「Nginx」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Nginx」に関連する技術ブログの一覧です。

【CTF】SECCON Beginners CTF 2023 新卒チームWriteup

はじめに 始めまして、23年新卒入社のG・Sです。 マイナビ2023年新卒入社で参加者を募って、6/3(土)4(日)開催のSECCON Beginners CTF 2023に参加してきました。 本記事は、我々新卒チームが解いた問題のwritupになっています。 今回参加したCTFについて SECCON Beginners CTF 2023 日本のCTF初心者〜中級者を対象としたCTFのコンテストで毎年6月の上旬に開催されています。今回は2018年

複数の Next.js アプリケーションをローカルで同時起動する際にポート番号を覚えきれない問題を nginx で解決する

こんにちは、株式会社アルファドライブ @takano-hi です。AlphaDrive で Web フロントエンドを中心に設計・実装などを担当しています。 今回は、弊社のローカル開発環境で localhost:xxxx といったポート番号が増え続ける問題を解決した話をまとめてみました。 背景 弊社では Next.js を利用したフロントエンドアプリケーションを複数開発しており、今後も増える見込みがあります

AWS Outposts Server (Graviton2, Xeon) 電力効率検証

はじめに こんにちは、イノベーションセンターの鈴ヶ嶺です。 普段はクラウドサービスをオンプレミス環境でも同様のUI/UXで使用できるハイブリッドクラウド製品の技術検証をしています。 我々は以下のように過去にAWSのサーバ型ハイブリッドクラウドの解説や実施検証などを行ってきました。 engineers.ntt.com engineers.ntt.com このたび、新たにAWS Graviton2搭載のOutposts Serverを

さくらのVPSを使ってシステム開発に必要な知識を学ぶ 〜第8回〜

はじめに 本連載は、システム開発に必要な知識を得るために、一通りの流れを学ぶことを目指しています。 前回から、実際の業務を想定したメモアプリを例に、開発の流れを解説しています。今回からはサーバーの構築について解説します。 […]

キャッシュさせない!!という設定の話

こんばんは。 今日も簡単なセキュリティ関連の記事を作成してみようと思います。 今日は、「キャッシュをさせない!!」という要件を求められた時にやる事 というテーマです。 あまり「脆弱性とかどうでも良い!!キャッシュさせるのだ!!」 という要件は聞いた事はありませんが、一応そういう要件があったと仮定します。 キャッシュをしていると何が悪いのか

SvelteKitをAWSにデプロイ - Svelte不定期連載-06

こんにちは(こんばんは)、Svelte不定期連載その6です。 過去の記事はこちら SvelteKit + Svelte を1年間くらい使ってみた知見など※SvelteKit メジャーリリース対応済み Svelteと他JSフレームワークとの比較 SvelteでStorybookを使ってみる AstroでSvelte使ってみた SvelteTips 今回はSvelteKitのSSRデプロイについて書いていこうと思います。 モジュールはこちらです。 @sveltejs/adapter-node SSRのデプ

TUNAGのフロントエンドを段階的にリプレイスしている背景とインフラ構成

こんにちは、スタメンの手嶋、西川です。 普段はエンゲージメントプラットフォーム「 TUNAG 」の開発をしています。 プロジェクトの背景 技術構成・選定 リプレイス前 リプレイス後 構成変更における注意点 1. 意図せず情報がキャッシュされてしまうリスク 2. ダウンタイム発生のリスク リプレイスのフロー 振り返り 最後に プロジェクトの背景 これまでTUNAGは、プロダ

【開催報告】アップデート紹介とちょっぴり DiveDeep する AWS の時間 第三十二回 (7/27)

みなさんこんにちは! アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 ソリューションアーキテクトの後藤です。 2023 年 7 月 27 日に「第三十二回 アップデート紹介とちょっぴり DiveDeep する AWS の時間」をオンラインで開催しました。本イベントは、AWS の数あるアップデートの中から「すぐ使える、運用に役立つ、あったらいいなと思ってた、おもしろい、重要」なものをピッ

Kubernetes アプリケーションの公開 Part 3: NGINX Ingress Controller

この記事は Exposing Kubernetes Applications, Part 3: NGINX Ingress Controller (記事公開日: 2022 年 11 月 22 日) を翻訳したものです。 はじめに 連載「Kubernetes アプリケーションの公開」では、Kubernetes クラスターで実行されているアプリケーションを、外部からのアクセスのために公開する方法に焦点を当てます。 Part 1 では、Kubernetes クラスターでインバウンドトラフィックの制御を定義

オンプレミス環境のIngressで社内向けサービスと社外向けサービスを公開したい

こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター の山下です。 皆さん kubernetes (以降 k8s )は使っていますか? 今回はGKEなどのマネージドな k8s ではなく、オンプレミス環境での k8s 向けのノウハウを紹介する記事になります。 オンプレミス環境の Ingress で社内向けサービスと社外向けサービスを公開したい k8s で様々なサービスを提供してい

クリックジャッキングとその対策について調べた件

こんばんは! いきなりですが、「クリックジャッキングとその対策」について調べた件の纏めになります。 セキュリティについて興味を持ち始めた今日この頃 本日も最後まで是非お付き合いください! クリックジャッキング とは何か クリックジャッキングとは、ユーザーを騙して、ユーザーが思っているものとは別のリンクやボタンなどをクリックさせることです 引

Cloud RunのサイドカーコンテナでAlloyDB Auth Proxyを使用する

G-gen の佐々木です。当記事では、Cloud Run services の マルチコンテナ (サイドカー) 機能 のユースケースの 1 つである、AlloyDB Auth Proxy をサイドカーコンテナとして使用した Alloy DB への接続を試してみます。 前提知識 Cloud Run services Cloud Run services におけるマルチコンテナ (サイドカー) 構成 AlloyDB for PostgreSQL AlloyDB Auth Proxy 構成 VPC リソースの作成 VPC、サブネットの作成 サービ

HTTP Keep-Aliveの挙動をtcpdumpで見てみた

HTTP Keep-Aliveの挙動をtcpdumpで見てみた HTTP Keep-Aliveとは 「HTTP Keep-Alive」という言葉をご存じでしょうか。 Webアプリケーションの開発をした方なら一度は耳にしたことがあると思います。ただ、それが何かを説明するのはなかなか難しいかもしれません。 Wikipediaを見るとHTTPの持続的接続という項目で以下のように記載されています。 HTTPの持続的接続(HTTPのじぞくてきせつ

レンサバのサービス企画業務という松花堂弁当

この記事は、2023年4月24日(月)に行われた「さくらのテックランチ vol.3 ~レンサバサービス企画の松花堂弁当と新規事業3分クッキング~」における発表を編集部にて記事化したものです。 谷口と申します。本日は「レン […]
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?