「API」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「API」に関連する技術ブログの一覧です。

Security Command Center で検出した脆弱性を Slack に通知してみる

こんにちは、クラウドエース SRE の佐藤です。 Google Cloud では、組織やフォルダー、プロジェクトレベルで脆弱性や脅威を検出をしてくれる Security Command Center というプロダクトがあります。 検出した情報は Google Cloud コンソールから確認できますが、脆弱性を検出したタイミングでメールや Slack に通知することも可能です。 今回は Security Command Center で検出した脆弱性を Sl

Cloud Spanner:ミューテーションによるバッチ書き込み方法

こんにちは、クラウドエース データML ディビジョン所属の源です。 クラウドエースの IT エンジニアリングを担うシステム開発部の中で、特にデータ基盤構築・分析基盤構築からデータ分析までを含む一貫したデータ課題の解決を専門とするのがデータ ML ディビジョンです。 データ ML ディビジョンでは活動の一環として、毎週 Google Cloud の新規リリースを調査・発表し、

WirelessCar で、コネクテッドモビリティをコモディティ化

この記事は、 Commoditize connected mobility with WirelessCar on AWS を翻訳したものです。 WirelessCar は、スウェーデン、米国、中国に拠点を置き、12 社以上の自動車 OEM 、世界中の 100 を超える市場 に対して、 AWS の 99.99% の稼働率でコネクテッドモビリティサービスを提供しています。WirelessCar は、コネクテッドカーサービスの構築において 20 年以上の経験を持つ AWS パートナー です

AWS Amplify と AWS CDK で GraphQL と DynanoDB に接続する

本日 (2023 年 10 月 4 日) 、Amplify の GraphQL API 機能のための AWS Cloud Development Kit (CDK) コンストラクト を発表できることを嬉しく思います。Amplify の GraphQL API CDK コンストラクトを使用すると、単一の GraphQL スキーマ定義を使用して、 Amazon DynamoDB テーブルや AWS Lambda 関数などのデータソースをバックエンドとするリアルタイム GraphQL API を作成できます。( Construct Hub で見る) フ

Amazon OpenSearch Service のインデックス設定とマッピングを更新する方法

この記事は、 Patterns for updating Amazon OpenSearch Service index settings and mappings を翻訳したものです。 Amazon OpenSearch Service は、リアルタイムのアプリケーションモニタリング、ログ分析、大規模なウェブサイト検索など、幅広いユースケースで利用されています。ドメインが古くなり、コンシューマが追加されると、追加のストレージとコンピュートニーズを処理するためにドメイ
AWS, API

Vertex AI Pipelines のTabular Workflow for Forecasting

こんにちは、クラウドエース データML ディビジョン所属の江藤です。 クラウドエースのITエンジニアリングを担うシステム開発部の中で、特にデータ基盤構築・分析基盤構築からデータ分析までを含む一貫したデータ課題の解決を専門とするのがデータML ディビジョンです。 データML ディビジョンでは活動の一環として、 毎週Google Cloudの新規リリースを調査・発表し、

日本語形態素解析 Web API のユーザ辞書機能で解析結果をカスタマイズ

こんにちは。LINEヤフー株式会社で自然言語処理の開発を担当している牧野です。 今回は、Yahoo!デベロッパーネットワークから公開しているテキスト解析 Web API の「日本語形態素解析」で使える...

1つの HTML ファイルだけで完結する校正支援ツールの作り方

こんにちは。LINEヤフー株式会社でテキストマイニングや自然言語処理などをやっている山下( @yto )です。 Yahoo!デベロッパーネットワークのテキスト解析 Web API が CORS(Cro...

Safie API v2(正式版)の始め方とトライアル方法の紹介

企画本部 AIソリューション部 今野です。 Safie Developers のPdMを担当しています。 過去に「 Safie APIの始め方と動作方法の紹介 」にて、Safie API β版の使い方を紹介させて頂きました。投稿から一年半以上経過する訳ですが、Safie APIはSafie Developersと同時にバージョンアップされ、現在はSafie API v2(正式版)として無事に公開することができています。過去の投稿の中ではβ版を正

リソースタグによる Amazon Connect のより細かいアクセスコントロールの実現

はじめに 今日の組織は、地域・業界、またビジネスニーズによって異なる、プライバシーや規制の課題に直面しています。これらのプライバシー規制を遵守するために、コンタクトセンターの管理者は、コンタクトセンター内で使用される機密リソースに対する最小アクセス権限の実装を頻繁に求められます。 Amazon Connect の タグベースのアクセスコントロール により、A

Cloud RunからCloud SQLへの通信がCloud NATを経由してしまう事象とその解決策

G-gen の佐々木です。当記事では Cloud Run 上のアプリケーションで Cloud SQL Auth Proxy を使って Cloud SQL へ接続する際に接続が失敗した事象と、その対策について解説します。 はじめに 前提知識 各種サービスについて Cloud Run から Cloud NAT を使用するケース 事象 発生した事象 想定していた通信経路 実際の通信経路 原因 解決策 余談 はじめに Cloud Run 上のアプリケーションから

Flutter初心者のRetrofit学習自分用メモ

やりたいこと FlutterのAPI通信をRetrofitを使用して行いたい! 過去にRetrofitのみでAPI連携の学習をしていたけど、今回はfreezedとdioを使用した方法で学習しました! プログラミング初心者の自分用に用語も一緒にまとめているので要所要所で少し脱線してしまっているかもです… ! RetrofitはHTTPリクエストを投げて、レスポンスを受け取る処理(API通信)を簡単に実装すること

モジュール分割による負債解消の取り組み

こんにちは、スタンバイで検索周りの開発を担当している鷹取です。 今回は検索関連についてではなく、スタンバイの技術負債解消についての取り組みについてご紹介します。 概要 Stanby Tech Blogの スタンバイ2+1年の軌跡 の記事でも少しだけ触れられていますが、 スタンバイのシステムには複数チームでメンテしているstanby-apiと呼ばれるコンポーネントがあります。 stanb

MiiTel AccountのSLO: 測定と継続的な最適化の方法

Photo by Luke Chesser on Unsplash はじめに RevCommの宇佐美です。 RevCommでは、音声解析AI電話「MiiTel(ミーテル)」やAI搭載オンライン会議解析ツール「MiiTel Meetings」を開発・提供しています。 私はMiiTelの認証基盤 (MiiTel Account) 開発チームで、Project Manager兼Sortware Engineerとして活動しています。 過去記事: Cognito user pool で OpenID Connect を利用した外部 ID Pr

【書き起こし】メルコインにおけるシステム間のデータ分離を実現するための通信アーキテクチャ – Kohei Noda【Merpay & Mercoin Tech Fest 2023】

Merpay & Mercoin Tech Fest 2023 は、事業との関わりから技術への興味を深め、プロダクトやサービスを支えるエンジニアリングを知ることができるお祭りで、2023年8月22日(火)からの3日間、開催しました。セッションでは、事業を支える組織・技術・課題などへの試行錯誤やアプローチを紹介していきました。 この記事は、「 メルコインにおけるシステム間のデータ分離を
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?