「Python」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Python」に関連する技術ブログの一覧です。

【Azure Functions】No HTTP triggers found発生時の調査方法

こんにちは、サイオステクノロジーの佐藤 陽です。 アドベントカレンダー4回目の登場です。 今日はAzure FunctionsでNo HTTP triggers foundのエラーが発生した時の調査方法のお話です。 根本的な解決策ではないのですが、エラー解消の手がかりになればいいなと思い 備忘録の意味も込めて、記事を書いていこうと思います。 はじめに pythonの実行環境でAzureFunctionsにアプリをデプ

Jupyter Notebook を活用したシナリオテストの管理と自動化

はじめに ! この記事は株式会社ビットキー Advent Calendar 2024 および ソフトウェアテスト Advent Calendar 2024 7日目の記事です。 ビットキーで bitkey platform を開発している @otakakot です。 ビットキーはスマートロックを中心にソフトウェアからハードウェアにまたがりプロダクトやサービスを展開しています。そんな様々なプロダクトにおいて認証認可およびスマートロックのデ

A/Bテスト自動レポーティングによるビジネスサイドの意思決定支援

はじめに この記事は every Tech Blog Advent Calendar 2024 の7日目の記事です。 エブリーでデータサイエンティストをしている山西です。 今回は、A/Bテスト結果のレポーティングを自動化した事例をご紹介します。 ビジネスサイドが抱く「統計学的なとっつきにくさ」を解消し、結果を解釈しやすく伝えるための試みです。 図1: 結果のレポーティングの雰囲気(評価指標に対して

2024年新卒エンジニア研修-isai connect開発のアウトプット_デバイス編

この記事は Safie Engineers' Blog! Advent Calendar 7日目の記事です はじめに こんにちは。第4開発部でデバイスエンジニアをしている集路(しゅうじ)です。 今回は2024年新卒エンジニア研修におけるデバイス分野の開発についてお話しします。 はじめに セーフィーでの2024年新卒エンジニア研修と作ったプロダクトの紹介 開発したデバイスの概要 デバイス機能の決定まで 開発上

Amazon Aurora DSQL の同時実行制御

データベース管理システム (DBMS) では、同時実行制御が重要な役割を果たし、複数のトランザクションを同時に実行できるようにします。これにより、データの矛盾や破損を防ぐことができます。同時実行制御とは、特に共有リソースにアクセスする際のトランザクションの相互作用を管理するメカニズムを指します。分散データベース管理システム (D-DBMS) では、データ

Slackと Zapierでタスクを簡単に割り当てるツールを作ってみた

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2024  6日目の記事です。 はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の並木です。 皆さんは、タスクの割り当てや順番決めに頭を悩ませたことはありませんか? 私はこれまで、オンラインのあみだくじやルーレットツールを利用していましたが、あみだくじの結果を目で追ったり、何度もルーレットを回したりと、意外と手間が

新しい技術領域へのチャレンジを促進!フロントエンドエンジニアのためのバックエンド勉強会を開催

こんにちは!ファインディでFindy Team+開発チームのEMをしている 浜田 です。 この記事はFindy Advent Calendar 2024 6日目の記事です。 adventar.org 今年の上旬、フロントエンジニア向けにバックエンド勉強会を開催しました。この記事ではバックエンド勉強会を開催した目的や内容、効果について紹介します。 バックエンド勉強会を開催した背景 バックエンド勉強会の概要 バック

高火力 DOK 1分クッキング 〜「外部接続機能」でJupyter Notebookを超簡単に起動する手順〜

はじめに こんにちは!小田島です。私は、さくらインターネットが提供するAI向けプラットフォームサービス「高火力 DOK」の開発マネージャーを務めています。 さて、2024年6月27日に高火力 DOK(以下「DOK」)がリ […]

PyO3でRust製アプリケーションにPythonを組み込む

製品開発グループの大久保です。 aptpod Advent Calendar 2024 の12月5日の記事を担当します。 社内では、エッジ側でintdashに接続可能なデバイスを簡単に開発するためデバイス開発キットの基盤製品を開発しており、それを Device Connector と呼んでいます。これは主にRustによって開発しています。 Rustは高速なコンパイル型言語であり、デバイスとの通信、制御に適しています。し

コスト削減と精度維持を両立!類似画像検索システムの内製化成功事例(システム編)

こんにちは、データサイエンティストの髙橋です。業務では企画/分析/ 機械学習 モデル作成/プロダクション向けの実装/効果検証を一貫して行っています。 この記事では類似画像検索システムの内製化にあたり、システム面での課題をどのように解決したかについて紹介します。内製化の背景や 機械学習 部分などについては 以前作成した記事 で説明しており、この記事

コード行数計測ツール「cloc」を使って改修ステップ数をカウントしてみた

はじめに こんにちは。クラウドエース株式会社 第四開発部の相原です。 本記事では、Git のコミット間でどれだけコードが改修されたかを、「cloc」を使ってカウントする方法について解説します。cloc はコード行数を計測したり、変更差分を分析するのに役立つ便利なツールです。 この記事を通じて、リポジトリ内の変更をより効率的に把握できるようになり、プロジェ

Amazon Keyspaces (for Apache Cassandra) のキャッシュとしての Amazon ElastiCache の利用

本記事は 2024 年 11 月 12 日に公開された “ Use Amazon ElastiCache as a cache for Amazon Keyspaces (for Apache Cassandra) ” を翻訳したものです。 この投稿では、ブックアワードのデータを保存するために Amazon Keyspaces (for Apache Cassandra) テーブルを使用するアプリケーションのライトスルーキャッシュとして Amazon ElastiCache を使用する方法をご紹介します。Amazon Keyspaces にプログラムでアクセ

監視ツールの枠を超える!Datadog Summit Tokyoで得たDatadog活用のヒント

はじめに レバレジーズ株式会社 レバウェル開発部の山口です。 2024年10月に開催されたDatadog主催のイベント「Datadog Summit Tokyo」に参加しました。 Datadogは監視ツールとしてだけでなく様々な活用方法がある ということを知り、とても勉強になるイベントでした! その内容を皆さんに紹介したいと思います。 Datadog Summitの紹介 Datadogは、クラウドベースの監視(モニタリン

新米エンジニアが挑む!Snowflake CortexAIでドキュメント検索アシスタントを構築してみる

本記事は 新人ブログマラソン2024 の記事です 。 皆さんこんにちは!入社して間もない新米エンジニアの佐々木です。 最近、実務でAWSやSnowflakeを用いたデータ活用基盤の構築に携わっており、日々新しい技術に触れる毎日です。中でも特に興味を持ったのが、 SnowflakeのCortexAI という機能です。 どうやらCortexAIという機能を利用すると「データ分析の自動化」や「機械学習

LangGraphとVertex AI Geminiを使って、AI Agentのreflectionを試してみる

本記事は TechHarmony Advent Calendar 2024 12/4付の記事です 。 こんにちは!SCSKの江木です。 現在AI業界でAI Agentがかなり流行っていますが、皆さんご存知でしょうか?端的に言うと、タスクを自律的に実行するプログラムのことです。自律的に行動してくれるなんてすごいと思いませんか?? AI AgentはAGI(汎用人口知能)の実現への大きな一歩だと私は思っています!!SFに出てくる
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?