「アーキテクチャ」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「アーキテクチャ」に関連する技術ブログの一覧です。

新卒データアナリストがデータエンジニアになるまで

はじめに こんにちは。分析グループでデータエンジニアをしている小池です。新卒入社した前職では主にサービスグロースのための分析を行っていたのですが、現職ではデータ分析基盤の開発をしています。平たくいえば、データアナリストからデータエンジニアへキャリアチェンジしたというわけです。この記事では、私がデータアナリストからデータエンジニアにな

REST APIアーキテクチャとMVCアーキテクチャの違い

本記事は 執筆デビューWeek 10日目の記事です。 ✨ 9日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 11日目 🔰 初めに MVCとREST APIの違い ビュー層の構成 認証・認可アーキテクチャ サービス構成 REST API+SPA構成のメリット/デメリット MVC構成のメリット/デメリット 総括 最後に 初めに 初めまして。9月にキャリア入社した芳賀と申します。前職ではオンプレミス環境+MVC構成のWebアプリのエンジニアを

【2022新卒】楽楽精算開発課配属後の学習メニュー体験記

こんにちは!2022年度新卒で楽楽精算開発課に配属されましたtarayamaaaと申します。 今回は私たち 楽楽精算開発課に配属された新卒が実務に入る前に行う学習メニュー について紹介させていただこうと思います。 こちらの学習メニューの一部は、新卒だけでなく中途の方も行う内容となっております。 そのため、学生や新卒の方だけでなく中途の方にも参考になりました

プロダクト開発体制のこれまでとこれから

こんにちは。スタンバイで Engineering Manager(以下EM)を担当している高原です。 今回はスタンバイのプロダクト開発がとっている組織体制とそのねらいをご紹介させていただきます。 そして、現実に生じている課題、講じている対策についても触れさせていただくことで、よりリアルな開発組織の現状と今後の展望を共有させていただこうと思います。 スタンバイのプロ

CakePHP 2 のテストを PHPUnit 9で動かしてみた

基盤チームに所属している @okinaka です。 個人的には CakePHP とは長い付き合いで、もう14年以上になります。 BASE の事業においても10年間ずっと支えてくれている大変ありがたい Web フレームワークです。 以前から BASE の多くのコードはまだ古い CakePHP 2 (v2.10.24) 上で動作していることが課題になっています。 CakePHP 自身は順調に開発が継続されていますが、2系から3系への

ミイダスのフロントエンドをNext.jsに移行した背景と課題

ミイダスのフロントエンド開発では、これまでReactとReduxを中心に、プロダクトや開発組織フェーズとその変化に対応するため技術選定を進めてきました。 そして2021年からスタートしたNext.jsへの移行計画「ミイダス2.0」プロジェクトの全貌について、フロントエンド開発を担当した後藤と松村、李に話を聞きました。 移行した背景や課題、今後の展望についてご紹介しま

【11/22(火)オンライン開催】AzureではじめるマルチテナントSaaSのつくり方 -変化に強いアーキテクチャ設計・実装のコツ- で弊社社員が登壇します

ISIDテックブログ編集部です。今回は弊社社員が登壇するイベントを紹介します。詳細およびお申込みはリンク先サイトを参照してください。 techplay.jp ご興味あれば、ぜひ登録おねがいします。 基本情報 タイトル:Azureではじめるマルチテナント SaaS のつくり方 -変化に強い アーキテクチャ 設計・実装のコツ- 日時:2022/11/22(火) 19:00〜20:30 形態:オンライン開催 概要 変化

PostgreSQLのシステムカタログをのぞいてみよう

pg_catalog をのぞいてみよう 旅行プラットフォーム部エンジニアの吉田です。 本記事では、弊社でメイン DB として使用している PostgreSQL のシステムカタログに関して紹介しようと思います。 ※記事に記載のリンクは 2022/10/31 現在のものとなります。 システムカタログとは システムカタログとは、リレーショナルデータベース管理システムがテーブルや列の情報などのスキ

閲覧メインのページを検索メインのページに統合しました

こんにちは、プロダクト開発部の野口です。 一休にはたくさんの施設紹介ページがあるのですが、その中でもキュレーションページという流入数が高いページがありました。それをメイン動線であるリストページに統合したので、その経緯や裏側をご紹介します。 一休の施設掲載ページはたくさんある 一休には施設をまとめて掲載するページがたくさん存在します。 リ

Teslaはカメラを使ってどのように世界を認識しているか

はじめに TURINGの井ノ上です。TURINGは「We Overtake Tesla」をミッションに、完全自動運転EVの開発・製造を行っています。TURINGはEnd-to-Endな深層学習モデルでLv5完全自動運転車の開発を目指しています。現在、TURINGではカメラセンサから得た画像を用いて車体の操作や経路選択、安全性の判断を行えるAIモデルの開発を行っています。(実際の車を動かす事例はこちらの記事やこ

Kubernetes External SecretsからExternal Secrets Operatorに移行した話 〜他ツールとの比較・移行戦略・工夫したポイント〜

はじめに こんにちは、SRE部ECプラットフォーム基盤SREブロックの織田です。普段は主にZOZOTOWNのリプレイスやインフラを改善、運用しています。 本記事では、Secret管理コンポーネントであるKubernetes External Secrets(以降、KESと表記)の非推奨を受けて、どのような対応を実施したのか紹介します。 目次 はじめに 目次 なぜSecret管理コンポーネントを利用するのか? Kubernetes E

AWS様主催 EKS勉強会に参加してきました!

こんにちは! 株式会社ココナラのインフラ・SREチーム所属のおさだと申します。 本記事では2022年10月に参加したEKS勉強会について紹介させて頂きます。 EKS勉強会を開催頂いた経緯 弊社のサービス開発において、以下のような課題がありました。 現状アプリケーション基盤が分散しており、運用管理コストや拡張性に課題がある 新規機能毎にインフラを構築する工数を

Luup iOSアプリ開発の現状と課題

はじめましてLuupのiOSエンジニア大瀧です。 今回はiOSチーム初稿ということでLUUP iOSアプリの開発体制や採用技術、現状の課題について書いていきます。 開発体制 LUUPアプリのiOSチームは現在正社員2名で業務委託のメンバーが4人となっています。 技術顧問として@tarunonさんに在籍いただいていてiOS開発の技術的なリードやSPM対応&マルチモジュール化など実際に手を動か

自作OS系個人サークル「へにゃぺんて」で作ったものと、そのとき考えていたこと (後編)

前編のあらまし 大神祐真と申します。「へにゃぺんて」という個人サークルで「自作OS」を軸に趣味で独自な創作を行い、それを同人誌・同人作品という形で発表を続けています。今回はへにゃぺんてのこれまでの主な活動をまとめましたの […]

15年間稼働しているメール配信バッチから非同期メール配信システムへのリプレイス

LIFULL で 売却査定サイト の開発をしている、ジョン ヨンソクです。 この記事では、15 年間稼働しているメール配信バッチから非同期メール配信システムへのリプレイスをどのように行ったかについての共有をします。 また記事の最後では、この開発に挑むときの自分の考え方、感想なども記しました。 リプレイス背景 使用技術 Serverless Framework 設計図 処理の流れ 匿名査
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?