「アーキテクチャ」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「アーキテクチャ」に関連する技術ブログの一覧です。

スタメンを創業して1年半の振り返りとこれから

こんにちは 株式会社スタメンでCTOをしている小林です。 今回、スタメンのコーポレートサイトがリニューアルされるに伴い、スタメン開発チームのブログを開設しました。ちょうど年末ですし、良い機会なので創業してからの1年半を振り返って見たいと思います。 創業するまでの振り返りは、 CTOと主夫を二人三脚するエンジニアが名古屋で創業するまで を御覧くださ

コーディネートの自動生成

この服装に合う靴を選んでコーディネートを完成させたいと思います。皆さんはどの靴を選びますか? データサイエンティストの中村です。今回、このようなタスクを解くためのシステムを開発しました。本記事ではシステムと裏側の要素技術について紹介したいと思います。 概要 ファッションにおいて、コーディネートは何より大事な要素です。安物の服でもコーデ

yum installで学ぶ! yum の仕組み

はじめに エンジニアのnorthmkyです。 ラク スに新卒で入社し、今年で2年目になります。 業務ではシステムの運用保守チームに所属しているので断然サーバ周りの作業が多いということで今回はその中でも yum コマンドについてまとめてみました。 おそらくこれを読めば yum と rpm との違いって?とりあえず yum 使ってるけど... yum install [package] って打つだけでなんでDL&Instal

一休.com で 1 年半の間に取り組んできた改善内容について

この記事は 一休.comアドベントカレンダー2017 の 8 日目です。 一休.com の宿泊開発基盤のお手伝いをしている id:shiba-yan です。 はてなインターン時代の縁で naoya さんから声をかけていただき、基本フリーランスですが一休で週に 3 日ほどの作業を 2016 年 4 月から行っています。 最近は shibayan とも一緒に改善を進めている 4ヶ

"AWS Certified Advanced Networking - Specialty"受験記

こんにちは。takada@福岡オフィスです。 所属部署の課長が受験するとモテるというので、先月、"AWS Certified Advanced Networking - Specialty"を受験してきました。 この資格試験について記事を書きたいと思います。以下、2017年8月受験当時の内容となります。 AWS Certified Advanced Networking - Specialtyの概要 昨年、新設された専門知識試験の1つです。「AWS、および大規模なハイブリッド IT

MIRU2017参加報告

こんにちは、データチームの後藤です。 VASILYデータチームは2017年8月7日〜10日にかけて、広島で行われた第20回画像の認識・理解シンポジウム(以下、MIRU2017)に参加しました。本記事では、発表の様子や参加した感想をお伝えしたいと思います。 MIRU2017 MIRUはMeeting on Image Recognition and Understandingの略で、国内最大規模の画像の認識と理解技術に関する会議です。事前に選定

ファッション×機械学習の論文紹介

こんにちは。データチームの後藤です。 弊社のデータサイエンティストは職務の1つとしてファッション×機械学習の研究・開発に取り組んでいます。このファッション×機械学習の分野は世界中の大学や研究機関で精力的に研究されているため、我々も最新の動向を日々追いかけて、技術検証やサービスへの実用化を進めています。 本記事では、ファッション×機械学習

自己回帰型モデルの深層学習

初めまして、データチームの上月です。 今回はVASILYテックブログ初の論文紹介、テーマは 自己回帰型モデル(Autoregressive, AR)です。 はじめに VASILYではIQONの類似画像検索にAutoencoderを適用しています。 具体的にはアイテム画像で学習したAutoencoderの潜在変数を特徴量として類似画像検索を行っていますが、背景やモデルの影響を受けやすいなどの課題があります。 この問

AWS Summit Tokyo 2017 Day2 レポート! 開発レスアーキテクチャーってなあに? 気になる人はサーバーワークスのブースへGo!

こんにちは。サーバーワークス こけし部 部長でCS課の坂本(@t_sakam)です。 絶賛開催中の「AWS Summit Tokyo 2017」。みなさまは参加されましたでしょうか? わたしは5月31日(水)のDay2に参加してきました。午前中はサーバーワークスのブースで展示員。そのあとはいくつかセッションをまわることができました。せっかく参加してきたので、サーバーワークスの展示ブース

2017年にプロが今更PHPを学ぶための本、Webまとめ

BASE CTOの藤川です。 リブセンスさんが運営されている転職ドラフトという転職サイトで、全員のプロフィールを読んでいて薄々気がついていたことに改めて気がつかされたのですが、BASEの方でサーバサイドに使っているメインの技術はCakePHPというフレームワークでありPHPの技術なのですが、 新卒の就職先がRubyを使っていて、今、25〜27歳ぐらいになっている若手エンジニ

API Gateway+Lambdaでのステージ管理やCloudWatch Logsのログ運用のはなし

こんにちは。技術1課@大阪オフィスの柏尾(前厄)です。 年明けから下の子(1歳)が突発性発疹、長男→妻→自分の順番でインフルエンザにかかってしまい、年始早々大変でした。私はクラウドワークスタイル制度を利用し、ほぼ在宅勤務なこともあり、急な家族の看病もなんとか乗り切ることができました。 今年は、本厄に突入した先輩方(kubo/nagata/takada)に意見を聞

2017年、API界隈で起こる変化について

マイクロサービス システムをごく小さくまとめ、APIベースで機能を提供するマイクロサービスがより広がっていくと考えられます。多くのモノリシックなシステムにおいて密結合が拡張性やメンテナンス性において負の資産となっています。マイクロサービス化することで結合ポイントを減らし、開発を容易にします。 マイクロサービスは多くがモデルデータのCRUD操作

全ての働く人に知って欲しいプログラミング序論〜メドレー非エンジニア向け勉強会〜

こんにちは、エンジニア・ プロダーツプレイヤー の徐 聖博です(最近、介護施設の口コミサイト「 介護のほんね 」から、オンライン病気事典「 MEDLEY 」のチームに異動しました)。 メドレーでは、定期的にエンジニア向け勉強会はもちろんのこと、非エンジニア向けにも技術勉強会を開催しています。 前回の非エンジニア向け Git 勉強会 に続き、今回は 非エンジニア

いまさら聞けない、テスト対象機種の選定方法

こんにちは、品質管理グループの 山本久仁朗です。 みなさんの組織では、テスト対象端末(スマホ・タブレット・ガラケー・etc)を 選定する際に、どのように選定していますか? 選定方法によっては、不具合を発見するには、あまり効果的ではない アプローチも多々あります。 今回は、我々の組織での機種選定方法について、お話いたします。 より効果的なテストを行

サーバーレスへの道(3) ~アウトソーシング~

前前回の記事「サーバーレスへの道(1) ~DevOpsと人~」前回の記事「サーバーレスへの道(2) ~アーキテクチャとセキュリティ~」に続き、A Cloud Guru の John McKim (@johncmckim) さんがサーバーレスについての記事「Adopting Serverless — Outsourcing」を書いてくれました。John さんに許可をいただきまして翻訳してみました。 https://twitter.com/johncmckim/status/800996459688513536 ↓ここから翻訳↓ サー
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?