「JavaScript」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「JavaScript」に関連する技術ブログの一覧です。

VitestのBrowser Modeを試してみる

はじめに こんにちは。ニフティ株式会社の添野 隼矢です。 Vitestの Browser Modeが興味深いと聞き、実際に試してみようと思い、 本ブログ記事を書くことにしました。 以下、Vitestの公式ガイドの「Getting Started」に従って、Browser Modeを試していきます。 https://vitest.dev/guide/browser/ 今回は、以下の項目でテスト環境を作成します。 テスト言語:TypeScript ブラウザプロバイダ:Playwr

生成AI×MMD×babylon.jsで自分だけのネットナビを生み出す

こんにちは!株式会社ペライチ のサーバーサイドエンジニアの福原です! 突然ですがみなさん、ロックマン、欲しくないですか?(exe のやつですよ) 30 歳になった私も直撃世代でして、当時は自分にもネットナビが欲しいという思いからあらゆるものにプラグインとトランスミッションを試みるわんぱく小僧でした。 学生時代の研究室でも自然言語処理系に行ってみた

Slack BoltとGoogle Sheets API、Google Apps Scriptを活用したバリュー可視化ツールの作成

はじめに こんにちは! 株式会社ココナラバックエンド開発グループのFです。 企業のバリューを日常業務の中で意識し、体現する行動を共有することは、チームの結束やモチベーション向上に重要な役割を果たします。今回、Slack Bolt、Google Sheets API、そしてGoogle Apps Scriptを活用して、社員がSlack上でバリュースタンプを押すと、その情報をスプレッドシートに記録し、毎

生成AIで動きのあるグラフィックを作成

データ分析基盤のプレゼン資料作成時に、生成AIを使って背景画像を作成しました。生成AIとthree.jsを用いて、ランダムな円を描画し、動かすプログラムを生成。ブラウザで動作確認し、動画キャプチャでGIFに変換しました。

Vue Fes Japan 2024 でゴールドスポンサーとして協賛します!

はじめに こんにちは、トモニテ開発部ソフトウェアエンジニア兼、CTO 室 Dev Enable グループの rymiyamoto です。 この度、エブリーは 2024 年 10 月 19 日(土)に開催される『Vue Fes Japan 2024』に、ゴールドスポンサーとして協賛することになりました! vuefes.jp エブリーでは、DELISH KITCHEN を現在 Nuxt.js(Vue.js)で構築しており、2018 年から採用しています。 今回の協賛を通して、さら

GitHub Models を使って 20 種類以上の LLM の日本語性能を測定してみた

本記事では、今年8月にパブリックベータ版として GitHub に搭載された新機能 GitHub Models について、概要や利用法を簡単にご説明します。さらに、実際に GitHub Models を活用して、多数の LLM の日本語性能を横断的に測定していく例を紹介していきます。 目次 目次 はじめに 三行で GitHub Models を説明すると... GitHub Models の使い方 Waitlist への登録 モデル一覧 ブラウザ上で試す A

Playwrightのフィクスチャガイド

こんにちは。ニフティ株式会社のyamanakaです。 所属しているチームでPlaywrightのフィクスチャを導入したため、備忘録も兼ねて調べた内容やフィクスチャ概要から実際の使用例( @nifty紹介特典 から紹介コード払い出し)とともに紹介します。 はじめに ウェブアプリケーションの自動テストは、品質保証プロセスにおいて不可欠な要素となっています。その中で、Microsoftが

【GCP】BigQueryでのETL開発 ~DataformのPJ導入と運用方法~

こんにちは、k-kzkです。私はInsight Edgeに参画して早2年が経ちました。 今回の記事では、私が初めて取り組んだETL開発プロジェクトと、そこで選択したツールであるDataformについてお話しします。 目次 1. はじめに 1.1 ETL 開発とは 1.2 Dataform の選定理由 2. Dataform を利用した ETL 開発のライフサイクル 2.1 リポジトリ作成 2.2 ワークスペースの使い方について 2.3 ディレクトリに

Svelteチュートリアル(Part1)やってみた

この記事は、リレーブログ企画「24卒リレーブログ」の記事です。 はじめに 初めまして、新卒1年目の緑川です。 現在、OJTジョブローテの1期目として、 会員システムグループの第二開発チーム に所属しています。主な業務はオプションサービスの開発と運用であり、フロントエンド・バックエンド問わず様々な技術を日々学んでいます。 開発にあたって Svelte というフ

GitHub Actions で Amazon Inspector を利用した脆弱性スキャンを行う

こんにちは。コーポレート本部 サイバーセキュリティ推進部の耿です。 2024/6に Amazon Inspector が GitHub Actions でのコンテナイメージスキャンをサポートしたとの アナウンス がありました。コンテナイメージの 脆弱性 スキャンに既にTrivyを利用している方も多いと思いますが、別の選択肢として Inspector によるスキャンを試してみました。 また、実はコンテナイメージのス

Nuxt Bridge を使用して Nuxt 2 のアプリケーションへサーバーエンジン Nitro を導入した話

はじめに 株式会社エブリーでソフトウェアエンジニアをしている桝村です。 本記事では、Nuxt 3 へのアップデートに向けて、Nuxt Bridge を使用して Nuxt 2 のアプリケーションへサーバーエンジン Nitro を導入したので、実施内容やそれによって得られた知見について紹介します。 この記事のゴールは、以下を想定しています。 Nitro の概要や、Nuxt 2 への Nitro 導入のメリットを
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?