「設計」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「設計」に関連する技術ブログの一覧です。

LINE公式アカウント友だち追加経路一覧機能開発(インターンレポート)

LINEヤフー Advent Calendar 2024の記事です。 はじめに こんにちは。オークランド大学工学部ソフトウェアエンジニアリング科の中根萌花と申します。2024年のサマーインターンシ...

2024年のアプトポッドの歩み - 新たなつながりと共創、その先へ -

aptpod Advent Calendar 2024 12月25日(最終日)の記事です。 CTOの梶田です。 いつもの通り、今年もまたまたあっという間(いつも言ってますね💦)でAdvent Calendar もなんとか走りきれそうです。(今年は7年目にもなりました!) はじめに デジタルツインソリューションでの進展・協業 自動車業界のSDV化と新たな挑戦 2025年に向けて はじめに 2024年、アプトポッドは多岐にわた

ユーザー価値提供につながる開発とは?

本記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 25日目の記事です。 最終日の記事をお読みいただきありがとうございます。 株式会社ココナラ 執行役員 VPoEの村上です。皆にはむーさんと呼ばれています。 本記事では、日頃のプロダクト開発で心がけているユーザー価値提供について、これまで自分なりに考えてきたことを言語化していきたいと思います。 もちろん、これが

ジャンプTOONにおけるサイトマップの自動生成手法について / Muddy Web #10

Muddy WebはMuddy = 泥臭いとして、Webフロントエンドの開発現場における話やケースス ...

テスト自動化未経験者がmablを使ってテスト自動化を始めてみた

はじめに 私は2023年10月に株式会社ビットキーにテストエンジニアとして入社しました。 入社してから半年ほどスクラムチーム内でQAとしてテスト業務(テスト分析、テスト設計、テスト実装、テスト実行)を担当した後、2024年3月からリグレッションテストの自動化および自動化したテストの実行を中心としたテスト業務を行っています。 弊社のQAチームはテスト自動化

Spanner Data Boostを活用したリアルタイムなリコンサイルエラーの検出

こんにちは。Mercari Corporate Products Teamのエンジニアの @yuki.watanabe です。 この記事は、 Mercari Advent Calendar 2024 の21日目の記事です。 はじめに 現在、内製の会計仕訳システムの開発に携わっています。このシステムには様々なバッチ処理が実装されているのですが、BigQueryへクエリしデータを抽出するためのバッチで誤検出の問題がありました。本記事ではこの問題に対して

Stripe を活用したストア外・アプリ外決済実装

皆様、こんにちは。AWS Game Solutions Architect の篠原 聡志です。今回は、アプリストアを介さない独自の課金システムの実装方法について、モバイルゲームを題材に決済サービスの一例として Stripe を活用した実装例をご紹介します。Stripe を活用することで、複雑な決済処理をオフロードし、開発者側の負担を軽減することができます。このブログでは、モバイルゲームとい

AWS AppSync における特定 API 配下のリソースのみに編集権限を付与する

SCSKの畑です。初投稿です。 現在携わっている複数の案件において、サーバレスアーキテクチャにおける WEB アプリケーション(フロントエンド/バックエンド双方)の構築・開発を行っています。これらの案件において、苦労した点や工夫した点などを中心に記載していく予定です。 アーキテクチャ概要 主にデータベース/ DWH 上のテーブルデータをメンテナンスする WEB

アプリケーションのレジリエンスを向上するための AWS Incident Detection and Response

航空会社の予約、フライト追跡、リワードプログラム、手荷物追跡、機内エンターテインメントなどの重要な機能を扱うアプリケーションは、乗客の航空旅行体験を変革しています。これらのアプリケーションに障害が発生すると、乗客に不便をもたらすだけでなく、最悪の場合、収益と乗客の信頼を失うことにもなりかねません。大幅な遅延につながる障害が発生した

新卒エンジニアが取り組んだリファクタリングの記録

目次 リファクタリングに着手するまでの経緯 苦労した点や学び 仕様を理解する 既存コードを読み解く ①目的や仮定を持たずに一気に全体を追ってしまう ②コメントに惑わされてしまう ③効果的な作業メモを取らない 適切な命名 ①コードリーディング時 ②実装時 まとめ リファクタリング に着手するまでの経緯 初めまして!楽楽販売新卒エンジニアのudonrmです。 本

【Edtech Meetup】急成長サービスの秘訣と実践戦略【開催報告】

アマゾン ウェブ サービス ジャパン(以下、AWS)は 2024 年 11 月 27 日に、「【Edtech Meetup】急成長サービスの秘訣と実践戦略」を AWS Startup Loft Tokyo にて開催しました。 近年、EdTech 分野はテクノロジーの進化と教育ニーズの変化により、急速に発展しています。 本イベントでは、EdTech スタートアップや教育業界の主要な企業から CxO・取締役の方々をお招きし、「急成長サー

【MynaviDejisen×Sribu】インドネシア出張レポート

はじめに お疲れ様です。 Webマーケティング課のY.Dと申します。 専門はGA4などのマーケティング分析基盤を中心に仕事しています。 約一年ほど、マイナビが出資しているインドネシアの「企業×フリーランサー」のマッチングサービス「Sribu」に対して、私含めたデジ戦プロモーション部隊の3人でマーケティングサポートを行って参りました。 https://www.sribu.com/en ★買収時

デジコネ:「株式会社FaberCompany/LP大解剖!CVR改善!LPのPDCAの回し方」開催しました!【⑥】

はじめに デジタルテクノロジー戦略本部とは 2022年10月、事業部門ごとに点在していたITとデジタルマーケティングの担当部署を1つに統合する形で『デジタルテクノロジー戦略本部(以下、デジ戦)』が誕生しました。 それまではドメインごとにサービスの開発・運用・マーケティングを行うという縦割りの構造で事業を展開していましたが、それだけでは予測不能と言

エンジニアとテクニカルライターが連携するドキュメント作成プロセス紹介

LINEヤフー Advent Calendar 2024の記事です。 こんにちは。Messaging APIを開発しているソフトウェアエンジニアの奥薗と、LINE Developersサイトで開発...

今、リモートワークについて思うこと

本記事は BASE アドベントカレンダー 2024 の 24 日目の記事です。 こんにちは、エンジニアリングマネージャーの松原( @simezi9 )です。 新型コロナウイルスの流行に端を発する世の中の変動からもうじき5年が経過しようとしています。 当時の感染対策の流れで多くの企業がリモートワーク制度の導入を進めました。この記事を読んでいる方の中にもそのタイミングではじめて
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?

エラータイトル

エラー本文