「機械学習」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「機械学習」に関連する技術ブログの一覧です。
全859件中 706 - 720件目
Jetson NanoでAWS IoT Greengrassを使う エッジで機械学習編その1
2020/05/20
ブックマーク
さてこれまではほとんどAWS IoTの話でしたが、Jetson Nanoを利用し、エッジで機械学習 × IoTみたないことをやっていきます。 弊社はクラウドの会社なのでこういったデバイスを扱うことはほとんどないのですが、今回はPytorchのMNISTのサンプルを動かしてJetson Nanoの性能を見てみます。Pytorchなんで正確には「エッジでディープラーニング」というべきでしょうか。 なので今回
Amazon Macieが東京リージョンで利用可能になり80%以上値引きされました!
2020/05/19
ブックマーク
こんにちは、技術1課の小倉です。 2020/5/13にアップデートがあり、Amazon Macieが東京リージョンで利用可能になり80%以上値引きされました! Announcing major enhancements to Amazon Macie, an 80%+ price reduction, and global region expansion また、本アップデートで機能強化が行われ、追加された機能です。 個人情報(PII)検出のための機械学習モデルの更新、正規表現を使用した顧客定義のセンシテ
Amazon Kendra が一般利用可能 (GA) になりました!
2020/05/19
ブックマーク
はじめに こんにちは、技術1課の山中です。 家に眠っていた RTX1500 を引っ張り出してきてリモートで同僚のアドバイス通り設定したらネットが更に速くなりました。 (といっても 100M が限界ですが… 今回は Amazon Kendra が一般利用可能になったということで触っていきたいとおもいます。 Amazon Kendra が一般利用可能に Amazon Kendra とは Amazon Kendra は S3 や RDS もしくは、 SharePoint
fastaiで学習に使う関数をApache MXNetで真似してみた
2020/05/14
ブックマーク
はじめに 先進技術調査グループのせとです。本ブログでは、Apache MXNetを用いてfastaiで実装されている実践的な関数を真似てみた結果を紹介します。この試みのゴールは、完全一致の結果を目指すのではなく同じような傾向を得られるかを目指したものになります。完全一致を目指したいところですが、各フレームワークで用意しているモデルの構造が少し違ったり、各関
Amazon Personalize がレコメンデーションアイテムのスコアを出力できるようになりました
2020/04/15
ブックマーク
はじめに こんにちは、技術 1 課の山中です。 毎日花粉症の薬を飲んでるのですが、花粉はいつまで続くのでしょうか。 花粉の検査を以前病院で行ってもらったのですが、検査結果を待たずして引っ越してしまったので本当の花粉症なのか未だになぞです。 今回は Amazon Personaliize のアップデートがあったので、ためしてみました! Amazon Personalize とは Amazon Personalize (以下
AWS DeepComposerで遊んでみた
2020/04/03
ブックマーク
こんにちは!技術2課の濱岡です。 みなさん、どうぶつの森で遊んでいますか? 私は借金まみれです笑 AWS DeepComposerが正式にリリースされましたので遊んでみました! ここを見るとわかるのですがすごい興奮が伝わってきますね!! AWS DeepComposerとは AWS DeepComposerは自分で作成したメロディから機械学習を用いてオリジナルの曲を作成できるAWSのサービスです。 直感的にで
失敗しない機械学習プロジェクトの進め方入門
2020/03/12
ブックマーク
こんにちは、株式会社 ラク スで横断的にITエンジニアの育成や、技術推進、採用促進などを行っている開発管理課に所属している鈴木( @moomooya )です。 ラク スの開発部ではこれまで社内で利用していなかった技術要素を自社の開発に適合するか検証し、ビジネス要求に対して迅速に応えられるようにそなえる 「 開 ( か ) 発の 未 ( み ) 来に 先 ( せん ) 手をうつプ
不均衡データ分類問題をDNNで解くときの under sampling + bagging 的なアプローチ
2020/02/29
ブックマーク
はじめに こんにちは、Data Strategy所属の岡です。グループ会社BASE BANKで分析/モデリングなども兼務しています。 テキストデータを特徴量にもつ不均衡データ分類問題をDNNで解きたくなった際、下記の論文を参考にしたのでその内容を紹介します。 https://users.cs.fiu.edu/~chens/PDF/ISM15.pdf 不均衡データ分類問題ってなに? 何かしらのカテゴリを機械学習などで分類予測しようと
Black Hat Europe 2019に参加してきました
2020/01/06
ブックマーク
12月上旬にロンドンで開催されたBlack Hat Europe 2019に技術開発部セキュリティユニットの伊藤・山本が参加してきましたので報告します。 尚、Black Hatについては以前の記事、「 Black Hat USA 2019 / DEF CON 27に参加してきました 」にも詳細を掲載しておりますので併せてご覧ください。 Black Hat Europe とは Black Hatは世界最大級の商業系セキュリティカンファレンスで、毎年USA、Europe
ZOZOテクノロジーズの2019年の振り返りと現状
2019/12/25
ブックマーク
こんにちは、ZOZOテクノロジーズのVPoEの今村( @kyuns )です。 この記事は ZOZOテクノロジーズ Advent Calendar 2019 の25日目の記事になります。今年はZOZOテクノロジーズとして5つのAdvent Calendar、全125個の記事がありますので、ぜひご覧ください。ちなみに前日の記事は @ikenyal の CTO室はじめました 〜新設CTO室が1年目にやったことと課題 でした。 https://qiita.com/advent-calendar/2019/zozo_tech
時間のかかる推論をSQSとワーカーでどうにかするインフラ構築
2019/12/22
ブックマーク
この記事は BASE Advent Calendar 2019 の22日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、Data Strategyチームの id:tawamura です。BASEには今年の8月に入社し、今月で5ヶ月目になります。 DSチームでは、ネットショップ作成サービス「BASE」のデータを集計し、機械学習など様々な利活用を行なっています。主に挙げられるのはおすすめ商品のレコメンデーション、商品のカテゴリ・属性
『Deep Neural Networks for YouTube Recommendations』を紹介します
2019/12/20
ブックマーク
www.youtube.com はじめまして。 dely, Inc. の @sakura です。 この記事は Google Products Advent Calendar 2019 - Adventar の20日目の記事です。 昨日は新坂さんのGoogle Homeの記事でした。Google Homeに関する様々な実体験が書かれており、とてもほっこりするエントリでした。 polasleep.hateblo.jp 本記事では、YouTubeのレコメンドの仕組みについて書かれている論文『 Deep Neural Networks for YouTube Recommendatio
業務改善に社内交流の促進も フォルシア流Slack活用術
2019/12/20
ブックマーク
FORCIAアドベントカレンダー2019 20日目の記事です。 こんにちは。アドベントカレンダー20日目を担当します、旅行プラットフォーム事業部の高橋です。19新卒として今年度フォルシアに入社し、現在はwebアプリの保守・運用・開発を行っています。 また、今年の10月に発足した 技術広報チーム にもjoinし、このアドベントカレンダーの企画と運営もしています。 さて、
ゼロ年代後半ゆるふわ情報系学生がSQLのクラスタリングをやってみた
2019/12/19
ブックマーク
インフラチームの山口です。 ゼロ年代 後半ゆるふわ情報系学生でしたが紆余曲折の末にインフラエンジニア1年目となりました。 今回は編集距離を使用して SQL のクエリを クラスタリング してみたので記事にまとめてみます。 奇しくも、 伊藤直也 さんのブログで編集距離の記事が公開されたのが2009年だったのですが、時の流れの速さを感じてしまいます。 1.背景 DBのCP
k9sで快適なk8sライフを送ろう!
2019/12/17
ブックマーク
はじめに みなさん、こんにちは。 主に BUYMA の検索周り、時々 機械学習 なエンジニアの伊藤です。 今年もあっという間の1年でしたね。 振り返ってみると多くのことを学ばせてもらい、また成長させてもらった1年でした。 その中でも k8s がやはり自分の中では中心だった気がします。 なので今回は k8s ネタで今年を締めくくりたいと思います。 k9sとは? k9sとは k8s 上の