「サーバーサイド」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「サーバーサイド」に関連する技術ブログの一覧です。

外部サービスの不確実性をハンドリングする設計戦略

この記事は BASE Advent Calendar 2021 の20日目の記事です。 はじめに こんにちは。Owners Experience Backend Group の杉浦です。主にサーバーサイドのアプリケーションの実装をしています。 エンジニアにとって、外部企業から提供されるAPIやCDN(Content Delivery Network)といった『外部サービス』をどう扱うかは悩ましい問題です。 特にシステムの設計段階において「外部サービスをどう

受注リストRails化プロジェクトについて

こんにちは、Webエンジニアの平井です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の16日目の記事です。 現在、私は BUYMA のSellチームに所属していて出品者関連システムの実装を担当しています。 今季最も注力した受注リストページの Rails 化プロジェクトについて、プロジェクトの概要、プロジェクトを進める上で工夫した点、失敗した点について書きたいと思います。 Rails 化プ

シェルスクリプトの実装に潜む 4 つの罠

こんにちは。サーバーサイドエンジニアの伊藤です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の 14 日目の記事です。 みなさんは シェルスクリプト を実装する機会はどのくらいの頻度でありますでしょうか? 私は社内ツールや個人で利用するちょっとしたツールを作成する際に、 シェルスクリプト を実装することがあります。 とはいえ、普段の業務では Ruby on Rails を用いて実

千里の道も一歩から。なクラシル開発

こんにちは!2022年卒予定でクラシル開発部にて内定者インターンを行っている @takeshi_o4 です。 この記事はdelyアドベントカレンダー13日目の記事となっています。 (1人だけプロフィールがデフォルト文字になっていて恥ずかしい) 12日目である昨日はサーバーサイドエンジニア高松さんの SnowflakeのSQL APIをRubyで試してみた という記事でした。普段から開発をバンバン引っ張

プロジェクトを運用しての学び8つのこと

はじめに こんにちは、サーバーサイドエンジニアの @hokita です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の 8 日目の記事です。 今回はテッ クリード 兼 スクラム マスターとして約8ヶ月間プロジェクトを運用していく中で学んだことを8つ紹介したいと思います。 学び 1. ストーリーポイントと難易度 例えば2ポイントのストーリーがあり、経験の長いAさんは2日、初心者のBさん

delyに入社して半年が経ちました

挨拶 こんにちは。kurashiruでチラシ機能のサーバーサイドを担当している遠藤です。みんなには訳あって「おぺん」と呼ばれています。 今日はdelyに入って半年経った感想的なのをつらつらと書いていこうと思います。 今年もdelyではアドベントカレンダーを行っており、本記事はその7日目の記事となっています。 昨日は坪田さんの「 進撃のプロダクトマネジメント 」で

リアルタイムレンダラーP3Dのご紹介

はじめまして、ISID エンタープライズ xRセンター Lumiscaphe担当の加納です。 ISIDアドベントカレンダー も4日目ですね! 今回はLumiscaphe系ソフトを用いたワークフローの中核をなす、Patchwork3D…通称「P3D」の紹介をしたいと思います。 Lumiscaphe担当の私はもともと、 プロダクトデザイナー として3D系のソフトを使用していました。それを踏まえて、実際に使用する中でどのよ

delyで働くパパエンジニアの日常を紹介

こんにちは。クラシル開発部でエンジニアリングマネージャをしている @takao です。 この記事はdelyアドベントカレンダー3日目の投稿となっています。 昨日の2日目の記事はiOSエンジニア石田さんの「 機械学習を使ってUIを補完するAppleの研究の紹介 」という記事でした。 先日、社内のiOS勉強会でこの記事の内容をシェアしていただいたのですが、UI検出の手法がおもしろ

おすすめポモドーロアプリ4選徹底比較!ポモドーロテクニックによる時間管理術

こんにちは、サーバーサイドエンジニアの竹本です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の3日目の記事です。 みなさまは2021年どのように過ごされましたか、株式会社 エニグモ では昨年の 新型コロナウイルス の影響で2020年2月からリモートワークに以降したのですが、今年はなんとオフィスが半分になり全社的なリモート体制が整いました。(新オフィスの紹介記事 最&

コーポレートITの未来を考えた話

こんにちは、Corporate IT/Business ITを担当している足立 です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2021 の 2日目の記事です。 エニグモ では1人目のコーポレートIT担当として未着手な社内IT環境をコツコツ整備してます。 世間一般的には情報システム(情シス)と呼ばれるポジションです。 昨年はコロナ対応について書きましたが、もう早いものであれから1年が経過しました。 今

サービス横断的な改善を行うエンジニアが思う、エス・エム・エスに携わる面白さ

はじめまして。医療・介護・ヘルスケア・シニアライフの4つの領域で高齢社会の情報インフラを構築している株式会社エス・エム・エスでエンジニアとして働く光宗朋宏です。技術推進グループにて各サービスの横断的な改善に携わりながら、介護事業者向け経営支援サービス『カイポケ』のアーキテクチャ改善にもテクニカルディレクターとして関わっています。他チ

人と組織の生産最大化を目指すカイポケのEMの紹介

医療・介護・ヘルスケア・シニアライフなどの4つの領域で高齢社会の情報インフラを構築している株式会社エス・エム・エスで介護事業者向け経営支援サービス『カイポケ』でエンジニアリングマネージャーを担当している岩田です。 これまで、位置情報関連のWebサービス開発や、大手ソーシャルゲーム会社でのメディア開発などでサーバーサイドエンジニアとして開発

約一年間のシステムロードマップを作ってみた

こんにちは。結婚指輪・婚約指輪のクチコミサイト「Ringraph」でエンジニアをしているさー( @__south__373 )です。 先日、これから約一年かけて取り組んでいくRingraphシステムのロードマップを作成したので、内容の宣言と共にどうやって作り上げたのか紹介したいと思います。 Ringraphが掲げている合言葉 本題に入る前に、今回のロードマップを決める判断材料の一つとな

ROI(投資利益率)を意識したエンジニアリング

まえがき こんにちは。Owners Experience Backend Group の杉浦です。主にサーバーサイドのアプリケーションの実装をしています。 エンジニアとして働いていると、当然、技術的なことには意識を向けるのですが、ROI(Return of Investment = 投資利益率)を意識することはあまりないと感じたので、この観点でエンジニアリングを考察しました。 想定する読者としては、下記を意識し

【Kibana 入門】Logstashでグラフを作成してみた

皆様こんにちは。インフラエンジニアのryuhei55225です! 学生時代は微生物の研究をしておりましたが、新しいことをやりたいと思い2019年に ラク スに新卒入社し、現在は楽楽精算のインフラ基盤運用から各種デプロイまでを担当しております。 特技は野球とサッカーです。 球技なら何でも得意です。(ということにしておきます。) IT技術 を勉強し始めたのは ラク スに
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?