「テスト」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「テスト」に関連する技術ブログの一覧です。
全3178件中 2536 - 2550件目
振り返りで積み上げた開発プラクティス(2020年総まとめ)
2021/01/08
ブックマーク
こんにちは。BASE BANK 株式会社 Dev Division にて Manager をしている東口( @hgsgtk )です。 昨年 2020 年は本ブログにて個人の足し算ではなく掛け算で成果が出せるようなチームを目指したアジャイル開発の取り組みを継続して紹介してきました。 チーム開発の潜在的課題が見つかる振り返りワーク「Mad Glad Sad(喜、怒、哀)」 少人数でのアジャイル開発への取り組み実例 (一歩
AWS認定試験をオンラインで受けてみた
2020/12/29
ブックマーク
はじめに ポインコ兄と高橋です。 AWS 認定がオンラインで受験できるようになりましたね。兄が受けてみたいと言っていたので、実際に受けてみました。 概要 2020年12月現在では、全ての認定試験が PSI、ピアソンVUE、いずれのテスト配信プロバイダーでもオンラインで受験できます。 詳細は各プロバイダーのページに記載がありますが、インフラとしては PC、インターネ
スタメン開発チーム 2020年の振り返りと来年の展望
2020/12/25
ブックマーク
スタメンの松谷( @uuushiro )です。2020年3月末にスタメンのCTOに就任し、約9ヶ月ほどが経ちました。色々と変化の大きかったスタメン開発チームの2020年を、私の目線で振り返ります。そして期待も込めて来年の展望を共有したいと思います! どんな2020年だったか 事業について TUNAG まず、創業事業である TUNAG はリリースして今年で4年目でした。TUNAG は、2017年~2019年までは、
マイクロサービスアーキテクチャをあきらめないための、モノリスで始めるアーキテクチャテスト/JJUG CCC 2020 Fall 登壇レポート
2020/12/25
ブックマーク
この記事は アーキテクチャテスト Advent Calendar 2020 - Qiita の 25 日目のエントリです。 qiita.com こんにちわ。株式会社 ラク スで「楽楽 労務 」を開発している @kawanamiyuu です。遅くなりましたが、先月開催された JJUG CCC 2020 Fall の登壇レポートです。 イベント概要 プロポーザル 登壇資料 登壇に対する反応 登壇を終えて イベント概要 日時 2020 年 11 月 7 日 (土) 開催形式 オン
なぜ MVVM + FRP は Elm Architecture に勝てないのか
2020/12/25
ブックマーク
こんにちは、delyでクラシルiOSアプリ開発を担当している稲見 ( @inamiy )です。 この記事は「dely #2 Advent Calendar 2020」の25日目の記事です。 dely #1 Advent Calendar 2020 dely #2 Advent Calendar 2020 昨日は、delyのSREチームのjoooee0000(高山)さんによる delyのSREチームがオンコールトレーニングを導入する3つの理由 の記事でした。 オンコール対応できるエンジニア、強くてカッコいい・・・ 私
激動過ぎた2020年を振り返る
2020/12/25
ブックマーク
Aptpod Advent Calendar 2020 25日目=最終日の記事です。 CTOの梶田です。 今年はなんとか走りきった形で Advent Calendar最終日を迎えられました。 よかった、よかった! 昨年に引き続き、Techブログを使ってAdvent Calendarに挑戦し、今年は健全に(!?)基本的に土日を抜いて毎日投稿できました。 昨年よりさらにバラエティに富んだ形になったかなと思っています。 (みんな忙しい中、
デザインチーム企画で初めてユーザビリティテストを実施しました
2020/12/24
ブックマーク
この記事はBASE Advent Calendar 2020の24日目の記事です。 https://devblog.thebase.in/advent-calendar-2020 先日、BASEのデザインチームでユーザビリティテストを企画し、実施しました。 デザインチーム内でユーザビリティテストを実施したのは今回が初めてで、最初はどんな方法で行うのか検討もつかなかったのですが、みんなで知恵を出し合って、PC1台とスマートフォン2つで本格的なユ
DNSサーバー 構築 入門編
2020/12/23
ブックマーク
はじめに 初めましてこんにちは!matsutairaです! 今回は、普段何気なく利用している DNS サーバーというものにフォーカスし、実際にWebサーバー・ DNS サーバーの構築を通して DNS サーバーとは何なのかをざっくり学べる内容となっております。「 DNS サーバーってどんなもの?」「自分で DNS サーバーを構築してみたい!」という方々の力になれればと思います。 今回は初
Androidアプリの動作確認をAWS Device Farmで自動化してみた
2020/12/23
ブックマーク
この記事は モバイルファクトリー Advent Calendar 2020 23日目の記事です。 こんにちは、 id:nesh です。 はじめに 今回の記事は2年前の記事と関連して、モバイルアプリのテストを自動化する話です。過去の記事 AppiumでAndroidアプリの自動テストをPerlで書いてみた - Mobile Factory Tech Blog では、Perl + Appium を使ったAndroid
近傍探索ライブラリ「Annoy」のコード詳解
2020/12/22
ブックマーク
はじめまして、ZOZO研究所福岡の家富です。画像検索システムのインフラ、機械学習まわりを担当しています。 今回は画像検索システムでお世話になっているAnnoyについてじっくり紹介したいと思います。 目次 目次 Annoyについて 近傍探索について Annoyのソースコードを読むときのポイント AnnoyIndexというクラスのインスタンスを作る インストール過程について PythonのC/C++
AWS Access Keyを外部に公開してしまった話
2020/12/22
ブックマーク
こんにちは。テクノロジーセンター・SRE Unitのイ・グンジェです。 今回、AWS Access Keyを誤ってGithubにPushしてしまった事故(?)があり、 それに対する備忘録と再発防止対策についてお話したいと思います。 やらかしたこと AWS による漏洩通知と対応内容 AWS からの通知後にやったこと 再発防止策としてのgit-secrets導入 git-secrets 基本設定 git-secrets 高度な設定 git-secrets をテスト
JSON:APIのRequestSpecに、jsonapi-rspecを導入する
2020/12/21
ブックマーク
目次 はじめに jsonapi-rspecのinstall 既存のRequestSpecによく見られるテストケースの例 jsonapi-rspecで置き換えてみる さいごに はじめに こんにちは、株式会社スタメンでエンジニアをしている ワカゾノ です。 4月からサーバーサイドエンジニアとして、弊社プロダクト TUNAG の開発を行っております。 TUNAGでは、ユーザビリティの向上を目的に、既存機能のReact化、Native化が進め
RustでPostgreSQLのユーザー定義関数を書く
2020/12/21
ブックマーク
FORCIAアドベントカレンダー2020 21日目の記事です。 PostgreSQLのユーザー定義関数をRustで実装する話です。 こんにちは、エンジニアの松本です。主な業務としてインメモリデータベースをRustで実装しています。 フォルシアではPostgreSQLを使っており、C言語で 拡張 も書いていますが、Rustを使って書けるようになると環境構築やテストがしやすくなって嬉しいです。本記事で
BASEアプリのリコメンドにGraph Neural Networkを導入するよ(予定)
2020/12/21
ブックマーク
この記事は BASE Advent Calendar 2020 の21日目の記事です。 はじめに お久しぶりです。BASEビール部部長(兼Data Strategyチーム)のbokenekoです。 今年はほんと辛い1年でしたね。コロナで全くビール部の活動ができませんでした。 その反動で通販でクラフトビール買いまくって冷蔵庫が溢れました。定期便の利用は計画的に。 と、まあそんな私生活はおいておいて、今日はData Strategy
システム管理者に贈る「運用改善に役立った!」AWSの機能4選
2020/12/20
ブックマーク
こんにちは!SREチームの松嶋です。 こちらは「dely #2 Advent Calendar 2020」の20日目の記事です。 adventar.org delyのアドベントカレンダーは#1もあるので、こちらもぜひ。 adventar.org 昨日は、maseoさんの「Google Optimizeでテストをしてる話」という記事でした。A/BテストでGoogle Optimizeを導入するか検討しているフロントエンジニアの皆さんはぜひ読んでみてください! tech.trilltrill.jp