「API」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「API」に関連する技術ブログの一覧です。

Amazon RDS for SQL Server での TDE 証明書のローテーション

Amazon Relational Database Service (Amazon RDS) for SQL Server は、Microsoft SQL Server を実行している DB インスタンスに保存されているデータを暗号化するための 透過的データ暗号化 (TDE) をサポートしています。 TDE は、データをストレージに書き込む前に自動的に暗号化し、ストレージからデータを読み取るときにデータを復号化します。 TDE 証明書の有効期限は、証明書がいつ作成され

GPT-4Vができることをまとめてみた

こんにちは。ISID 金融ソリューション事業部の若本です。 先日、GPT-4から発展し、 画像も扱うことができるGPT-4 with vision(GPT-4V)が発表 されました。GPT-4Vは大規模マルチモーダルモデル(LMMs: Large multimodal models)と呼ばれるAIモデルの一種であり、GPT-4の入力として「画像」を拡張したものになります。 今日は Microsoft Researchの論文[1]を中心に、Open AIの発表したSystem Card[2]も

GPT-4Vができることをまとめてみた

こんにちは。ISID 金融ソリューション事業部の若本です。 先日、GPT-4から発展し、 画像も扱うことができるGPT-4 with vision(GPT-4V)が発表 されました。GPT-4Vは大規模マルチモーダルモデル(LMMs: Large multimodal models)と呼ばれるAIモデルの一種であり、GPT-4の入力として「画像」を拡張したものになります。 今日は Microsoft Researchの論文[1]を中心に、Open AIの発表したSystem Card[2]も

Google App Script(GAS)でSafie APIを実行し、指定したカメラの静止画をSlackへ投稿する

企画部の居内です。Safie APIのプロジェクトの運用を担当しています。 Safie APIはβ版として提供しておりましたが、先ごろ正式版がリリースされ、現在多くのお客さまにご利用いただいております。 今回は、非エンジニアの方でも気軽にSafie APIを体験していただく機会を提供できればと思い、本職のエンジニアの方には簡単な内容ではありますが、Google App Script(GAS)を使って

Imagen にてマルチモーダルな埋め込みモデルが一般提供になりました

はじめに こんにちは、クラウドエース データ ML ディビジョン所属の高橋です。 データ ML ディビジョンでは、Google Cloud が提供しているデータ領域のプロダクトについて、新規リリースをキャッチアップするための調査報告会を毎週実施しています。 新規リリースの中でも、特に重要と考えるリリースを記事としてまとめ、本ページのように公開しています。 今回紹介す

CSVを扱うシステムで考慮すべきこと

※当記事は2023年1月に執筆した記事で、情報は当時のものになります。 はじめに

AWS Amplify JavaScript バンドルサイズの縮小および改良された TypeScript と Next.js のサポート(Developer Preview)

本日 (2023 年 9 月 28 日)、AWS Amplify JavaScript Library の v6 Developer Preview を発表しました。これは、AWS クラウドバックエンドを使用した Web 開発へのアプローチ方法を改善するマイルストーンリリースです。私たちは皆様からのフィードバックに耳を傾けており、本日の発表では GitHub で皆様から寄せられていたバンドルサイズや、TypeScript と Next.js のサポートに対するリクエス

Amazon Bedrockの良いところを実感しよう

どうも、子育て支援猫型ロボットの実現を心待ちにしている寺内です。 ついにAmazon Bedrock が2023年9月29日に一般公開されました。 AWS、生成系 AI のイノベーションを加速する新しい強力なサービス / 機能の提供を発表 | AWS aws.amazon.com Amazon Bedrockは、複数の機械学習モデルを共通的なAPIでアクセスできるサービスです。いわば機械学習モデルのエコシステムをAWSは構築しよう

時系列データの価値を引き出す Amazon Timestream データモデリングのベストプラクティス

Amazon Timestream は高速でスケーラブルなサーバレスの時系列データベースサービスで、1 日に数兆件のイベントの保存や分析が簡単に実現出来ます。Timestream は自動的にスケールアップ、スケールダウンを行い容量とパフォーマンスを調整する為、基盤となるインフラストラクチャを管理する必要がありません。時系列データの管理に関しては、従来のリレーショナルデータ

React Hooks入門: 関数コンポーネントの力を最大限に活用しよう

はじめに React は、コンポーネントベースのライブラリとして非常に人気があります。React 16.8 以降、関数コンポーネント内で状態を管理するための新しいツール、React Hooks が導入されました。この記事では、React Hooks の基本から応用まで、関数コンポーネントを効果的に活用する方法を詳しく解説します。 useState useState は、React コンポーネント内で状態を追跡・更新する

Schema-first Development with Protocol Buffers, GraphQL Schema, and Swagger Spec

Introduction I am Aoi Nakanishi , lead engineer of KINTO FACTORY at KINTO Technologies. The KINTO FACTORY project is redesigning the system with a view to service growth of supported vehicle models and products, as well as nationwide expansion. This project also incorporates with modern technologies and development workflows. In this article, I will describe the schema-first development we are working on at KINTO FACTORY. What is schema-first development? This method, which involves defining a s

AWS Amplify Studio が GraphQL API をフルサポート

AWS Amplify は、AWS Amplify Studio で GraphQL API をフルサポートすることを発表しました。これによって、DataStore の有無に関わらず、 Connected Forms や Data Manager のような、Amplify Studio の既存のデータ駆動の機能が、すべての新規および既存の Amplify アプリで利用できるようになりました。 何が新しくなったのか? 今まで多くの Amplify Studio の機能は、すべての API に 競合解決モード

AvalonBay の不動産リースと検索のためのイベント駆動型ソリューション構築

このブログ記事では、スケーラブルで回復力のある不動産リースと検索のためのイベント駆動型サーバーレスソリューションを構築する方法を紹介します。このソリューションは、不動産投資信託 (REIT) の先駆者である AvalonBay Communities, Inc. 向けに開発されました。このソリューションにより以下が可能になります。 1 日あたり 150,000 件以上のマルチパラメータ検索 1 か月

【イベントレポート】After iOSDC Japan 2023を開催しました!

はじめに こんにちは。DevRelブロックの @wiroha です。9月11日に After iOSDC Japan 2023 を開催しました。9月1日〜3日に開催されたiOSDC Japan 2023の協賛企業であるLINE株式会社、PayPay株式会社、株式会社ZOZO、ヤフー株式会社の4社合同での振り返りイベントです。 登壇内容まとめ 4社の社員による発表の後、パネルディスカッションを行いました! コンテンツ 登壇者 風レーダーを支え
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?