「Python」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Python」に関連する技術ブログの一覧です。

PHPerがRubyistになろうとしてつまづいたところ①シンボル?

こんにちは! WEBアプリケーションエンジニア の小松です! この記事は[ Enigmo Advent Calendar 2024 ]の15日目の記事です。   PHPの場合 呼び方の具体例 文字列キーを使ったハッシュアクセス 文字列キーアクセスを使う場面 シンボルキーを使ったハッシュアクセス オブジェクト形式(OpenStruct)のアクセス 確認方法 クラス内のインスタンス変数の確認方法 シンボルはRubyのみ存在

デリッシュAIのアーキテクチャ

この記事は every Tech Blog Advent Calendar 2024 の 14 日目の記事です。 はじめに こんにちは。 開発本部のデータ&AIチームでデータサイエンティストをしている古濵です。 直近開発に取り組んでいるデリッシュAIのアーキテクチャについてご紹介します。 DELISH KITCHENでは 「作りたい!が見つかる」をサービスのコンセプトとして、様々な機能を提供してきました。 一方、ユー

Qiitaの記事1万本を使った技術トレンドの分析(2024)

この記事は Safie Engineers' Blog! Advent Calendar 14日目の記事です はじめに はじめまして、サーバーサイドエンジニアの大町です。2024年も早くも年末になりました。年末ということで今年の技術トレンドを振り返りたくなってきたので、Qiitaのブログ記事1万本のデータを簡単に分析してみました。 この記事では、2024年はどのような技術が熱かったかを分析した結果とその分析

Gopher のための Python 入門

AI在庫管理の開発チームでバックエンドエンジニアをしている沖( @takuoki )です。AI在庫管理では、サーバーサイドの大部分で Python を使用しているため、私も毎日 Python をごりごり書いています。ただ、私が Python をちゃんと触り始めたのは、カケハシに入社した 1 年半前で、それまでは主に Go を書いていました。 Go の方が後発の言語のため、Pythonista が Gopher になったと

【AI Shift Advent Calendar 2024】MCP ClientをOpenAIモデルで実装する

こんにちは、AIチームの二宮です。 この記事は  AI Shift Advent Calendar 2024 の14日目の記事です。 はじめに Model Context Protocol (MCP) とは、Anthropicから公開されたOSSで、LLMがさまざまなツールやリソースを活用するための標準プロトコルです。MCPはClaude以外のモデルでも利用できるように設計されています。そこで、今回はOpenAIのモデルを用いたMCP Clientを実装してみます。 MCPの実

自動運転開発を始めたい人必見!MetaDriveでお手軽シミュレーション!

はじめに こんにちは!Turing株式会社のドライビングソフトウェアチームに所属している堀ノ内です! 今回は弊社で導入を検討している自動運転開発用シミュレータについてお話させて頂きます。以前のブログにて自動運転開発におけるシミュレータの必要性についても言及しておりますので合わせてご覧ください。 これまでTuringではCARLAというシミュレータを使っていた

Vertex AI Pipelinesテンプレートを管理するArtifact Registryの導入

Timee Product Advent Calendar 2024 13日目の記事です。 MLOpsエンジニアとして10月にタイミーにジョインした、 ともっぴ です。 データエンジニアリング部 データサイエンス(以下DS)グループに所属し、ML基盤の構築・改善に取り組んでいます。 概要 本記事では、Vertex AI Pipelinesを効率的に開発するために行った 「Vertex AI Pipelinesテンプレートを管理するArtifact Registryの導入」 の取

【初心者向け】DjangoでSQS・Celeryを使って非同期処理を実現する方法

こんにちは、AI事業本部 オペレーションテクノロジーDiv.で「AdPos」というプロダクトのバック ...

Installing multiple private packages with Poetry

Hi, Jose here! I recently began developing a private git package to be used by many services from our organization. While the basic setup was relatively straightforward, I quickly realized how scaling it encompassed many concepts. Factors like integrating with various repositories and adapting your CI/CD pipelines can significantly raise the bar. In this blog post, I will walk you through the process of installing a private git dependency and demonstrate how to use Poetry effectively to manage p

GoogleスプレッドシートとZapierを用いた勉強会チームのリマインド自動化(Zapier編)

こんにちは!インフラエンジニアの森田です! この記事は Enigmo Advent Calendar 2024 の12日目の記事です。 また、11日目の Googleスプレッドシート編 の続きであるため未読であればそちらからご一読いただければと思います。 前回の記事ではZapierで扱うデータのインプットとなる スプレッドシート の解説を行いましたので、今回は処理とアウトプットを行うZapの解説を行いま

CatoクラウドのCLIやTerraformプロバイダが公開されました!

本記事は TechHarmony Advent Calendar 2024 12/12付の記事です 。 2024年11月18日のCatoクラウドのアップデート情報 にて、Catoクラウドの管理操作や設定作業に利用できるツールのソースコードを GitHub 上で公開したと唐突にアナウンスされました。 今回のブログ記事では、実際にどのようなものが公開され、どのような時に活用できるものなのか紹介したいと思います。 GitHub 上で公

Azure Databricksで試す、レイクハウスでの非構造化ログの分析

この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2024  12日目の記事です。 Azure Databricksを使ってレイクハウスアーキテクチャのログ基盤を構築し、 構造化されていないアプリケーションログの保管や加工、分析を試します。 はじめに レイクハウスアーキテクチャ ログ基盤とレイクハウス Azure Databricksでアプリケーションログを分析する Azure Databricksの準備 Terraformを使ったリソース

【初心者向け】AWS CDK (Python) の始め方とカスタムリソースの作成方法

はじめに AWS CDK とは カスタムリソースとは 今回の目的 やってみる AWS CDK のインストール AWS CDK プロジェクトの初期化 S3バケットを作成するCDKを作成する 初期データファイルをアップロードする S3バケット内のファイルをコピー 実装完了 まとめ はじめに こんにちは、モンハンワイルズに向けてサンブレイクでガンランス練習中のアプリケーションサービス部ディベロッ

技術目線でみた、PAY.JP YELL BANKのおもしろいところをご紹介!

本記事は BASEアドベントカレンダー2024 の11日目の記事です。 はじめに はじめましての人ははじめまして、こんにちは!BASE BANK Division(以下、BANKチーム)のフロントエンドエンジニアのがっちゃん(  @gatchan0807  )です。 今回は私が担当しているPAY.JP YELL BANKというサービスについてお話しします! エンジニアとしてこのプロダクトを担当していて感じるおもしろいとこ

Google Ads APIを用いた拡張コンバージョン機能を外部SaaSから移行・内製化した話

はじめに こんにちは、MA部の中原です。 MA部ではZOZOTOWNにおけるメルマガやLINE通知、アプリプッシュ通知、Web広告を配信するためのマーケティングオートメーションシステムを開発・運用しています。本記事では、Web広告について外部SaaSで利用していた機能の内製化と移行についてご紹介します。 目次 はじめに 目次 背景・課題 拡張コンバージョンとは? 拡張コンバー
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?