムアウトなどの値はどう設定しているか? まとめ プロポーザル マイクロサービスにお

CDK for Terraform × Typescript × GCP をやってみた

この記事は、RevComm Advent Calender 19 日目の記事です。 はじめに TL;DR CDK for Terraform とは 特徴 技術比較 実践 前提条件 環境構築 resources 作成 Deploy GCP認証 deploy内容の確認 終わりに はじめに こんにちは、株式会社 RevComm でフロントエンドチームでエンジニアをしている高橋( @katakana_33 )と申します。 今回は、私が RevComm に入って初めて見たソースコードが Terraform だった事と
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?