「PostgreSQL」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「PostgreSQL」に関連する技術ブログの一覧です。

Integrate Amazon Aurora MySQL and Amazon Bedrock using SQL

本記事は、 Integrate Amazon Aurora MySQL and Amazon Bedrock using SQL を翻訳したものです。翻訳はSr. Database Solutions Architectの杉山が担当しました。 組織は大量のデータをリレーショナルデータベースに保存しているため、エンドユーザーエクスペリエンスを向上させるために生成AIの基盤モデルを使ってこれらのデータセットを補強する明確な動機があります。この記事では、 Amazon Auro

DISK 管理の性能差を検証してみよう ~直接xfs、LVM、nfsの性能差~

こんにちは。サイオステクノロジーの橋本です。 今回は DISK (ボリューム) 管理方法の違いによる性能差を見ていきたいと思います。 よくこういう意見耳にしませんか?  LVM はオーバヘッドがあるから遅い  NFS は非常に遅いのでバックアップ用に適している  物理ボリュームに直接ファイルシステムを作成する方法が一番無難 (そして DISK 拡張できず運用になやむ) 実際

週刊AWS – 2024/4/29週

みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの小林です。 今回はゴールデンウィークを挟みましたので、少し変則的な形になっています。4/26に公開した 前号 が米国時間で4/22-25までをまとめていますので、今号は4/26-5/3までのアップデートをまとめています。ゴールデンウィーク中にも沢山のアップデートが発表されていますので、ぜひチェックしてみてくだ

Gemini in Databaseを使ってみた(Cloud SQL Studio編)

本記事では、Google の AI 言語モデルである Gemini の機能と Cloud SQL のデータ管理機能を組み合わせたツールである Gemini in Database について説明します。 はじめに Gemini in Database とは Database Studio とは Cloud SQL とは Preview 版のサービスに関する注意点 手順の概要 Cloud SQL インスタンス・データベースを作成 Gemini in Database を有効にする Cloud SQL Studio へ接続するためのユーザを作成

Google Cloud Next '24 in Las Vegas 速報レポート(キーノート・2日目)

G-gen の杉村です。当記事では、Google Cloud Next '24 in Las Vegas のキーノート(2日目)に関する速報レポートをお届けします。セッションレポートなど、Google Cloud Next '24 の関連記事は Google Cloud Next '24 カテゴリ の記事一覧からご覧いただけます。 Google Cloud Next '24 in Las Vegas 概要 Build Gemini Code Assist App Hub BigQuery continuous queries Natural language support in AlloyDB Run Cloud Run application canvas GKE

Oracle DB から Cloud SQL / AlloyDB へ移行する際の考慮ポイント

はじめに こんにちは。 クラウドエースの中野(大)と申します。 今回は、オンプレミス環境の Oracle DB を Google Cloud の DB サービスである Cloud SQL / AlloyDB へ移行する際の考慮すべきポイントについて解説していこうと思います。 前提条件 本記事では、オンプレミス環境の Oracle DB から Cloud SQL / AlloyDB への移行を前提とします。 他の DB エンジンやクラウドサービスの移行につ

DB 環境構築をせずに SQL の練習をする方法 (Oracle Live SQL)

こんにちは、テクニカルサポート課の 佐藤 光晃です。 本ブログは AWS の RDS DB インスタンスや、オンプレミス環境上に DB 環境を構築せずに SQL の練習をする方法を紹介します。 今後のキャリアや案件等で DBA として活躍を考えている場合には DB エンジンについても理解を深める必要があるため、本ブログで紹介する Oracle Live SQL はあくまで SELECT 句などの DML や CREATE TABLE

一般提供になった AlloyDB AI で、RDB から LLM を呼び出してみる

TL; DR AlloyDB for PostgreSQL にて、AlloyDB AI が GA になりました AlloyDB AI を用いることで、以下のようなユースケースにさらによく対応できるようになりました RDB に格納されたデータを Vertex AI でホストした機械学習モデルに与え、結果を取得したいとき (今回は試していませんが) 生成 AI を活用したアプリのバックエンドとして、エンベディングしてベクトル化されたデータを

AWS Database Migration Service (DMS) を活用して VMware Cloud on AWS 上の MySQL を Amazon Aurora に移行する

お客様がオンプレミス VMware 仮想環境のアプリケーションをリファクタリングせずに移行するために VMware Cloud on AWS を選択されることがますます増えてきました。将来的なクラウドネイティブ化を目指す場合にも、最初のステップとして VMware Cloud on AWS が選ばれるケースも増えてきています。今回は次のステップとして、VMware Cloud on AWS を起点としたデータベースの移行手

SQL Server MERGE ステートメントを例にした SQL ステートメントの Babelfish for Aurora PostgreSQL 移行ベストプラクティス

SQL Server データベースを Babelfish for Aurora PostgreSQL に移行するには、通常、自動タスクと手動タスクの両方を実行する必要があります。自動化タスクには、 -rewrite フラグの付いた Babelfish Compass ツール を使用した自動コード変換と、 AWS Database Migration Service (AWS DMS) を使用したデータ移行が含まれます。手動タスクには、Babelfish Compass ツールを使用したデータベース互換性チェ

週刊AWS – 2024/3/25週

みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの小林です。 実は、AWSジャパンでは様々なセミナーを頻繁に開催していることはご存じでしょうか?どんなセミナーやイベントが予定されているかを知りたい方は イベントスケジュール のWebページをチェックしてみてください。 直近では「 IBM Db2の資産をAWSで活用する 」「 生成AIの新展開-マルチモーダル生成AIの

DBセキュリティ性能検証「検証と結果」編

※注意:本記事内での計測結果は記載の条件下によるものとなります。異なる環境においては異なる結果が予想されますのでご認識ください。 こんにちは。 株式会社 ラク スにて、主に先行技術検証を担当している「技術推進課」という部署に所属している鈴木( @moomooya )です。 ラク スの開発部ではこれまで社内で利用していなかった技術要素を自社の開発に適合する

検索機能をOpenSearchからRDSに移行した話

みなさんこんにちは! ワンキャリアでデータエンジニアをしている野田です!(GitHub: @tsugumi-sys ) 最近はウイスキーにハマっています!世界中のウイスキー価格が高騰する中、お手頃で美味しいものはないかと必死に探しています。最近、Amazonが招待制(抽選)で高級ウイスキーを定価で販売していることを知りました。抽選に応募してはや1ヶ月経ちましたが、そろそ

Amazon Aurora MySQL 3 の MySQL 8.0 互換版が一般提供

Amazon Aurora は、クラウド向けに構築された MySQL および PostgreSQL 互換のリレーショナルデータベースです。Aurora は、従来のエンタープライズデータベースのパフォーマンスと可用性と、オープンソースのデータベースのシンプルさとコスト効率を持ち合わせています。 Amazon Aurora MySQL は MySQL 5.7 と互換性に加え、 MySQL 8.0 とも互換性があります。MySQL 8.0 互換の Aurora MySQL 3 が

 ハッカソン合宿制作記② | オリンピックを盛り上げるサービスを作成しました!

はじめに 初めまして!新卒一年目のpopopopman、稲継、statiolakeです。 弊社では新人の育成のため、毎年エンジニア定例という勉強会が行われています。先日、その集大成として3日間にわたる開発合宿、通称「エンジニア定例合宿」に参加してきました。 詳細につきましては こちら をご覧ください。 本記事では私達チーム†skyscraper†の作ったスポーツイベントでビンゴ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?