「API」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「API」に関連する技術ブログの一覧です。

CDCテストに触れてみよう。Pact JS workshopを利用したCDCテストの実体験

こんにちは、QAエンジニアのカンパチロックです。 今回は、マイクロサービスアーキテクチャにおける通信の品質保証としてCDCテストと、その実行において規模や多機能性に応じて一般的に使用されるツールである Pact の使用についてのワークショップを紹介します。このワークショップを通じて、CDCテストとPactの基本的な使い方や有用性を紹介できればと思います。 マ

iOS開発歴半年の大学生のCA Tech JOBでの成長

はじめに はじめまして!2023年8月の1ヶ月間、CA Tech JOBに参加させていただきました、 ...

Amazon OpenSearch Serverless のためのベクトルエンジンの紹介

vector engine for Amazon OpenSearch Serverless  のプレビューリリースを発表できることを嬉しく思います。ベクトルエンジンは、 Amazon OpenSearch Serverless  でシンプルでスケーラブルでパフォーマンスの高い類似検索機能を提供します。これにより、最新の機械学習 (ML) 拡張検索エクスペリエンスと生成人工知能 (AI) アプリケーションを、基盤となるベクトルデータベースインフ

削除済みのユーザーが主催者の予定をGoogleカレンダーから削除する方法

G-gen の藤岡です。当記事では、Google Workspace で削除済みのユーザーが主催者の予定を Google カレンダーから削除する方法を紹介します。 はじめに ユーザーの削除 Google カレンダーの予定 削除済みユーザーが主催者の予定を削除する手順 前提 ID の取得 予定の削除 トラブルシューティング はじめに ユーザーの削除 組織で Google Workspace を利用している場合、退職者が出ると

OutSystemsでWebアプリ作ってみた

(当記事は2022年12月に執筆した記事で、情報は当時のものになります。) 先日 資格取得 をしたOutSystemsですが、まずは何か作ってみようと思い、お試しで賃貸物件の管理アプリを作ってみました。 この記事ではアプリ制作の大まかな流れや、実装におけるトピックスをいくつかピックアップしてご紹介します。

Amazon KendraとAmazon Rekognitionで画像検索エンジンを構築する

この投稿では、 Amazon Kendra と Amazon Rekognition を使用した複雑な画像を検索するための機械学習 (ML) ソリューションについて説明します。具体的には、多数の異なるビジュアルアイコンとテキストが組み込まれているアーキテクチャ図の例を使用します。 インターネットを使えば、画像を検索して取得することはかつてないほど簡単になりました。ほとんどの場合、次の休

Azure Load Testing を REST API で操作

はじめに ISID X(クロス) イノベーション 本部 の池田です。 Azure Portal から Azure Load Testing を操作する方法については以下の記事もご覧ください。 tech.isid.co.jp 負荷試験 の計画の中でいろいろな利用パターンでの試験により環境を分析するケースがあります。 しかし、Azure Portal からの操作では JMeter スクリプト のアップロードや参照できるリソース選択など選択項目が多

Azure Load Testing を REST API で操作

はじめに ISID X(クロス) イノベーション 本部 の池田です。 Azure Portal から Azure Load Testing を操作する方法については以下の記事もご覧ください。 tech.isid.co.jp 負荷試験 の計画の中でいろいろな利用パターンでの試験により環境を分析するケースがあります。 しかし、Azure Portal からの操作では JMeter スクリプト のアップロードや参照できるリソース選択など選択項目が多

AWS SDK for SAP ABAP で請求書処理を自動化

はじめに:なぜお客様は 高度な文書処理(IDP)を導入するのでしょうか? 企業は日々、大量の構造化・非構造化データを扱っています。請求書処理、契約書管理、財務報告などは、企業が大量の文書を効率的に処理する必要があるほんの一例にすぎません。このような文書を手作業で処理するのは、単調でミスが起こりやすいものです。そのため、企業は文書処理のワー

ECS Anywhere のプライベート接続を確立する方法

本記事は、「 How to establish private connectivity for ECS Anywhere 」(2023 年 5 月 26 日公開)を翻訳したものです。 はじめに 2014 年、AWS は Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) を発表しました。これは、コンテナ化されたアプリケーションのオーケストレーション、デプロイ、スケーリングを支援するフルマネージド型サービスです。Amazon ECS は、さまざまな業界業種のお客様にご利用

AWS Fargate タスクのリタイア通知による運用の可視性の向上

この記事は Improving operational visibility with AWS Fargate task retirement notifications (記事公開日 : 2023 年 9 月 6 日) の翻訳です。 導入 AWS Fargate は、コンテナワークロードのためのサーバーレスコンピューティングエンジンであり、基盤となるインフラストラクチャの保護やパッチ適用といった、ビジネスに付加価値をもたらさない作業から解放してくれます。この記事では、AWS がイン

共通ID基盤開発の裏側:OIDCとビジネス要望のギャップ

はじめに 対象読者 主なキーワード 共通ID基盤プロジェクトについて なぜプロジェクトを開始したのか? 共通ID基盤構築の要件 共通ID基盤の技術選定 認証基盤に関連する技術群 どの技術を使うべきか? アーキテクチャの検討 隠れたサービス要件の発覚 サービスに求められる要件について OIDCで必須のOPへのリダイレクト OIDCとサービス要件の不一致 別の方法を探る 1. 主

IoT機器に潜在するセキュリティリスクと検証方法とは?

IoT機器とは IoT機器とは、インターネットに接続される機器のことです。 パソコンやスマートフォンは当たり前のようにインターネットに接続されている機器ですが、近年では一般家庭向けの機器だけみても、エアコンや冷蔵庫、洗濯機など、これまでインターネットに接続されていなかった家電製品がインターネットに接続されるようになっています。 外出先から家の

AWS を使用した公益事業用スマートメータリングへのアプリケーション統合

この投稿は、「 Application integration in utility smart metering using AWS 」を翻訳したものです。 はじめに 配電事業者は、情報および運用技術(IT/OT)アプリケーションを実装して、配電の商業活動と送配電網の運用・管理を行なっています。これらの IT/OT アプリケーションには、請求、カスタマーケア、スマートメータリング、高度配電管理システム(ADMS)、監視制御およびデー

AWS Wavelengthを活用した動的な5G エッジディスカバリアーキテクチャー

AWS Hybrid Cloud and Edge Computing サービスの導入は開発者に対してコンピューティングリソースおよびストレージへの低遅延なアクセスを提供し、AWSインフラストラクチャのグローバルな展開を急速に拡大しています。米国内だけでも、19個のAWS Wavelengthゾーンが一般提供されています。アプリケーションを展開する場所の選択肢が増えることにより、どの場所がアプリケーショ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?