「Python」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「Python」に関連する技術ブログの一覧です。
全1345件中 1006 - 1020件目
Grundy数を操ってゲームの必勝法を導け!
2021/12/05
ブックマーク
これは、 FORCIA Advent Calendar 2021 の5日目の記事です。 こんにちは。プロダクト部 技術研究所の大沢です。 私が大学生のころ、Nintendo DSのアソビ大全というゲームソフトに定番ゲームの1つとして収録されていた「ラストワン」というゲームがあり、必勝法がないものか、あるとしたらどうにか導けないか?と気になっていた時期がありました。何週間か考えていましたが、
RustでFFIを使う・FFIでRustを使う
2021/12/01
ブックマーク
これは、 FORCIA Advent Calendar 2021 の1日目の記事です。 エンジニアの松本( @matsu7874 )です。 FORCIA CUBEには Rustやサマーインターンの記事 を書くことが多いです。 さて、Rustを導入する際、直ちにシステム全体をRustで書き直すのではなく、既存資産を有効活用しながら開発を進められます。 この記事ではFFI(foreign function interface)を使って既に書かれたプログラムを活用しながら、
自動化大好きエンジニアたちが語る、効率化・品質向上 Tips【26選】
2021/11/25
ブックマーク
こんにちは、技術広報の yayawowo です。 「自動化(オートメーション/Automation)」 今、この言葉を聞いて胸がときめいた方に必見です! 当社主催イベントでも人気の高い 「自動化大好きエンジニアLT会」全5開催分の資料をまとめて紹介します! イベント詳細はこちらをご確認ください! ・ 自動化大好きエンジニアLT会 ・ 自動化大好きエンジニアLT会 - vol.2 ・ 自動化大
【2021年 新人インタビュー】入社して6ヶ月以上経ったので、バックエンドエンジニアに今の心境を聞いてみた ~ 関西 後編 ~
2021/11/19
ブックマーク
技術広報の yayawowo です。 今回は、2021年4月に入社したフレッシュな新人エンジニアの皆さんに 応募きっかけ 入社の決め手 現在の業務内容 ラク スの魅力 今後の展望 などなど、をインタビューしてみました! 是非、新卒入社を検討している学生の皆様に ラク スの魅力が伝われば幸いです。 バックエンドエンジニア後編では、関西開発拠点にある 配配メール 開発課と
Go Conference 2021 Autumnブロンズスポンサーで協賛・登壇しました
2021/11/18
ブックマーク
11/13(土)にオンラインで開催されたGo Conference 2021 Autumnにシルバースポンサーとして協賛し、 1名のメンバーが登壇、オフィスアワーにも参加しました。 今回は登壇した東口( @hgsgtk )とオフィスアワー枠で参加した永野( @glassmonekey ) の両名による参加レポートをお届けします。 Go Conferenceとは Go Conference 2021 Autumn | Home Go Conferenceは半年に1回行われるプログラミング言語Goに
IoT Connect Gatewayを使ってみた 番外編 ~インターンシップでリリース前の機能を使って開発してみた~
2021/11/16
ブックマーク
目次 はじめに インターンシップ応募動機 体験内容 MQTT通信の理解 テーマを考える 送信する環境を作る IoT Connect Gatewayの設定 Things Cloudの設定 評価 インターンを終えた感想 はじめに こんにちは、この度NTTコミュニケーションズの職場体験型インターンシップ(エンジニアコース)に参加させていただきました森田と申します。 現在、大学院でIoTの研究をしています。 アク
【Zabbix超・入門】明日の監視生活が【楽】になるZabbix API
2021/11/12
ブックマーク
はじめに 初めましてこんにちは。 ngerukatakataです。 営業上がりの未経験エンジニアとしてそこそこの期間を働いております。 担当する環境も当時の物からかなり様変わりしてしまい、 同じような仕事の仕方はできないものだなぁと感じている今日この頃です。 さて、今回は大きく変わったものの中でこの業界にかかせない 『監視』 について、 お話しさせていただけれ
コンピュータビジョン分野における世界最高峰の国際会議ICCV21の論文&コード紹介(後編)
2021/11/12
ブックマーク
はじめに こんにちは、イノベーションセンターの鈴ヶ嶺・齋藤です。本記事は 前回の記事 の後編となっており、引き続き ICCV2021 の論文を紹介します。 engineers.ntt.com 論文紹介 Swin Transformer: Hierarchical Vision Transformer using Shifted Windows(ORAL PAPER & Marr Prize Best Paper) Swin Transformerとは この論文では、NLPで汎用バックボーンとして活用されているTransformer 1 の適用範囲を拡大して、
PHP8.1 新機能 まとめ【初心者向け】
2021/11/10
ブックマーク
みなさん、初めましてmrstsgk_rksです。 今回は、私が開発時に使用している言語「 PHP 」についてまとめました。 最初にPHP8.0の新機能について振り返り、PHP8.1の新機能についてもまとめたいと思います。 PHP8.1の新機能に関しては、リリース日が近づいてきたため、本記事に再度まとめさせていただきました。 最後までお読みいただけましたら幸いです。 目次 目次 PHPについ
AWS Amplify × FastAPI でサクッと RESTAPI を構築する
2021/11/08
ブックマーク
はじめに こんにちは。アプリケーションサービス部の河野です。 今まで、RESTAPI を構築する場合は、FastAPI × Serverless Framework で作ることが多かったのですが、 Amplify Console が非常に便利なので、バックエンドも Amplify に寄せたいなと思い試してみました。 FastAPIとは? Pythonの標準である型ヒントに基づいてPython 3.6 以降でAPI を構築するための、モダンで、高速(高パフォー
コンピュータビジョン分野における世界最高峰の国際会議ICCV21の論文&コード紹介(前編)
2021/11/08
ブックマーク
はじめに こんにちは、イノベーションセンターの鈴ヶ嶺・齋藤です。普段はコンピュータビジョンの技術開発やAI/MLシステムの検証に取り組んでいます。10月11日から17日にかけて、コンピュータービジョン分野におけるトップカンファレンスのひとつである ICCV2021 がオンラインで開催され、NTT Comからは複数名が参加しました。ここでは、会議の概要と参加メンバー2名か
CDK with Pythonの自動テスト事情 〜TypeScriptなんて羨ましくなんかないぞ〜
2021/11/01
ブックマーク
こんにちは、0日後に育休に入る志水です。本当は100日前に投稿したかったです。 みなさん、IaCしてますか?AaCしてますか?してますよね。 じゃあテストもコードで書いてますか? と聞くと、やってない人も出てくるのかなと思います。 やっている人だとawspec使ってAWSリソースのテストをしたり、CDKの単体テストをコードで書いている人は多いかと思いますが、それ以降
Python if文でできること【まとめ】
2021/10/29
ブックマーク
はじめに 皆様こんにちは。インフラ開発課でインフラエンジニアとして勤務しておりますryskwです。 わたしはプログラムなどまったくの未経験で ラク スに採用していただきましたが、最近になってエンジニアであればやはり何かプログラミング的な学習をしたいと思っているところです。 せっかくなので課内で扱う方も多い Python をやってみたいと思い色々と書籍を読
Kubeflow PipelinesからVertex Pipelinesへの移行による運用コスト削減
2021/10/26
ブックマーク
こんにちは、技術本部 データシステム部 MLOpsブロックの平田( @TrsNium )です。約2年半ぶりの執筆となる今回の記事では、MLOps向け基盤を「Kubeflow Pipelines」から「Vertex Pieplines」へ移行して運用コストを削減した取り組みを紹介します。 目次 目次 はじめに Vertex Pipelinesとは Vertex Pipelinesへの移行 Vertex Pipelinesへ移行するワークフロー 1. ワークフローのKubeflow Pipelines SDK V2への
WebRTC+Pythonを用いたリモート・リアルタイム映像処理開発方法の紹介
2021/10/21
ブックマーク
こんにちは、テリーです。今回はいつも以上にニッチなお話です。カメラ画像処理アプリケーションは映像を取得したコンピュータ上で行うことが一般的です。それは映像を伝送する際の圧縮復元で画質が劣化してしまうことと、伝送先での映像のトランスコード処理の集中ですぐにCPUが逼迫することが容易に想定されるからです。そのため、低遅延映像伝送後の映像処