「API」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「API」に関連する技術ブログの一覧です。
全1838件中 931 - 945件目
ChatGPTを題材に学ぶ、Cloud Functionsで作る社内向けAPI開発の勘所
2023/05/30
ブックマーク
当記事は みずほリサーチ&テクノロジーズ × G-gen エンジニアコラボレーション企画 で執筆されたものです。 はじめまして、みずほリサーチ&テクノロジーズの小野寺と申します。 本記事では、ChatGPTの事例を題材に、Cloud FunctionsでWeb APIを作る際の要点についてまとめていきます。 当ブログは G-gen × みずほRT によるコラボ記事です はじめに 概要 背景・前提 アーキテ
ココナラAndroidアプリへのJetpack Compose導入
2023/05/29
ブックマーク
こんにちは。株式会社ココナラアプリ開発グループ、Androidチームの藤永です。 今回は、ココナラのAndroidアプリ開発でJetpack Composeを導入するにあたって取り組んだことをご紹介します。 ココナラのAndroidアプリは2014年の初回リリースからこれまで、Android Viewで画面を構築していました。 一方で、2021年にJetpack Composeのv1.0がリリースされて以後、Androidアプリ開発においてはJ
サーバーサイド仕様書をGitHubで管理してよかったこと
2023/05/25
ブックマーク
こんにちは! dely株式会社でクラシルリワードのバックエンド開発を担当しているおぺんです。 今回はサーバーサイド仕様書をGitHubで管理してよかったことを書いていきます💪 ※ Railsアプリケーションリポジトリとは別のサーバーサイド仕様書専用のリポジトリで管理しています。 ※ GitHub管理しているのはサーバーサイドの仕様書のみで、機能仕様に関しては別のドキ
Spring Boot 3.0へのバージョンアップで発生した問題点と対応内容
2023/05/25
ブックマーク
こんにちは。カート決済部カート決済基盤ブロックの高橋です。 カート決済部では、現在Spring BootのJavaプロジェクトを運用しています。今回Spring Bootのバージョンアップを実施した際に発生した問題点と対応内容、注意点をご紹介します。加えて、使用しているライブラリなどのバージョンも上げているのでご紹介します。 アップデート前後のバージョン 種類 前バージ
RailsConf 2023 参加レポート
2023/05/24
ブックマーク
こんにちは、バックエンドエンジニアの近です! 4/24〜4/26にかけてアトランタで開催されたRailsConf 2023にWEARバックエンドブロックから近・小山・高久の3人が参加しました。 去年はコロナの影響もあってオンラインの開催だったのですが、今年はオフラインでの開催となり、大勢が参加していて大盛況でした。 我々が開発・運営しているファッションコーディネートアプ
マーケティングオートメーションシステムを支えるリアルタイムデータ連携基盤をリプレイスした話
2023/05/23
ブックマーク
こんにちは、MA部の谷口( case-k )と @gachi-muchi-engineer です。 私達のチームではマーケティングオートメーションシステムの開発や運用をしています。ZOZOTOWNではマーケティングオートメーションによって、メールやPush、LINEなど各チャンネルに対して日々配信しています。配信方法は大きく2種類に分けられ、特定のユーザーセグメント向けの「マス配信」と、個別のユー
Cloud Translation APIとCloud Functionsを利用して自動翻訳を試してみた
2023/05/23
ブックマーク
はじめに こんにちは、クラウドエース データ/MLディビジョン所属の金です。 私は海外旅行を行ったり、日常生活でもたまにGoogle翻訳機を使っています。 翻訳結果については大体満足しているんですが、たまに固有名詞などの翻訳は変だなと思った記憶もあります。 最近Cloud Translation APIで用語集機能があるのに気づいてどんな結果が出るかやってみたいなと思いました。
WebRTC配信技術 "WHIP" で遊ぶ
2023/05/19
ブックマーク
はじめに 当ポストは、低遅延配信の技術であるWHIP(WebRTC-HTTP Ingestion Protocol)を自分で動かしてみたい方へ向けた記事となります。 WebRTCを利用した配信映像の集信プロトコルであるWHIPは現在Internet-Draftではありますが、配信技術者やWebRTC技術者の注目を得て、実際に動かせる環境が整ってきました。 当ポストでは、WHIPが動く環境を作り、自前のWebRTCスタックをWHIPで使う簡単
Solr Operatorを利用したKubernetes上での検索システムの構築について
2023/05/19
ブックマーク
エンジニアの竹田です。 BUYMA の検索システムやMLOps基盤の開発・運用を担当しております。 今回はSolr Operatorによる検索システム構築を行いましたので、その実施内容と得られた知見についてご紹介したいと思います。 はじめに 昨期から今期にかけて、オンプレミスのシステムからの脱却、およびマイクロサービス化を目指し、商品検索システムのリプレイスを進めてい
フィッシングハントの始め方
2023/05/18
ブックマーク
はじめに こんにちは、CISO部の兵藤です。日々ZOZOの安全のためにSOC対応を行なっています。 本記事では、世間で横行しているフィッシング詐欺に関する情報を収集し、ZOZOを騙ったフィッシングを検知する取り組みについて紹介します。 目次 はじめに 目次 背景と概要 フィッシングハント - ドメイン編 ドッペルゲンガードメイン openSquat 構築 概要 特徴 運用 フィッシング
【テスターと開発者が上手に協力するには】第5回:テストを通じてチームとプロダクトとに貢献しよう
2023/05/17
ブックマーク
テスト駆動開発のスタイルを取り入れているもののテストのことはあまりよくわかっていないプログラマーと、テストへの熱い情熱をもちつつプログラマーの事情はわかっていないテスターとが、小さな障害の発見をきっかけとして出会い、役割の壁を崩しながら少しずつ協調するようになっていく、小さなお話です。 登場人物 プロ之 … プログラマー テス緒 … テスタ
外部API連携とシナリオテスト基盤構築で新卒1年目がDXに向き合う
2023/05/16
ブックマーク
本記事は、22卒1年目の成長シリーズ3日目の記事です。 はじめに AI事業本部協業メディアリテールデ ...
Microsoftの新しいAPIクライアント生成ツールKiotaを試してみた
2023/05/16
ブックマーク
こんにちは!フロントエンドエンジニアのつかじです。 皆さんはREST APIクライアントをどのように開発していますか?私はAPIクライアントを手作業で作成するのは手間がかかるため、普段のプロダクト開発ではOpenAPI Generatorを使って自動生成しています。しかし先日、Microsoftが新しいAPIクライアント生成ツール「Kiota」を 発表 しました。気になった方も多いのではないで
kintoneとBigQueryをリアルタイム連携してみた
2023/05/16
ブックマーク
こんにちは。ML・データ部 データ基盤ブロックの塩崎です。最近はつちのこフェスタが4年ぶりに開催されたというニュース 1 でアフターコロナの訪れを感じています。 さて、データ基盤のためのデータ転送パイプライン構築といいますと、多くの方はMySQLなどのデータベースからのデータ連携を思い浮かべるかと思います。実際にシステムの保有する多くのデータはデ