「GitHub」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「GitHub」に関連する技術ブログの一覧です。

[続!Dev Container] GitHub Codespacesでクラウド開発環境を構築

1. はじめに こんにちは。共通サービス開発グループ[^1][^2][^3]で複数のサービスが利用する決済プラットフォームの開発チームに所属している鳥居です。 前回の記事 ^4 では、Visual Studio Code(以下 VS Code)の Dev Container を活用し、快適な開発環境を構築する方法を紹介しました。Dev Container は非常に便利である一方、ローカルマシンのリソースを利用するため、パフォーマン

PHPerのための「Laravel10の新機能」を語り合う【PHP TechCafe イベントレポート】

弊社で毎月開催し、 PHP エンジニアの間で好評いただいている PHP TechCafe。 2023年2月のイベントでは「 Laravel10の新機能 」について語り合いました。 弊社のメンバーが事前にまとめてきたLaravel10の新機能の情報にしたがって、他の参加者に意見を頂いて語り合いながら学びました。 今回はその内容についてレポートします。 rakus.connpass.com 特集:Laravel10の新機能 Laravelのリリ

対話要約の解説 後編 〜近年の研究の紹介〜

はじめに 対話要約手法の概要 抽出的要約 抽象的要約 その他 近年の研究 Pegasus DialogLM ChatGPT/GPT3 まとめ 引用 はじめに この記事は『 対話要約研究の最前線 前編 〜データセットと評価指標の紹介〜 』の続きです。 RevCommは電話営業や顧客応対の通話を支援するAI搭載型のIP電話「MiiTel」を提供しています。 この製品は、通話の文字起こしを保存する機能を備えており、RevCom

"ChatGPT" をもっと使いたい!~活用事例Tips LT会~

はじめに こんにちは!技術広報課の rks_daigo と申します。 今回は、久しぶりに弊社が主催したLT会イベント「"ChatGPT" をもっと使いたい!~活用事例Tips LT会~」について、まとめさせていただきました! はじめに イベント概要 発表タイトル一覧 発表の紹介 No1. OpenAI APIとDiscordを連携したQOL改善 No2. Power AppsとChatGPTの連携で出来たこと No3. 今更ながらLangChain使ってみた No4. C

AppleシリコンのMacでのDocker開発環境のパフォーマンス改善

プロダクト開発部バックエンド開発グループでエンジニアをしています、おかだです。 ココナラには開発環境改善委員会があり、開発スピードの維持・改善に取り組んでいます。 本日は、取り組みの一環としてAppleシリコンのMacでのDocker開発環境のパフォーマンスを5-10倍程度改善したお話をしたいと思います。 はじめに AppleシリコンのMacが発表されてから数年が経ちま

Rust製TypeScriptコンパイラstcの現状と今後

この記事は、 Merpay Tech Openness Month 2023 の2日目の記事です。 メルペイFrontendエンジニアの @togami2864 です。普段はPartner Platformというチームで加盟店申込みフォームや審査・管理を行うためのMerchant Supportツールの開発・運用を担当しています。 本記事ではRust製TypeScriptコンパイラであるstcについて筆者の観測範囲での概要、開発状況、課題等を紹介します。なお、内容は全て2

Renovateを用いてCI/CD環境やKubernetesエコシステムのバージョン更新を楽にする

はじめに こんにちは、計測プラットフォーム開発本部SREブロックの髙木( @TAKAyuki_atkwsk )です。普段は ZOZOMAT や ZOZOGLASS 、 ZOZOFIT などの計測システムの開発・運用に携わっています。およそ2年ぶりのテックブログ執筆となりました。 さて、今回はCI/CD環境やKubernetesエコシステムのバージョン更新についてRenovateを使って楽しようという話をご紹介します。 CI/CDのワークフ

Next.js × NextAuth × Prisma × VercelPostgresで構築するモダン認証機能システム

はじめに 認証機能を一から作成したいと思い、Next.jsとNextAuthを使ったGithub認証機能の実装を行ったので、その手順を記事していきます。ユーザーデータ管理にPrismaを、データベースはVercelPostgresを使用しています。 ソースコード 実装したサンプルデータは下記リポジトリに格納しています。 https://github.com/MASAKi-cell/next-vecelPsotgres-app バージョン情報 今回実装したバージョ

GitHub の Security Scanning をアカウントレベルで有効化しておくと嬉しいかも、という話

セキュリティな小ネタです。 AWS のアクセスキーなどをうっかりソースコードから漏洩しないように git-secrets のようなツールを設定されている方も多いと思います。 GitHub - awslabs/git-secrets: Prevents you from committing secrets and credentials into git repositories GitHub でもこれに近い機能を提供しています。 docs.github.com これ、アカウント単位のポリシーとして設定可能な項目であることを

PipeCDがCNCF Sandboxに参加することが決まりました

オープンソースの開発者として、とても嬉しい日です 😄 私たちのチームがはじめた継続的デリバリーツール ...

WordPressをAWS上に移植する上でのアレコレ

諸々の事情があって WordPress で構築済みのサイトを AWS 上に移植することになり、 WordPress サイトの知識ゼロからインフラ周りの面倒を見ることになった担当者の記録です。 以上、前置きでした。SREチームのクラシマです。 当初は、「 WordPress の新サイトを作るのでインフラの面倒をみてくれ」という話で、手が回らなくて業務委託エンジニアのKさんが「やりますよ!」っ

SonarCloudと始める静的コード解析 〜ソフトウェア品質向上のための第一歩〜

はじめに こんにちは。FAANSバックエンドエンジニアの浜口( @xlgorbylx )です。普段はFAANSのバックエンドシステムの開発をしています。 FAANSとは、弊社が2022年8月に正式ローンチした、アパレル店舗のショップスタッフの販売サポートツールです。例えば、ZOZOTOWN上で実店舗の在庫取り置きができる機能や、コーディネート投稿の機能などを備えています。投稿されたコー

30分でできるZapier による Google フォームと Notion DB の連携

基幹システムグループ N1! オートメーションスペシャリストの南川です。 今回は、自動ワークフロー作成サービスである Zapier を使った Google フォーム (Google Forms) と Notion データベースの連携について紹介します。 こちらの記事は、 NIFTY Tech Talk #10「 Notion で仕事のスピードを加速するテクニックとは?」 にて発表した内容がベースとなっており、その時の スライド も公

【Guzzle】OSS のバグを発見し Issue 登録した話

はじめに バグの説明 前提:楽楽販売について バグの発見経緯 バグの原因調査 バグ報告の手順 バグ報告用のテンプレート に従う 英語で書く バグの解決 おわりに はじめに 楽楽販売の開発チームに所属している kasuke18 です。担当領域はアプリケーションの運用周りです。 最近、アプリケーション開発・運用中に OSS のバグを発見し GitHub の Issue を登録しました。 この記
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?