「GitHub」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「GitHub」に関連する技術ブログの一覧です。

内定者時代にやっておけばよかったこと3選

目次 自己紹介 内定者時代にやっておけばよかったこと アウトプット(プログラミングに触れる) 読書 旅 最後に 自己紹介 こんにちは!新卒エンジニアのけんてぃです。 私は、授業でしかプログラミングに触れたことがないプログミング初心者です。 内定者時代は、技術書ばかり読みインプットばかり行っていて、 入社した当時は「プログラミング初心者でもなんとか

AWS GlueのCI/CD環境を作ってみた

こんにちは、カケハシの横田です。今回は我々の会社で実践しているテクノロジーについてお話しします。我々の開発チームは、日々 Apache Spark を活用し 100 個以上のバッチ処理を運用する中で、 AWS Glue という Apache Spark のマネージドサービスに大いにお世話になっています。 しかし、バッチ処理のテストを行う際にはいくつかの課題に直面します。特に想定外のデータへ

GitHub Copilotの全社導入とその効果

はじめに こんにちは、CTO/DevRelブロックの堀江( @Horie1024 )です。ZOZOでは GitHub Copilot を全社へ導入しました。本投稿では、GitHub Copilotの導入に際して検討した課題とその課題の解決策としてどのようなアプローチを取ったのかを紹介します。 目次 はじめに 目次 GitHub Copilotとは何か? GitHub Copilot導入の背景と目的 導入する上での課題 セキュリティ上の懸念 ライセンス侵

GitHub Codespaceを使った開発環境のメリットをまとめてみた

はじめに こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター の山下です。 みなさん GitHub Codespaces( https://github.co.jp/features/codespaces ) をご存知ですか? 昨年一般提供された GitHub で利用できる 統合開発環境 ( IDE )です。 GitHub Codespacesは、ブラウザ上で動作する開発環境となります。 GitHub から起動することができて、ブラウザが動く環境であれば

GitHub Codespaceを使った開発環境のメリットをまとめてみた

はじめに こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター の山下です。 みなさん GitHub Codespaces( https://github.co.jp/features/codespaces ) をご存知ですか? 昨年一般提供された GitHub で利用できる 統合開発環境 ( IDE )です。 GitHub Codespacesは、ブラウザ上で動作する開発環境となります。 GitHub から起動することができて、ブラウザが動く環境であれば

ProtectedAudienceAPI(Fledge)開発始め方ガイド

  はじめに AI事業本部でソフトウェアエンジニアをしている太田と申します。Dynalys ...

iOSDC Japan 2023 スカラシップ生を募集します!

サイバーエージェントでは、技術者が最新のテクノロジーを吸収する機会を設けるため、海外・国内の技術系カ ...

第1回 信頼性を高めるサービス基盤と技術選定

※本記事は、 技術評論社 「Software Design」(2023年4月号) に寄稿した連載記事「 Google Cloudで実践するSREプ ラク ティス」からの転載です。発行元からの許可を得て掲載しております。 はじめに キャディ株式会社の前多です。筆者はPlatformグループという部署で、 クラウド インフラの整備や開発組織横断の技術課題の解消に携わっています。 キャディでは製造業向けのビジネ

GitHub CopilotでVitestのテストを書いてみたら肌感で3~4割生産性が上がった気がした話

はじめに こんにちは。SHIFTの片山です。 今回は GitHub Copilot を利用して、ユニットテストを実装してみたいと思う。テストコードを書くのは、プロダクトのコードとの違いやそれにかかる時間から心理的な面でしんどさを感じることもあると思うが、Copilot を活用する事でどれだけ楽になるか?を確認できればと思う。

GitHub Actionsを楽しく学ぶ:BIGLOBEとGitHub Japanのミニハッカソンレポート

GitHub Actionsで「自分の困りごとを解決」するハッカソン形式の社内研修を開催しました。過去に3度GitHub Actionsの研修を実施しましたが、最も高い評価となりました。 この記事では、研修の内容はもちろん、研修の準備を通じて得た学びについてお話しします。 研修の内容 第一部 事例共有 第二部 アイデア出し 第三部 実装 研修の結果 研修の準備で得た学び まとめ BIGLOBE

GitHubActions+ECSでBlueGreenDeploymentを実装するお話

はじめに こんにちは。プラットフォームGのOperationToolManagerチームでPlatformEngineeringとかツール周りの開発・運用の役割の島村です。 同じくプラットフォームGのOperationToolManagerチームで内製ツールの開発を行っている山田です。 KINTOテクノロジーズではAmazon ECS+Fargateをアプリケーション実行基盤として使用しています。また、CICDについてはGitHubActionsを使用しています。 AWS

【日本初紹介】Zeek・Spicyの使い方まとめ

概要 はじめまして。イノベーションセンター所属の鄭(GitHub: nbhgytzheng )です。2021年入社し、現在はテクノロジー部門のOsecT-Ops プロジェクトに所属して、 OsecT の開発・運用業務に取り組んでいます。 今回はOsecTで利用している Zeek (ネットワーク・セキュリティ・モニタリングツール)とZeekのプロトコル拡張ツールである Spicy (Zeekで利用するC++のパーサーをC++で記述

テックリードがどんな活動したらよいのか考えて行動してみた話

2022年6月に、Androidテックリードになった いわたん です。最近、某モンスターを育てたり図鑑を埋めたりするゲームで社内大会をやったらフルボッコにされて涙目でした。悔しくて最近は不思議な力でクラフトしたり空飛んだりして王国を救うゲームやってます。 今回はAndroidテックリードとして1年間やってみた施策の紹介と、それぞれの成果や反省点を紹介したいと思い

高機能ハニーポット(T-Pot 22.04)をさくらのクラウドに構築して攻撃を観測する

はじめに 皆さんはハニーポットというのはご存知でしょうか。ハニーポットとは、悪意のある攻撃を受けるように設計された「罠」や「おとり」になるサーバーやネットワークのことです。最新のサイバー攻撃やマルウェアの動向を探ったり分 […]
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?