「PostgreSQL」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「PostgreSQL」に関連する技術ブログの一覧です。
全398件中 106 - 120件目
週刊AWS – 2024/7/29週
2024/08/05
ブックマーク
みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの杉山です。今週も 週刊AWS をお届けします。 最近はスイカを 1 玉でよく購入しています。店舗でおいしいスイカを選ぶ技術を身に着けつつあり、ヘタの切り口の色、軽く叩いたときの音の高さを確認しつつ、好みに合いそうなものを選んでいます。音が高い方が、比較的硬めな食感でいただけることが多くて、個人
Amazon Bedrock RAG 環境用 AWS CloudFormation テンプレート series 1 VPC 編
2024/08/01
ブックマーク
本記事は 夏休みクラウド自由研究 8/1付の記事です 。 こんにちは、広野です。 以前、以下の記事で Amazon Bedrock や Agents for Amazon Bedrock を使用した最小構成 RAG 環境構築を紹介しておりました。当時はAmazon Bedrock 関連のリソースを一部 AWS CloudFormation ではデプロイできなかったのですが、今はサポートされたためにできるようになりました。 React アプリに Agents for Amazon Bedrock
2024 年 7 月第 4 週の Google Cloud の主なリリースに関するニュース
2024/07/30
ブックマーク
クラウドエースの山本です。 7 月 22 日 〜 7 月 26 日の期間にアナウンスされた Google Cloud の主なリリースに関してご紹介します。 ! 該当日の全ての情報を掲載しているものではございません。すべてのリリースノートを確認されたい方は、当該ページからご確認ください。 AlloyDB for PostgreSQL 以下の機能が一般公開 (以下、GA) されました。 AlloyDB インスタンスのパブリック IP
DBREの行くdb tech showcase 2024レポート
2024/07/26
ブックマーク
こんにちは、技術本部 SRE部 基幹プラットフォームSREチームの斉藤です。普段はZOZOの持っている倉庫システムやブランド様が触る管理ページなどのサービスのオンプレミスとクラウドの構築・運用に携わっています。またDBREとしてZOZOTOWNのデータベース全般の運用・保守も兼務しております。 7月11日、12日に行われた「 db tech showcase 2024 」に、DBREから5名のエンジニアが参
クラウドリソース停止・起動の段取り
2024/07/26
ブックマーク
SREチームのあおしょん(本名:青木)です。 突然ですが皆様は従量課金性の クラウド リソースの寝かしつけ、してますでしょうか? もちろん上記の寝かしつけというのは比喩なので歯磨きをして、布団に誘導して、絵本を読んで、灯りを消してから始まり自身が寝落ちしないように耐え忍びながら行う…という様な子供に対することではなく利用していない時間帯のリ
PostgreSQLだけでElasticsearchのようなキーワード検索!ParadeDB触ってみた
2024/07/26
ブックマーク
はじめに こんにちは、エンジニアの長谷です。 最近社内でPostgreSQL拡張をRustで実装しているのですが、世の中でもRust製のPostgreSQL拡張がいろいろと開発されているようです。 今日はその中の1つParadeDBをご紹介します。 ParadeDBとは ParadeDBとはElasticsearchのような機能を持つPostgreSQL拡張で、Rustで実装されています。 似たような拡張としてはZomboDBがありますが、こちらはあく
2024 年 7 月第 3 週の Google Cloud の主なリリースに関するニュース
2024/07/24
ブックマーク
クラウドエースの山本です。 7 月 15 日 〜 7 月 19 日の期間にアナウンスされた Google Cloud の主なリリースに関してご紹介します。 ! 該当日の全ての情報を掲載しているものではございません。すべてのリリースノートを確認されたい方は、当該ページからご確認ください。 Cloud Composer Cloud Composer 1 環境の新規作成ができなくなりました Cloud Data Fusion Cloud Storage Copy/Move プラ
生成 AI アプリケーションのデータベース選択における重要な考慮事項
2024/07/19
ブックマーク
2024 年 1 月 4 日、データベースの講義で知られる CMU の Andy Pavlo 教授が 2023 年のデータベースレビュー を公開しました。主にベクトルデータベースの台頭に焦点を当てたものです。こうした革新的なデータストレージソリューションが注目を集めています。生成人工知能 (AI) モデルの人気が高まり続ける中、ベクトルストレージと検索機能を備えたデータベースに関心が寄
2024 年 7 月第 2 週の Google Cloud の主なリリースに関するニュース
2024/07/17
ブックマーク
クラウドエースの山本です。 7 月 8 日 〜 7 月 12 日の期間にアナウンスされた Google Cloud の主なリリースに関してご紹介します。 ! 該当日の全ての情報を掲載しているものではございません。すべてのリリースノートを確認されたい方は、当該ページからご確認ください。 Cloud Data Fusion バージョン 6.8 以降の Cloud Data Fusion インスタンスでメンテナンス ウィンドウを設定で
Cloud SQL Proxy Operator を使ったプライベート IP の Cloud SQL インスタンスへの接続
2024/07/16
ブックマーク
要約 クラウドエースの北野です。 Cloud SQL Proxy Operator を使って、GKE からプライベート IP のみを有する Cloud SQL インスタンスに接続する方法を紹介します。 以下のような GKE 上の Pod から Cloud SQL への接続を実現させます。 構築の手順は以下の通りです。 Google Cloud 上で GKE クラスター、 Cloud SQL インスタンス、Pod 用の Service Account の作成 Kubernetes に Cloud SQL Proxy Operator のイン
【2024 Japan AWS Ambassadors / Top Engineers / Jr. Champions 】SCSKより過去最多の計10名選出されました!
2024/07/12
ブックマーク
AWS JAPAN APNブログ にて 2024 Japan AWS Ambassadors / 2024 Japan AWS Top Engineers / 2024 Japan AWS Jr. Champions の受賞者が発表されました。 今年度は、SCSKより過去最多の表彰者が選出されました!SCSKから選出された計10名の社員を今回はご紹介します! 2024 Japan AWS Ambassadors 「 2024 Japan AWS Ambassadors 」は、2024 Japan AWS Top Engineers のうち、卓越した技術力を持ち、社内外への情報発信やその深い専門
mysqldump で Aurora Serverless v1 から v2 にデータ移行した
2024/07/11
ブックマーク
こんにちは。コーポレート本部 サイバーセキュリティ推進部の耿です。 大好きだった Aurora Serverless v1 が 2024/12/31 をもってサポート終了ということで、泣く泣く Aurora Serverless v2 へ移行しました。 公式 では クラスタ のアップグレードを使用した手順が紹介されていますが、今回はそれではなく Aurora Serverless v2 クラスタ を新規に作成し、 mysqldump によるデータ移行という
Microsoft Build 2024 現地参加してきました!
2024/07/10
ブックマーク
Microsoft Buildとは? Microsoft Buildのプログラム 注目アップデート情報の紹介 アップデート情報のサマリ Azure AI系のアップデート情報 Azure OpenAI Service Azure AI Studio Phiシリーズ Windows Copilot Runtime アプリケーションサービス系のアップデート情報 Azure Functions データプラットフォーム系のアップデート情報 Microsoft Fabric Azure Cosmos DB Azure Database for PostgreSQL ローコードツールのアップ
2024 年 7 月第 1 週の Google Cloud の主なリリースに関するニュース
2024/07/09
ブックマーク
クラウドエースの山本です。 7 月 1 日 〜 7 月 6 日の期間にアナウンスされた Google Cloud の主なリリースに関してご紹介します。 ! 該当日の全ての情報を掲載しているものではございません。すべてのリリースノートを確認されたい方は、当該ページからご確認ください。 OpenSSH パッケージに関する脆弱性問題 (CVE-2024-6387) 緊急対応が必要なセキュリティ問題です。 該当プ
週刊AWS – 2024/7/1週
2024/07/08
ブックマーク
みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの根本です。 今週も 週刊AWS をお届けします。 梅雨のはずですが、連日暑い日が続きますね・・・まだ気温に慣れておらず辛い日々が続きますが。みなさん、体調にお気をつけください。 それでは、先週の主なアップデートについて振り返っていきましょう。 今週は米国の祝日もありアップデートは少なめになって