「インフラ」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「インフラ」に関連する技術ブログの一覧です。

誰もが忙しい。では、変革する時間があるのは誰なのか?

ある企業は、未来に向けて変革したいと考えています。トランスフォーメーションがなければ、破壊的な競合他社に脅かされるか、顧客にサービスを提供できなくなります。しかし、従業員が日々の仕事に忙殺されているため、トランスフォーメーションに着手できません。変革には努力が必要です。また、プロセスを変更すると同時に、そのプロセスを使ってビジネス

Amazon VPC Lattice と Amazon EKS における AWS IAM 認証の実装

イントロダクション Amazon VPC Lattice は、AWS ネットワークインフラストラクチャに直接組み込まれた、フルマネージドなアプリケーションネットワーキングサービスです。複数のアカウント、複数の仮想プライベートクラウド (VPC) にまたがる全てのサービスの接続、セキュア化、監視に使用できます。 Amazon Elastic Kubernetes Service ( Amazon EKS ) では、 Kubernetes Gateway API の実装で

【開催報告】AWS Energy Tech Forum 2023

みなさんこんにちは。ソリューションアーキテクトの林です。2023 年 10 月12 日に AWS が主催するエネルギー業界向けイベント「AWS Energy Tech Forum 2023」を開催しました。今年で 2 回目となる本イベントも 前回 同様のオンライン開催となりましたが、 1000 名近く の方にご登録いただきました。今年の本イベントでは、エネルギー業界で先進的に AWS をご活用いただいている、

AWS Lambda: レジリエンスの詳細

この記事は、Adrian Hornsby (プリンシパル システム デベロッパー エンジニア) と Marcia Villalba (プリンシパル デベロッパー アドボケイト) が執筆しています。 AWS Lambda は 80 を超えるサービスで構成され、連携し、お客様へサーバーレスコンピューティングサービスを提供しています。 内部的には 、これらのサービスの多くは、アベイラビリティーゾーン内でプロビジョニン

スピーディーな成長を支える、挑戦を途切れさせないOJT【新卒 × コーチ対談 エンジニア編 】

今回ご紹介するのは、2023年新卒入社でエンジニア職の上田彩登と、OJTでコーチを担当する梅津祐太の対談です。2人ともプロダクト技術本部 クラウド技術部 クラウドプラットフォームグループに所属しています(2023年9月取材時)。 入社前の不安から、研修・OJT、先輩のサポートを通じてどのような意識の変化があり、どのようにスキルアップしていったのか。就活から

EC2における「管理用VPC」設置の是非について

こんにちは、SCSKの木澤です。 先日、VPCにおける大きなアップデートが発表されました。 Multi-VPC ENI Attachments aws.amazon.com EC2から複数のVPCに対してENIを接続できるようになったよ、という話です。 オンプレミスのネットワーク設計経験者であれば、この話を聞いて「管理用VPCが作れるようになったな」と感じることでしょう。 実際私自身もAWS初心者の頃は管理用のネットワ

リバースシェルを試してみた

こんにちは、インフラエンジニアのfro-rivです。 セキュリティ関連でよく耳にするリバースシェル(reverse shell)について、 実際にどうやって実現するのか気になったので調べた結果をまとめてみました。 本記事に記載の手順は、不正な通信とみなされる可能性がありますので、 試す際は管理下のサーバで実施する・適切な許可を取得するなど法的な制約を遵守してくだ

Terraformのmap型を駆使して、生成されるまで分からないリソースIDを取得する

こんにちは、後藤です。今回はTerraformのお話です。 みなさま、TerraformでAWSインフラを構築するときにmap型を使っていますでしょうか。 当記事ではmap型を使って、生成されるまで分からないAWSリソースのID指定に役立つ方法をご紹介します。 そもそもmap型とは map型とは値と値の対応を定義する記法で、キーバリュー形式をとっています。 Subnet = { PublicSubnet-A = "10.0.0.0/24", Pub

【 Inter BEE 2023 】AWS パートナーのご紹介

AWS は、2023 年 11 月 15 日 ( 水 ) 〜 2023 年 11 月 17 日 ( 金 ) にわたって幕張メッセで開催される Inter BEE 2023 に出展します。 ( 幕張メッセ 展示ホール 4 小間番号:4615 )。 AWS 展示ブースでは、「Create. Deliver. Monetize.」をテーマに、メディア制作から視聴者へ届けるまでのエンドツーエンドにおける 5 つのワークロード『コンテンツ制作』『放送』『メディアサプライチェーン』

2023年10月のイチオシGoogle Cloudアップデート

G-gen の杉村です。2023年10月のイチオシ Google Cloud アップデートをまとめてご紹介します。記載は全て、記事公開当時のものですのでご留意ください。 はじめに Looker Studio と BigQuery のさらなる統合 (Private Preview) Cloud SQL で異エディション間でバックアップ→リストアが可能に Looker Studio Pro がユーザ単位で利用可能に BigQuery のリージョン間テーブルコピーが Private Preview 一部

ディザスタリカバリブループリントを備えたクロスリージョンリードレプリカを使用して、マルチリージョン Amazon RDS for SQL Server をデプロイする – 第 1 部

ディザスタリカバリ (災害復旧) と高可用性計画は、事業運営の回復力と継続性を確保する上で重要な役割を果たします。AWS でのディザスタリカバリ戦略を検討する場合、主要な選択肢は 2 つあります。リージョン内のディザスタリカバリとリージョン間のディザスタリカバリです。リージョン内ディザスタリカバリとリージョン間のディザスタリカバリのどちらを選択す

NodeGroup単位でのメトリクス収集

こんにちは。 インフラグループ Kubernetes チームの福田です。 先日、 こちら でPrometheus Stackを使った監視構成の概要を紹介させていただきました。 本記事はそれに関連して、NodeGroup単位でのメトリクスの取得に関してハマりポイントがあったので、それを紹介できればと思います。 NodeGroupとは EKSにはNodeGroupという機能があります。 これは名前の通り、Nodeをグループとし

KINTOとKINTOテクノロジーズのヘルプデスクが連携した(していっている)お話

はじめに こんにちは!KINTOテクノロジーズ(KTC)のコーポレートITグループに所属するTKGです。 普段はコーポレートエンジニアとして「サービスデスク・オンボーディング運営」を行っています。 先日、「 KINTOテクノロジーズ MeetUp!~情シスによる情シスのための事例シェア4選~ 」というタイトルで「コーポレートIT領域に特化した、事例発表+座談会形式の勉強会」

KINTOとKINTOテクノロジーズのヘルプデスクが連携した(していっている)お話

はじめに こんにちは!KINTOテクノロジーズ(KTC)のコーポレートITグループに所属するTKGです。 普段はコーポレートエンジニアとして「サービスデスク・オンボーディング運営」を行っています。 先日、「 KINTOテクノロジーズ MeetUp!~情シスによる情シスのための事例シェア4選~ 」というタイトルで「コーポレートIT領域に特化した、事例発表+座談会形式の勉強会」

トモニテのサービス名称変更に伴う差し替え作業の裏側のお話

目次 はじめに リブランディングの懸念点 ドメイン/サービス名変更に伴う差し替えについて リリース作業について まとめ はじめに 初めまして。 2023年4月から新卒エンジニアとして子育てメディア「トモニテ」の開発チームにジョインして、バックエンドやフロントエンドの設計・開発に携わっている庄司( ktanonymous )です。 以前投稿した Go サーバーのメモリリークを調
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?