「Terraform」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Terraform」に関連する技術ブログの一覧です。
全529件中 106 - 120件目
TerraformでCloudWatch ダッシュボードを作ろう
2024/10/08
ブックマーク
はじめに おはようございます。IWSです。 AWSを使っている人であれば一度は見たことがあるであろう Amazon CloudWatch のダッシュボード(以下ダッシュボード)。 私達のチームではコンソール画面からぽちぽち手動で作っていたのですが、今回 Terraform で1から環境を作る機会があり、ダッシュボードも Terraform を使って作ってみました。 せっかくなので備忘録がてら記事にして
terraform import頼りの運用をしないで
2024/10/08
ブックマーク
こんにちは。会員システムグループでエンジニアをしている山田です。 今回はterraformの注意点について紹介します。 概要 terraform import はterraformを使っていなかった頃のリソースを取り込むためのものであり、定常運用で使うものではないという話です。 terraformで運用するならterraformだけで完結させてください。importは常用するための機能ではありません。 importの限界 imp
AIボット開発に挑戦!レバレジーズの開発サマーインターン2024レポート
2024/10/07
ブックマーク
自己紹介 レバレジーズのテクノロジー戦略室、AI/MLチームで二週間の就業型サマーインターンシップに参加した、早稲田大学創造理工学部経営システム工学科3年の住井と、慶應義塾大学理工学部情報工学科3年の小山です。 インターンシップの内容 僕たちは、 NALYSYS というツールの問い合わせ機能を充実させるため、以下の二つのプロダクトを作成しました。 QAbot QAbotの
Terraform policy for さくらのクラウドで始めるPaCによるセキュリティとガバナンス管理
2024/10/03
ブックマーク
はじめに さくらインターネット SRE室の伊東です。当社では以前よりTerraformからさくらのクラウドを操作するためのプラグインである、Terraform for さくらのクラウドを提供しています。そしてこのたび、新 […]
Terraformの設定について素朴な疑問について検証してみた
2024/10/03
ブックマーク
Terraformを使った設定の挙動を実環境で試してまとめました。IaCツールの設定変更やリソースブロックの追加方法など、実際のコード例とともに解説します。
生成AI向け機械学習クラスタ構築のレシピ 北海道石狩編
2024/09/24
ブックマーク
こんにちは。さくらのナレッジ編集部の安永です。 2024年6月15日(土)、札幌コンベンションセンターにて「CloudNative Days Summer 2024 」が開催されました。このイベントで、株式会社Prefe […]
BigQueryのパーティションフィルタを必須にするとどうなるのか
2024/09/24
ブックマーク
こんにちは。SCSKの磯野です。 BigQueryのパーティションフィルタについて、気になったことをいくつか調べてみました。 パーティションフィルタとは パーティションフィルタを有効にすると、パーティション列を適切に指定したWHERE句が存在しないときに、エラーとすることができます。これにより、必ずパーティションが効くクエリしか実行できなくなるため、フルスキ
【GCP】BigQueryでのETL開発 ~DataformのPJ導入と運用方法~
2024/09/17
ブックマーク
こんにちは、k-kzkです。私はInsight Edgeに参画して早2年が経ちました。 今回の記事では、私が初めて取り組んだETL開発プロジェクトと、そこで選択したツールであるDataformについてお話しします。 目次 1. はじめに 1.1 ETL 開発とは 1.2 Dataform の選定理由 2. Dataform を利用した ETL 開発のライフサイクル 2.1 リポジトリ作成 2.2 ワークスペースの使い方について 2.3 ディレクトリに
Terraformでディレクトリ構成を意識しながらECS作ってみた
2024/09/13
ブックマーク
この記事は、リレーブログ企画「24卒リレーブログ」の記事です。 はじめに こんにちは! 始めまして、24卒新入社員の滝川です 現在、ジョブローテ期間中で入会システムチームに所属しており、@nifty光や@nifty withドコモ光の開発や運用、Toil削減の業務を日々行っています。その中で既存のAWSリソースをTerraform化する業務がありました。その際、トレーナーの方に特に意識
【2024最新】AWS Data Firehoseを使った際の4つの問題とその解決策
2024/09/11
ブックマーク
【2024最新】AWS Data Firehoseを使った際の4つの問題とその解決策 背景 こんにちは、開発本部 DELISH KITCHEN Retail HUB NetSuperグループに所属するフルスタックエンジニアをやらせていただいています、ホーク🦅アイ👁️です。2024/2/9、 Amazon Kinesis Data Firehose から Amazon Data Firehose に名称変更されてから半年ほど経過しておりますが最新の設定情報などが公開されていることが少ない
SREチーム発足と今期の取り組みについて
2024/09/11
ブックマーク
はじめに 皆様、はじめまして。Findyでプロダクト開発部/SREとしてジョインしました安達( @adachin0817 )と申します。今年の6月に入社し、ちょうど3ヶ月が経ちました。本日は、SREチームの立ち上げに関する0から1のプロセスと、今期の取り組みについてご紹介させていただきたいと思います。 SREチーム発足 2023年までは、バックエンドチームがインフラを担当していました
【Azure】Bicepで複数サブネットをデプロイする時のポイントを紹介!
2024/09/06
ブックマーク
こんにちは、サイオステクノロジーの佐藤 陽です。 今回はBicepで複数のサブネットをデプロイしたときに発生した、エラーの解消方法をご紹介します。 Bicep入門したての自分用のメモとなってますが、誰かのお役に立てれば幸いです。 はじめに みなさんBicep使ってますか? Azureに特化したIaCツールであり、書きやすさ・読みやすさに定評があります。 最近自分もこのBicep
Goでスクレイピングをするには?
2024/09/05
ブックマーク
この記事は、リレーブログ企画「24新卒リレーブログ」の記事です。 はじめに 初めまして、新卒1年目の佐藤です。 現在、ジョブローテの1期目でインフラシステムグループの情報システムチームに所属しており、社内システムの開発と運用を担当しています。 特に、社内で使用しているあるサービスを新しいものに移行する計画があり、その際に必要な両サービス間の
Cloud RunのDeterministic URLを解説
2024/09/05
ブックマーク
G-gen の佐々木です。当記事では 2024年9月より Cloud Run で利用可能となった Deterministic URL について解説します。 Deterministic URLs とは Deterministic URL のユースケース(Terraform の例) 既存の Cloud Run サービスへの影響 新規に作成した Cloud Run サービス サービスの URL を無効化した場合 Deterministic URLs とは 2024年9月以降、Cloud Run サービスにアクセスするための URL として、従来の URL
Cloud Build 入門:YAML を使った CI/CD パイプライン構築
2024/09/04
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウドエースの SRE 部の梶尾です。 この記事では、YAML ファイルを用いて Cloud Build を利用した CI/CD パイプラインの構築方法を、初心者向けにわかりやすく解説します。 今回行うこととそのメリット GitHub と Cloud Build を連携し、terraform init と terraform apply を自動で実行するパイプラインを構築します。これにより、コードが GitHub に push されると同