「インフラ」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「インフラ」に関連する技術ブログの一覧です。

内部統制へのGitHub活用事例

この記事は、「BASE Advent Calendar 2019」の3日目の記事です。 devblog.thebase.in 前の日は id:ngsw の EC2における単位時間あたりの名前解決制限の対応 と id:chiiichell の エンジニア2年生がリーダブルコードを読んで今年自分が書いたコードを振り返る でした。 devblog.thebase.in Product Dev Divisionの加賀谷です。内部統制の実現手段の1つである「ITへの対応」について整備改善を日々進めて

Amazon SageMakerとintdashでお菓子の高速検出システムをサクッと構築してみた

aptpod Advent Calendar 2019 2日目担当のキシダです。もともとただのエンジニアだったのですが、半年前ほどこちらに入社して、今では機械学習系の案件やデータ解析向け製品の開発に従事してます。周りの人も心優しい人ばかりで、楽しくお仕事しています。 (職種はデータサイエンティストですが、他にもいろいろやらせていただいてます) よろしくお願いいたします。 さて

EC2 Auto Scaling Groups と 起動テンプレートを駆使した EC2 インスタンスのコスト戦略

はじめに SRE 推進部インフラストラクチャーグループの間山です. 弊社では大量の EC2 インスタンスを起動しており, コスト削減できないかという課題から一部のシステムにスポットインスタンスを導入しました. しかし,導入したシステムのスポットインスタンスが AWS 側により全台 Terminate されシステムに遅延が生じました. スポットインスタンスのみの Auto Scaling Gro

Amazon CloudSearchからElasticsearchへ移行した話(会社のフェーズと技術選定)

こんにちは。M&Aクラウドのエンジニアの鈴木智也です。 「自分たちのプロダクトが市場にまだ受け入れられておらず、開発チームが小さく、さらに作ろうとする機能が実際に使われるか分からない。」 そういう時にどういう技術選定をしてきたか、というM&Aクラウドの開発チームの歴史についての話です。 概要 ざっくりいうと サイト立ち上げから4ヶ月目の2018年8月。サ

ServerlessDays Tokyo 2019 参加報告 - コンテスト編

ServerlessDays Tokyo 2019 参加報告 - コンテスト編 ネットワークサービス部の松田です。 10/21-22 の 2 日間で開催された ServerlessDays Tokyo 2019 の初日に行われたコンテスト形式のワークショップに参加したので、その様子や自身の振り返りをご紹介します。 Workshop Day ワークショップ会場は DMM.com さんの六本木オフィスで、4 つのセッションが用意されていました。一部写真を交えて

公開日時指定可能な静的コンテンツ配信システムをサーバレスで作ってみた

こんにちは、インフラストラクチャーグループの沼沢です。 今回は、タイトルの通り 公開日時の指定が可能 な静的コンテンツ配信用のシステムを、サーバレスで作ってみました。 なお、リージョンは全て東京リージョンとします。 構成図 まずは構成図です。 公開日時が指定可能な仕組み S3 には、時間で公開状態へ移行するような設定や仕組みがありません。 これ

エンジニアインタビュー 第4回 夏目さん編

エニグモ 、 BUYMA の中のひとを知ってもらおうと、エンジニアへのインタビューをしてみました。 第4回は、2017年3月入社のインフラエンジニア 夏目さん です。 インタビュアー 小澤:2011年4月入社。部長。 伊藤:2018年5月入社。新卒2年目。 前職について 伊藤: まずは前職について伺いたいのですが、前職では何をされていたのでしょうか? 夏目: 前職は SIer をやっていま

AZが1つ、または2つのリージョン達

AWSは世界各地にリージョンを持ち、その中にアベイラビリティゾーン(AZ)が複数あります。 AZはデータセンターに相当する概念です。 複数のAZを上手く利用すれば、データセンターの電源障害や大地震が起きた時にも別のAZが生き残っているから安心です。 各リージョンにAZが何個あるかは、 グローバルインフラストラクチャリージョンと AZに記載があります。 気になるの

ZOZOテクノロジーズのサマーインターンシップを公開!〜選考から実施内容まで〜

こんにちは、ZOZOTOWN iOSチームの荒井です。今回は9月に実施したZOZOテクノロジーズのサマーインターンシップについて紹介したいと思います。インターンシップを開催予定の方、ZOZOテクノロジーズのインターンシップに興味がある方の参考になれば幸いです。 INTERNSHIP 2019 SUMMER概要 この夏、ZOZOテクノロジーズとしては初となる就業型インターンシップ「 INTERNSHIP 2019 SUMMER

WordPressで爆速Canonical AMPサイトを構築した方法と3つの理由

文責 はじめに 『KIWAMINO』をどうやって構築したのか WordPress と AMP プラグインで Canonical AMP サイトを構成した方法 インフラ ミドルウェア WordPress Lighthouse なぜ WordPress と AMP プラグインで Canonical AMP サイトを構成したのか (1) AMP の制約によって、サイトスピードが速くなるから (2) エンジニア・デザイナーの学習および開発コストが低いから (3) 巨大な組織・コミュニティの

サーバーサイド&SRE改善MTGを始めてチームの生産性があがった話

はじめに こんにちは、delyでサーバーサイドエンジニアをやっている山野井です。 delyのサーバーサイドチームでは「サーバーサイド&SRE改善MTG」という取り組みを毎週行っています。 この取り組みは個々が日頃開発する上で感じている課題をdelyのサーバーサイドエンジニア、SRE、フロントエンドエンジニア間で共有・議論し、解決を目指すものです。 本記事ではその取

SREはじめました

こんにちは、6月にサーバーサイドチームからSREチームに異動した高山です。 私がSREチームにジョインすることとなり、SREのチームメンバーが増えることをきっかけに、現状のSREチームを見直すという取り組みを行っています。 弊社の開発組織にはもともとSREという職種が存在しています。しかし、実態としては、ソフトウェアも書けるインフラエンジニアがSREという名

Black Hat USA 2019 / DEF CON 27に参加してきました -Black Hat編-

技術開発部セキュリティユニットの星野です。 前回の 「Black Hat USA 2019 / DEF CON 27に参加してきました」 では、それぞれのイベントの概要とおすすめの歩き方についてご紹介しました。 今回は、そのうちBlack Hat USA 2019の詳細な内容についてご紹介します。 前回も述べたとおり、Black Hatの中で行われるイベントは主にトレーニング、ブリーフィング、ビジネスホールの3つが

LIFULL主催の技術勉強会「Ltech#8 LIFULL HOME'S 技術的負債との闘い」開催レポート!

こんにちは、株式会社LIFULLの塩澤です! 今回は、2019年9月3日(火)に開催した、 「Ltech#8 LIFULL HOME'S 技術的負債との闘い」についてレポートします! lifull.connpass.com Ltechとは Ltech(エルテック)とは、LIFULLがお送りする、技術欲をFULLにするイベントです。 特定の技術に偏らず、様々な技術の話を展開していく予定です。 Ltech#8 LIFULL HOME'S 技術的負債との闘い 今回のテーマは「HOM

類似アイテム検索機能についてGoogle Cloud Next '19 in Tokyoで技術発表をしました

こんにちは。MLOpsチームリーダーの sonots です。 先日の プレスリリース で発表しました通り、ZOZOTOWNに「類似アイテム検索機能」を追加しました。この機能の技術要素について先日開かれた Google Cloud Next '19 in Tokyo で、本プロジェクトからは2件発表してきました! 技術要素が気になる技術オタクの皆様におかれましては、ぜひ資料と動画をご覧ください! ZOZO画像検索で
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?