「Linux」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Linux」に関連する技術ブログの一覧です。
全716件中 361 - 375件目
Logical Database Backup & Rollback manually using a script
2022/12/11
ブックマーク
Hello, My name is Shweta Oza. I joined KINTO in April 2022 at the Global Development Group. I am an application developer who has recently gained interest in DevOps. I am currently working in the Coupon Team. Our team develops and maintains Coupon APIs for customers/ merchants all over the world. There are many features that are being continuously developed and deployed. For any project it is important to maintain the databases, including data backup and rollback. This way, if anything goes wron
VSCode Dev Containerを使った開発環境構築
2022/12/10
ブックマーク
はじめに こんにちは。共通サービス開発グループで複数のサービスが利用する決済プラットフォームの開発チーム[^1][^2]に所属している鳥居です。 この記事をご覧の皆さんは、ローカル開発環境の構築時にこんな経験ありませんか?IDE の設定を環境構築手順書に従って構築したが動かなかったり、プロダクト毎に異なるバージョンの SDK をどちらも動く方法を調べてイン
初めてのTerraform開発でよく起きたトラブルとその解決方法
2022/12/09
ブックマーク
この記事は RevComm Advent Calendar 2022 の 9 日目の記事です。 はじめに Hello World ! サーバーサイドエンジニアの矢島です。普段は MiiTel Analytics の開発を行っています。 2022年7月に入社してすぐに新機能の開発を任されて、実務で初めて Terraform を使った開発を経験しました。 この開発は、Terraform を使うのが初めてだったことに加えて以下のような要因も重なり、試行錯誤の連続
docker run hello-world を掘り下げてみた
2022/12/08
ブックマーク
この記事は、RevComm Advent Calender 8日目の記事です。 はじめに こんにちは。PBX チームの山崎です。 RevComm では毎週 Tech Talk と題して社内勉強会が実施されています。 その中で Docker の hello-world というイメージの存在を知り、早速使ってみました。 $ docker run --rm hello-world Hello from Docker! This message shows that your installation appears to be working correctly. ( snip ) Hello World が表示されました
開発に使える脆弱性スキャンツール
2022/12/07
ブックマーク
この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2022 7日目の記事です。 はじめに こんにちは、イノベーションセンター所属の志村と申します。 「Metemcyber」プロジェクトで脅威インテリジェンスに関する内製開発や、「NA4Sec」プロジェクトで攻撃インフラの解明・撲滅に関する技術開発を担当しています。 今回は「開発に使える脆弱性スキャンツール」をテーマに、GitHub Dependabot,
IoTデバイスをデバッグするためのチートシート
2022/12/07
ブックマーク
aptpod Advent Calendar 2022 7日目の記事を担当する、intdashグループの落合です。 いきなりですが、あなたは今年はどんなバグの調査をしましたか? 解決に時間がかかったもの、あっさり解決できたもの色々あったかもしれませんね。 私も問い合わせの度に調査してきました。バグだった場合もそうじゃなかった場合もありますが、調査は早く終わらせたいですよね。 この記
CIで画像素材を検証する
2022/12/05
ブックマーク
この記事はLuup Advent Calendarの5日目の記事です。 LUUPサーバーチームのt-kurimuraです。 この記事ではLUUPのサーバーのレポジトリのひとつで実装されている画像に対するバリデーションをご紹介します。 背景 LUUPではキャンペーンなどユーザーへお知らせする際にバナーなどで画像素材を利用します。 これら画像はサーバー上にアップロードされアプリ側へURLを渡す形で表示
シェル・ワンライナー 160 本ノックを完走した
2022/12/04
ブックマーク
この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2022 4 日目の記事です。 こんにちは。 SDPF クラウド・仮想サーバーチームの杉浦です。 普段は OpenStack の開発・運用をしています。 みなさんはシェル芸と聞いてどのようなコマンドを想像しますか? 私は以下のような怖いコマンド 1 を想像していました # 無限に process を fork するコマンドです # 実行するときは自己責任でお願いし
ノンデザイナー必見!Notionでマニュアルをぐっと読みやすくする14選
2022/11/30
ブックマーク
こんにちは! 株式会社サイバーエージェント2012年入社。AI事業本部のグンタ・ブルンナーと申します ...
4年目のインフラエンジニアが選ぶおすすめ技術書(Linux,shell,docker+α編)
2022/11/18
ブックマーク
本記事は 執筆デビューWeek 6日目の記事です。 ✨ 5日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 7日目 🔰 自己紹介 初めまして、クラウド事業推進部でインフラエンジニアをやっている藤野です。業務ではwebアプリケーションの基盤部分を担当しています。 クラウド事業推進部と言いながら私の業務ではテスト環境作成程度でしかクラウドを使用しておらず、主に下記のような技術に関連する業
Compute Engine の SSH 接続方法についてのまとめ
2022/11/14
ブックマーク
G-gen の杉村です。Compute Engine で起動した Linux VM に SSH ログインするにはいくつかの方法があり、それぞれネットワーク的な考慮点が異なるため、整理しました。 Compute Engine VM への SSH 接続について コンソールの SSH ボタン 概要 インターフェイス 要件 ネットワーク 認証・認可 gcloud コマンド 概要 インターフェイス 要件 ネットワーク 認証・認可 SSH ターミナルソフトウェ
dart:ffiで既存のC++の資産をDart/Flutterから使用する方法
2022/11/09
ブックマーク
1. はじめに こんにちは、TURING でエンジニアをしているsangotaroです。 TURINGは完全自動運転システムを搭載した"EV"の販売を目標とする会社です。 この記事では既存のC++で書かれたソフトウェアの資産をDartから利用する方法についてある程度の知見が得られたのでそれをまとめたいと思います。 2. なぜC++の資産をDartから使用する必要があったか hokkaidoプロジェクトの記事で
Local cluster for EKS on AWS Outpostsについて紹介
2022/11/08
ブックマーク
はじめに こんにちは、イノベーションセンターの鈴ヶ嶺です。 本記事では、自社データセンター等でAWSサービスを利用可能なAWS Outpostsにおける Elastic Kubernetes Service(EKS) で新たに追加された Local cluster の概要や通信切断検証の結果について紹介します。 以前記事にした2022年3月17日時点では、ワーカーノードはAWS Outposts上で実行し、KubernetesコントロールプレーンはAWS Cloud上
Next.jsのローカルとGitHub Actionsで Daggerを実行してみた
2022/11/07
ブックマーク
こんにちは。X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの陳です。 CI推進活動の一環として、話題のCI/CDツールDaggerを使ってみました。 この記事では、DaggerでNext.jsプロジェクトのCIを構築して、ローカルと GitHub Actionsで実行する方法について紹介します。 Daggerについて みなさんはどのCI/CDツールを使っていますか?私が所属する部署では GitHub Actionsを使うこと
Next.jsのローカルとGitHub Actionsで Daggerを実行してみた
2022/11/07
ブックマーク
こんにちは。X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの陳です。 CI推進活動の一環として、話題のCI/CDツールDaggerを使ってみました。 この記事では、DaggerでNext.jsプロジェクトのCIを構築して、ローカルと GitHub Actionsで実行する方法について紹介します。 Daggerについて みなさんはどのCI/CDツールを使っていますか?私が所属する部署では GitHub Actionsを使うこと