「設計」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「設計」に関連する技術ブログの一覧です。

非コンテナ環境でもOK!AnsibleとAnsistranoで簡単サーバーデプロイ

こんにちは、エンジニアの瑠東です。 エンジニアは誰しもデプロイに困ったことが一度はあるのではないでしょうか。 OSやミドルウェアのバージョンアップデート・インストールをしたいが、自動で全て行う方法はないか ローカルに環境構築を行いたいが、npmコマンドなどをひとつひとつ叩かないといけない 追加・修正したコードをサーバーに反映したいが、手動でsymli

「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」を題材に輪読会を開催しました

はじめに こんにちは。ProductDev FeatureDev3 でエンジニアをしています、 endu です。 先日、自分が所属するチームで「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」という本を題材に輪読会を開催しました。 gihyo.jp この記事では、「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」を読もうと思った背景や、チームで実際に行った輪読会の進め方、輪読会を通じて得た学びについて共有

プロダクト開発にデータ職責として浸かってみて思ったこと

はじめに 背景 業務フロー 1. 分析の準備 KPIとログの設計 A/Bテストによる効果検証の準備 2. データの準備 エンジニアリング目線も加味しつつログ設計を最適化出来る データのニーズの変化に臨機応変に対応できる 3. データの分析 終わりに はじめに DELISH KITCHENでデータサイエンティストをやっている山西です。 今回は「データサイエンティストとしてプロダクト開発プ

失敗しないファイル共有サービスの選び方!メリットも詳しく解説

ファイル共有サービスとは ファイル共有サービスとは、従来 PC のローカルやファイルサーバーで保管していたファイルを、クラウド上で保管・共有するためのサービスです。オンラインストレージサービス・もしくはクラウドストレージサービスとも呼ばれており、個人から企業まで幅広く利用されています。

【E2E連載企画 第2回】東京の街を学習する:マップレス自動運転のモデル開発

はじめに こんにちは、End-to-End自動運転開発チーム(以降E2Eチーム)で自動運転システムを開発している堀ノ内と塩塚です。本記事はE2Eチームの取り組みを知ってもらう連載企画の第二弾として、End-to-end自動運転におけるマップ認識のあり方と、実際のTuringの開発状況についてお話します。 Turingでは2025年までに東京の複雑な道路を30分以上介入なしで運転できるようなE2E自

【初心者向け】Googleアカウントの作り方・ログイン方法・注意点まとめ

Google アカウントとは? Google アカウントとは、Google が提供する様々なサービス(Gmail、Googleカレンダー、YouTube、Googleドライブなど)を利用するために必要なアカウントです。PCかスマートフォンがあれば、無料で作成でき、1つのアカウントで全ての Google サービスにアクセスできます。 Google アカウントには個人用とビジネス用の2種類があります。個人用は無料で利用で

ジャンプTOON Web アプリケーションの全体像〜採用技術と開発方針〜

目次 はじめに Next.js × GraphQL のサーバー間通信 Fastly でのコンテンツ配 ...

~Catoクラウド運用にあたって知っておくべきIT用語まとめ~ 【セキュリティ編】

本記事は 夏休みクラウド自由研究 8/11付の記事です 。 本記事は、 これだけは知っておこう ~Catoクラウドに関連するIT用語まとめ~ 【ネットワーク編】 – TechHarmony (usize-tech.com) の続編になります。 今回は【セキュリティ編】と題して、Catoクラウドにまつわるセキュリティ用語を取り上げてご説明していきます。 そもそもSASEとは、Catoクラウドとは何か、が知りたい方は

Databricks AI/BI Genieを使って自然言語検索でデータ分析をしてみた

はじめに こんにちは、イノベーションセンターの真崎です。 6月にDatabricksの年次カンファレンス Data+AI Summit 2024 が開催され、 AI/BI Genie というDatabricks上のデータを自然言語で検索・分析・可視化できる機能が発表されました。 本記事では、AI/BI Genieについて機能の概要、及び実際に使用した流れを解説します。 Databricksとは Databricksはデータウェアハウスとデータレイクの

ドメイン駆動設計社内勉強会を開催しました!

こんにちは!今回ドメイン駆動設計(DDD)についての社内勉強会を開催したので、運営責任者の佐藤、発起人の松尾、ドメインエキスパート役の大里の3名でその様子や学びをブログで紹介したいと思います。 開催に至った背景 昨今のソフトウェア開発において、複雑なビジネスロジックを持つアプリケーションを開発する機会が増えてきています。そんな中、DDDは複雑

【開催報告】Hannover Messe と AWS Summit から振り返る製造業のデジタル活用動向

こんにちは!アマゾンウェブサービスジャパン合同会社で製造業のお客様を支援している事業開発マネージャーの川又です。 2024 年 7 月 25 日に製造業向けオンラインセミナー「Hannover Messe と AWS Summit から振り返る製造業のデジタル活用動向」を開催いたしました。セミナーの開催報告として、ご紹介した内容や、当日の資料・収録動画などを公開いたします。 はじめに

【VALTES QUALITY Dayセッションレポート】交通インフラの未来への道 サービス拡大と品質向上に向けた取り組み

2024年5月29日、「VALTES QUALITY DAY」が開催された。JR東日本情報システム(以下、JEIS)とバルテス社員による対談セッションは「交通インフラの未来への道 サービス拡大と品質向上に向けた取り組み」がテーマ。JR東日本のシステム品質を守るJEISの挑戦に迫った。 JEISからは吉川眞之氏、石井耕司氏が登壇。バルテスからは角田誠、林和生が登壇した。司会進行は石原一宏

株式会社日本製鋼所様の AWS 生成 AI 事例「Amazon Bedrock と Amazon Kendra による樹脂機械向けの社内文章検索 & 要約システムを早期開発」のご紹介

本ブログは株式会社日本製鋼所様と Amazon Web Services Japan が共同で執筆いたしました。 みなさん、こんにちは。 AWS ソリューションアーキテクトの酒井 賢です。 本記事では Amazon Bedrock と Amazon Kendra を活用し、製造業におけるアフターサービス対応の負担低減を目指した社内文章検索 & 要約システムを 2 ヶ月という短い期間で開発された事例をご紹介します。 お客様の状
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?