「API」に関連する技術ブログ
企業やコミュニティが発信する「API」に関連する技術ブログの一覧です。
全1838件中 886 - 900件目
ラクスフロントエンド開発課が測定するWebパフォーマンス指標と測定方法
2023/07/10
ブックマーク
はじめに はじめまして、 ラク スフロントエンド開発課の斉藤です。 普段フロントエンド開発課では、一部のプロダクトにおいて新しく開発した機能を実装した画面や、パフォーマンスの劣化が懸念される画面に対して、性能計測を行っています。今回はフロントエンド開発課が どのようなWebパフォーマンス指標を計測しているのか 、 なぜその指標を採用したのか 、
Cloud Monitoring アラートで VM マシンのメトリクスを監視する
2023/07/10
ブックマーク
G-gen の武井です。当記事では Cloud Monitoring アラートを使って VM マシンのメトリクスを監視をする方法を紹介します。 はじめに 前提知識 Cloud Monitoring とは 指標の収集 アラート 設定手順 概要 通知先の登録 Slack のメールアドレスを取得 通知チャネル (notification channel) の作成 アラートポリシーの作成 指標 フィルタ ローリングウィンドウ / ローリングウィンドウ関数 トリ
NHKが大好きな人のAstroを用いたWebページ制作
2023/07/08
ブックマーク
はじめに 私はNHKが大好きです! 特にドキュメント72時間という、1つの現場に72時間撮影クルーが待機してそこに偶然居合わせた一般の方々へインタビューするドキュメンタリー番組が好きで毎週観ています! 番組の観覧応募は欠かさずしていて、The Coversの10周年を記念した斉藤 和義さんのスペシャルライブに当選したときは、坂本 龍一さんが生前の最後に演奏されたCR509
AWS JumpStart 2023 for NewGradsに参加してきました!
2023/07/07
ブックマーク
株式会社ココナラのプロダクト開発部フロントエンド開発グループでエンジニアをしているのんちゃんと申します! 今回は、5月31日から6月2日にかけて開催されたAWS主催の「AWS JumpStart 2023 for NewGrads」という研修に、同部署フロントエンド開発グループのひびき、バックエンド開発グループのもっちーの新卒3名で参加してきました。 私のこれまでの技術スタックとして約1
さくらのクラウド高火力プランを使って大規模言語モデル(LLM)を動かしてみよう 〜後編〜
2023/07/06
ブックマーク
この記事は、2023年6月17日(土)に行われたオープンソースカンファレンス 2023 Online/Hokkaidoにおける発表を編集部にて記事化したものです。 前編のあらまし さくらインターネットの芦野です。 前編の […]
ChatGPTにSlackカスタム絵文字を作ってもらった
2023/07/05
ブックマーク
はじめに こんにちは。分析グループでデータエンジニアをしている小池です。Slackって便利ですよね。こいつは突然何を言い出すのか。そう思ったかたも多いかもしれません。しかし、安心してください。Slackが便利であることはまぎれもない事実です。そして、その中でも絵文字リアクションは群を抜いて便利だとわたしは思います。そもそも絵文字リアクションが何者
アイデアで打開!コードだけでないプログラミングの世界
2023/07/05
ブックマーク
はじめに 現在、自分は様々なチームから技術的な相談を受けています。その多くは技術的な手段で解決しますが、ときには技術でなくアイデアで解決するケースもあります。先日、アイデアで問題を解決した話を書きます。
LLM活用促進に向けたPlatform Engineeringからのアプローチ
2023/07/05
ブックマーク
KEELチーム の相原です。 今回は流行に乗ってLLM(Large Language Models)の話です。 とは言うもののLLMは単なる流行ではなく新たなパラダイムと言っていいでしょう。 解けるタスクの幅は未だ底が知れず、機械学習とは求められる能力も多少異なることからソフトウェアエンジニアである私の周りでも大きな変化が起きていると感じます。 LIFULLでもこの変化をコーポレートメッセ
UE5上のオブジェクト情報をChatGPTに問い合わせる方法
2023/07/05
ブックマーク
こんにちは、金融ソリューション事業部の岡崎、若本です。 3DCG空間では、オブジェクトに関する情報を過度に表示し過ぎることはユーザー体験を阻害する要因になります。その一方で、あまりに情報が少ないと世界観の欠如に繋がります。そのため、質問応答などのユーザーが求める情報を必要なだけ表示する仕組みが求められることがあります。 そこで今回は、 Unreal
SwiftのCombineを、RxSwiftとの違いを理解しながら導入する
2023/07/03
ブックマーク
こんにちは、株式会社スタメンで TUNAG のiOSアプリエンジニアをしている青木 ( @38Punkd )です。 何気に今回の記事がこの Tech Blog への初投稿で、ワクワクしています。 TUNAGのiOSアプリは、これまでリアクティブプログラミングの手法として、 RxSwift を導入してきました。 そして今年度から、アプリがサポートするOSバージョンの下限を13.0に引き上げたため、Apple公式の非同期
良好URLを1%から99%に爆増させたパフォーマンス改善の話
2023/07/03
ブックマーク
こんにちは。 株式会社ココナラ フロントエンド開発グループの加藤です。 1年前、ココナラのフロントエンドは表示速度に課題があり、Google Search Consoleのページエクスペリエンスではモバイルの良好URLはたった1%しかありませんでした。 しかしその後パフォーマンス改善に取り組み、良好URL99%まで大幅に改善することができました。(記事の最後に実際のスクリーンショ
TDDとBDD/ATDD(1) TDDはテスト手法ではない
2023/07/03
ブックマーク
はじめに 近年、AgileやScrumの普及に伴って、振る舞い駆動開発(Behavior Driven Development、以下BDD)や受け入れテスト駆動開発(Acceptance test–driven development、以下ATDD)にも注目が集まってきました。 そこで本連載では、BDDやATDDとは何か、どのように活用すれば良いのか考えていきたいと思います。 本連載の構成は以下の通りです。 本連載のメインであるBDDやATDDは、テスト駆
オンザフライ プレビュー生成による動画流出対策
2023/07/03
ブックマーク
はじめに こんにちは。24卒で新卒入社予定の土田祐将です。 今回、内定者アルバイトとして2ヶ月間、株 ...
Cloud Run jobsでFTPサーバからCloud Storageにファイル転送してみた
2023/06/29
ブックマーク
G-gen 又吉です。今回は Cloud Run jobs を用いて、FTP サーバから Cloud Storage にファイル転送する仕組みを作成していきます。 概要 事前準備 開発環境の準備 ディレクトリ構成 Dockerfile main.py requirements.txt 使用するリソースの作成 FTP サーバの初期設定 動作確認 Cloud Run jobs の実行 リソースの削除 本番運用に向けての考慮事項 接続方式 IP アドレス プロトコル サービスアカウント
GitHub CopilotでVitestのテストを書いてみたら肌感で3~4割生産性が上がった気がした話
2023/06/28
ブックマーク
はじめに こんにちは。SHIFTの片山です。 今回は GitHub Copilot を利用して、ユニットテストを実装してみたいと思う。テストコードを書くのは、プロダクトのコードとの違いやそれにかかる時間から心理的な面でしんどさを感じることもあると思うが、Copilot を活用する事でどれだけ楽になるか?を確認できればと思う。