技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(69件)

ELBのローカルIPを2つ取得するケース

こんにちは、AWSチームの横倉です。 ELBを利用して少し気になった部分を簡単に記載します。東京リージョンで2つのゾーンを利用し、ゾーンA、ゾーンBをまたいだELBを作成しました。また、セッション維持ができるようにELBのスティッキーセッションを有効にしました。 ネットワーク構成 こちらの構成で、アクセスログにX-Forwarded-Forを出力した場合にELBのローカルIP(10.xx.

プログラミング用フォント Ricty for Windows

こんにちは、4月に入社した宮代です。 先輩が使っていたフォントで見やすくていいなーと思い、Rictyを導入してみました。 Rictyとは

CloudFormationはガチ

こんにちは、開発の千葉です。 今回は、CloudFormationをガッツリ使ってみました。 ハマリどころ満載でしたので、利用を検討されている方の参考になればと思い投稿する次第です。 実案件の構成は公開することができないので 本稿では、以下の構成をCloudFormationで実現することを目的とします。 実利用の際は、必要なパッケージがインストール済みのAMIを用意して それをC
AWS

CloudFrontとElastiCacheとMVC

みなさん、こんにちは。 開発部の小田切です。 今回は、CloudFrontとElastiCacheを使用したときのMVCフレームワークとのキャッシュの関係について、書かせて頂きます。 AWSでキャッシュというと、CloudFrontとElastiCacheがキャッシュの機能を備えています。 それらを使った際に、MVCフレームワークとの関係でどこのキャッシュになるのかを説明させて頂きます。 Viewキャッシュ Clou

AWS上のAsteriskサーバをHeartbeat+Pacemakerで冗長化

こんにちは、入社3か月の斉藤です。 いつまで新人と名乗れるものなのでしょうか。気持ちはいつでもフレッシュです。 現在IVR(自動音声応答)サービスにあれこれと関わっています。 AWS上のAsteriskサーバをHeartbeat+Pacemakerで冗長化したのでそれについて書いていこうと思います。 HeartbeatやPacemakerは高可用クラスタシステムを構築するためのオープンソースなパッケージで

発信力を鍛える。

こんにちは、羽柴です。 突然ですが今日は発信力を鍛えることについて書きたいと思います。 先日、うちの代表がこんなポストをしていました。 社長ブログ:コミュニケーション能力重視という愚行 この内容を少しフォローをするなら当社でももちろんコミュニケーション力は重要です。特に私たちのような新しい技術を提供していく会社ではお客さまへの説明や、新

ELBでのhttps表示を激的に早くする〜mod_spdy〜

お久しぶりです。 好きなAWSサービスは、「Elastic Stomach Cloud」のザビオです。 最近は社内教育の一貫でやたら強制的に大盛りを注文されてしまいます。 本当東京は怖いです。 江戸川橋は制覇したかと思いますので、他にありましたら教えてください。 さて本題ですが、皆様、mod_spdyをご存知ですか? 知らない人のために下記ブログをみると分かるかもしれません! mod_spdy

Elastic BeanstalkでWordPressをインストールしてみました

こんにちは、CSチームのかわむらです。 Elastic Beanstalkネタが続きますが、Elastic BeanstalkとRDSを使ってWordPressのインストールをしてみました。 環境ができてしまえば、この図のようにGitHubにgit pushして、それをElastic Beanstalkにpush(git aws.push)するだけなのですが、まったくのゼロから始めるとなると環境構築に相応の手間が必要です。 『AWS Elastic Beanstalkを使ってみた』も参考

Nginx + WordPress 「Gzip Precompression」モジュール篇

こんにちは。CSチームの坂本です。 前回はNginxをWordPressのWebサーバーとして導入しました。今回からは設定などを変更していくことで更にNginxでWordPressを高速化する方法を考えていきたいと思います。 前回の記事 Nginx + WordPress 今回は高速化の第1段階として、Gzip圧縮したデータを転送しWebページの読み込みにかかる時間を減らしたいと思います。 Gzip圧縮転送は、Webページ

Rackと遊ぶ

プログラマの新井です。 今回は皆大好き「Rack」を触ってみたいと思います。 Rackとは -- Rack: a Ruby WebServer Interface 簡単に言うと「Webサーバの差異を吸収し、統一的なAPIを提供するインターフェース」です。 WebサーバにはApache,WEBrick,Mongrelなど様々なものがあります。 これらに個別に対応しようとするとフレームワークごとにWebサーバをサポートするコードが必要になります

AWS Elastic Beanstalkを使ってみた

CSチームの馬場です。 使ってみたシリーズ、PHP Fogに続き第二弾は『AWS Elastic Beanstalk』です。 AWS Elastic Beanstalkは、Amazon Web Servicesの一つとして提供されているクラウド上のアプリケーションを簡単に管理できる機能です。ロードバランサーとオートスケーリング機能も標準装備となっていて、これらの機能は自動で提供されます。 サービスの追加はAWS Management ConsoleからAWS El
AWS

スピリチュアルなAWSの使い方

皆さんこんにちは。 自社のブログサーバを落としたAWSチームの舘岡と申します。 前回に引き続きブログサーバの負荷テス…、エンジニアブログを投下したいと思います。 スピリチュアル 皆さん、スピリチュアルプログラミング(エンジニアリング)という言葉をご存知でしょうか。 スピリチュアルプログラミング スピリチュアルエンジニアリング入門 〜引用〜 システム

Nginx + WordPress

こんにちは。CSチームの坂本です。 今回はロシア産の軽量サーバー、NginxをWordPressのWebサーバーとして導入したいと思います。 NginxはApache、IISに次いで現在3番目に利用されているWebサーバーで、ここ最近急激にシェアを伸ばしています。 NginxがApacheに比べ最も優れているといわれる点はスピードですが、Apacheより設定が簡単なことも人気の理由のようです。 WordPress.comでも

Storage Gateway Push Now!

みなさん、こんにちはAWSチームの宮澤です。 今回は、前回用意したStorage Gatewayを実際に使用するための設定をしたいと思います。 最後に、どのように使用するべきなのかも紹介していきたいと思います。 ※2012年10月のアップデートでWorking StorageはUpload Bufferへ名称が変更されました。 作業の手順 今回は以下の様な手順で作業を行います。 1. iSCSI用ストレージの用意 2. Stor
AWS

FMS LiveStreaming on AWS

on こんにちは、開発担当の千葉です。 以前、FMS on AWSを動かしてみる。を投稿したのですが その後、CloudFrontやCloudFormationの恩恵を受け もっと簡単に、もっと便利にFlash Media Serverが利用可能となりました。 そこで社内勉強会のLTのネタにと思い検証してみました。 LT向けに作ったスライドは、こちら↓をご確認ください。 FMS Live streaming View more presentations from Tetsuya Chiba 冒頭
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?