「OSS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「OSS」に関連する技術ブログの一覧です。

ZOZOテクノロジーズのオープンソースソフトウェアポリシーを策定しました

こんにちは。MLOpsチームリーダー兼プラットフォームSREチームリーダーの sonots です。今年の4月からZOZOTOWNリプレイスプロジェクトにも関わるようになりました。Zoomの背景画像を「進め!電波少年」にしてみても、チームの若者に伝わらないのが最近の悩みです。 今回の記事は、昨年度にタスクフォースとして発足したOSSポリシー策定委員会を代表して、今年の4月に弊社

レガシーなアプリケーションにこそTypeScriptを採用するべき4つの理由

皆さんこんにちは。 ラク スのフジサワです。 以前、TypeScriptを始める前は 「学習コストが高そう」「今動いているサービスに導入するのは難しいんだろうなあ」 というイメージが強かったのですが、なんてことはなく、タイトルにある通り、 「TypeScript使わないという選択肢なくね?むしろレガシーなアプリケーションこそ、使っていくべきじゃね?」 と手のひらがグ

Appleのエンジニアに聞いた日頃の疑問とこれからの話 - オンライン開催のWWDC20まとめ

こんにちは。ZOZOTOWN部の荒井です。 先日 WWDC20 が開催され、今年も弊社iOSメンバーが参加してきました。Apple Siliconや各次世代OSなど面白い発表が目白押しでしたね。 カンファレンスの内容も非常に興味深いものでしたが、今年は諸般の事情を鑑みて、初のオンライン開催となったことも印象的でした。 本記事ではWWDC20オンライン開催にあたり、ZOZOTOWN iOS担当のメンバーが

国内初?マルチリービングでランキングを勝手に自動改善!

はじめに こんにちは。 機械学習エンジニアの辻です。 さて本日は、「国内初?マルチリービングでランキングを勝手に自動改善!」ということで、 マルチリービング という手法と、その手法を使ったランキングの自動最適化の方法についてご紹介したいと思います。なお、今回の取り組みは、筑波大学・図書館情報メディア系・准教授の加藤誠先生 *1 に大変ご助力賜

クラシルAndroidプロジェクトの開発者体験の向上を頑張ってます!

こんにちは、そしてはじめまして、今年2月にAndroidエンジニアとして入社したばかりの MeilCli です。先日プロジェクトマネージャーの tummy がユーザー視点での クラシルAndroidアプリの改善 を紹介しましたが、今回は自分が入社してから改善されてきた開発者視点でのクラシルAndroidアプリについてご紹介できればと思います Detektの導入 クラシルAndroidアプリの開発にはKotlin

GatsbyJS で みそかつウェブ の採用イベントサイトを作る

はじめに こんにちは。スタメン エンジニアのミツモトです。 普段は弊社のプロダクトである「 TUNAG 」、「 TERAS 」の開発を行っており、プライベートでは みそかつWeb ( @misokatsu_web )というグループで活動しています。 みそか つウェブの活動として、5/30(土)に「 みそかつ社 エンジニア・デザイナー 転職会議 」の開催を予定しており、そのイベントサイトを Gatsby JSで

AWS Toolkit for Visual Studio Code が AWS Step Functions をサポートしました

はじめに こんにちは、技術 1 課の山中です。 もうすこしずつ桜も散り始めてしまいましたね。 春が終わってしまうのは悲しいです。 さて、今回は AWS Toolkit for Visual Studio Code が AWS Step Functions をサポートしたということで試していこうと思います! AWS Toolkit for Visual Studio Code とは AWS Toolkit for Visual Studio Code (以下、 AWS Toolkit) とは Visual Studio Code (以下、 VS Code) 用のオープン
AWS, OSS

脆弱性可視化基盤を開発した話

はじめまして!技術開発部セキュリティグループの花塚です。 LIFULL Creators Blogにセキュリティグループが登場するのは初めてですね。 セキュリティグループでは、脆弱性診断や脆弱性の調査、セキュリティツールの開発など、幅広い業務を行っています。 今回は、脆弱性可視化基盤を開発した話を紹介したいと思います! 主に開発の経緯から、技術的な構成、そして、

ZOZOTOWN iOS にスナップショットテストを導入して開発速度を劇的に向上させた話

こんにちは! 開発部の @ahiru_starrr です。 本稿では、ZOZOTOWN iOSにSnapshotTestを導入したのでその経緯や導入方法、導入するメリット・デメリット、どんな場面で役に立つのかなどについて書いていきます。 SnapshotTestがどのようなものかよく分からない方や導入を検討している方々のお役に立てれば幸いです。 SnapshotTestとは SnapshotTest導入の背景 2つの課題 エンジニア ↔︎

テックブログ運用担当者がテックブログのリアルを語る『Tech Blog Night』イベントレポート

こんにちは。スマートキャンプの中川です! 普段はBiscuet開発チームでエンジニアをしています。 先日1月22日にテックブログの運営にまつわるパネルディスカッション形式でトークするイベント『Tech Blog Night 〜継続的に社外へアウトプットできるチームを作る〜』が開催されました。 lapras.connpass.com LAPRAS両角さん、クックパッド勝間さん、そして弊社スマートキャンプか

エンジニアにおける登壇の心構えと資料作成のプラクティス

こんにちは。基盤グループのめもりー ( @m3m0r7 ) です。 この記事は、 BASE アドベントカレンダー24日目 の 2 つ目です。 みなさんは、いざ登壇をするとなった時の準備に何を意識されていますか。例えば「本番で失敗しないように練習をたくさんする」だとか「場数をこなす」とか「伝わらないと困るからとりあえず資料に盛り込んどく」などなどあるかと思います。 私の

~OSSから学ぶ~ MVCフレームワークの保守性がモリモリ上がるクラス設計

こんにちは、delyコマース事業部エンジニアの小川です。 先月11月に入社し、エキサイティングな毎日を過ごしています。 この記事は dely Advent Calendar 2019 - Qiita の24日目の記事です。 昨日はSREの松嶋さんが「AWS RunCommandを使ってEC2上に監視ダッシュボードをサクッと作る(Ansible+Terraform+Grafana編)」という記事を書いてくれましたので是非そちらも読んでみてください! tech.d

Goでレイヤードアーキテクチャのボイラープレートコード自動生成ツールを作った話

2019 アドベントカレンダー23日目 この記事は BASE Advent Calendar 2019 の23日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、11月よりBASE BANK株式会社に入社し、Dev Divisionに所属している清水( @budougumi0617 )です。 23日目の本記事では、レイヤードアーキテクチャを採用している上で頻出するであろうボイラープレートの悩みを共有します。 そして、Go言語(以下Go)でコードを自動生

私が愛した怠惰・短気・傲慢

この記事は BASE Advent Calendar 2019 の 17 日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは。Platform Dev Section マネージャーの大窪( @bonnu )と申します。 BASE には 2018 年の夏に入社し、現在はバックエンド基盤や SRE(Site Reliability Engineering)、フロントエンド基盤を担う各グループのマネージャーを務めさせてもらっています。 今回のアドベントカレンダーでは実用的なネタを思いつ

ゼロから品質組織を立ち上げてきた話

こんにちは!品質改善推進ユニットの 藤澤 です。 この記事は LIFULLアドベントカレンダー3 の15日目です。 今年のアドベントカレンダーは何を書こうかと考えていたところ、CTOからお題が飛んできました。 ゼロから立ち上げてきたというのは正しくなく、最初に立ち上げた方は他にいまして、取り組みの一つひとつもみんなの積み重ねですが、現在この組織で歴史を一番
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?