「JavaScript」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「JavaScript」に関連する技術ブログの一覧です。

[CDK] BucketDeployment のついでにスクリプトの SRI ハッシュもパラメータに保存する

こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 CDK にはローカルファイルを S3 バケット にデプロイできる BucketDeployment という便利なコンスト ラク トがあり、静的ファイルの配信などの用途に利用できます。 これを使って JavaScript ファイルを CDK リポジトリ からデプロイする時に、ついでにファイルの SRI

ZOZOTOWN AndroidチームにおけるQodanaを活用したビルドワーニングへの取り組み

はじめまして、ZOZOTOWNアプリ部Android1ブロックの池田一成です。普段はZOZOTOWN Androidアプリ開発を担当しています。 ZOZOTOWNアプリは歴史の長いアプリのため、レガシーなコードがいくつか残っています。そのため、Android Lintで検出されるビルドワーニングが複数放置されたままの状態になっていました。これらのビルドワーニングは潜在的なバグを生み出す可能性やメンテナ

AWS Weekly Roundup – AWS AppSync、AWS CodePipeline、イベントなど – 2023 年 8 月 21 日

あと数日したら飛行機で南に向かいます。ラテンアメリカツアーの始まりです。独りではありません。 Jeff や Seb といったニュースブログの執筆者たちも AWS Community Day、そして ペルー 、 アルゼンチン 、 チリ 、 ウルグアイ のイベントで講演します。私たちを見かけたら声をかけてください。皆さんにお会いできるのを心待ちにしています。 8月14日週のリリース 8月14日

テスト自動化の普及と推進【後編】~個人レベルでテスト自動化を学ぶ

前回の記事 では、組織の中でテスト自動化を普及するためには個人やチームが頑張るだけではなく、組織でどう取り組むかについて考える必要があるというお話をしました。 たとえばマネジメント層の理解や適切なリソース配分などが大事、という内容でしたが、組織で普及していくために欠かせない要素は他にもあります。 それは、テスト自動化に関わる個々のエン

Amazon Location Service を使ったサーバーレス店舗検索サイトの構築

小売業では常に、実店舗へのアクセスや人通りを増やすことを目指しています。そのためには、潜在顧客が最も便利な店舗を正確に特定できなければなりません。最もアクセスしやすい店舗に関する情報を、便利な Web/Mobile アプリケーションを通じて潜在顧客に提供することで、小売企業は来店を増やし、顧客体験を向上させることができます。何千もの店舗を持つ全国

Vue3 + TypeScript + Electronでのアプリケーションを作成する

はじめに アプリケーションの構成 Electron Vue.js TypeScript 新規アプリケーションのハンズオン 事前準備 Vue CLIの導入 Vueプロジェクトの作成 Electronの組み込み アプリケーションの起動 preloadスクリプトの作成 メインプロセスへのipcMainモジュールの追加 preloadスクリプトの作成 住所検索画面の作成 終わりに はじめに こんにちは、開発本部第2開発部、Webフロント第2グループで

AWS AppSync が GraphQL API のすべてのリゾルバで JavaScript をサポート

AWS AppSync は、アプリケーションがデータに接続するためのスケーラブルな API を簡単に構築できるマネージドサービスです。AppSync を使用することで、 Amazon DynamoDB に接続する API で Web アプリケーションを強化する場合や、ユーザーにイベントの ライブアップデートを提供する リアルタイムダッシュボードを構築する場合に、アプリケーションを需要に合わせてシームレ

【第4回】ビッグデータ分析のためのSQL基礎

本連載では、ブロックチェーンの基本的な仕組みを解説しながら、オンチェーンデータを分析するための基本的な手法について、全8回で紹介します。 第4回となる今回は、オンチェーンデータ分析の手法としてSQLを用いることのメリットについて、SQLの背景にある概念や歴史などを交えながら解説していきます。 データ分析のためのSQL SQLとは、もともとリレーショナルデ

kickflowとスプレッドシートの連携をZapierからGASに変更したところ管理が楽になった話

はじめに こんにちは、コーポレートITグループの西本です。 コーポレートITグループでは、社員のPCの管理や、各種ライセンス管理をはじめ、社内で利用するサービスの導入やサービス間の連携など幅広く業務をおこなっています。 その中で今回は、タイトルにもあるように、kickflowというワークフローシステムとGoogleスプレッドシートを GoogleAppsScript で連携させた話をご
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?

エラータイトル

エラー本文