「アルゴリズム」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「アルゴリズム」に関連する技術ブログの一覧です。

クラウドベースPACSによるデジタル病理学における多分野の連携強化

この記事は、“ Enhancing multidisciplinary collaboration in digital pathology with cloud-based PACS ” を翻訳したものです。 病理医は凍結切片法を用いて生検した組織の分析を行います。従来、凍結切開では組織生検の可視化に顕微鏡検査のみに頼っていました。ただし、顕微鏡スライドは壊れやすく、細胞構造の視覚化に使用される色素は時間の経過とともに色あせてしまうため、情報の

Azure Cosmos DB から Amazon DynamoDB に移行する際に想定される相違点

(本記事は 2023/01/27に投稿された Differences to expect when migrating from Azure Cosmos DB to Amazon DynamoDB を翻訳した記事です。) Azure Cosmos DBのワークロードを Amazon DynamoDB に移行することを検討しているお客様から、どのような違いが想定されるのかと聞かれることがあります。この記事では、Azure Cosmos DBからDynamoDBへの移行時に想定される相違点と、それに備えるための計画について説

VMware Cloud on AWS で AWS Backup を利用する

企業などの組織は、重要なデータを保護し、データを復元できるようにするため、データ保護やアーカイブのソリューションを利用しています。ハイブリッドアーキテクチャに移行するにつれて、データが様々な場所やプラットフォームに分散されるようになり、このような複雑性に対応できるバックアップソリューションが課題となっています。 インフラストラクチャ

【開催報告】テキストから画像への生成系AIによる革新的技術の紹介

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 ソリューションアーキテクトの濱野谷です。2023年7月28日にオンラインで開催された「 テキストから画像への生成系AIによる革新的技術の紹介 」では、生成系 AI によるテキストからの画像生成について3つのセッションをお届けしました。 オープニングで、AWS の AIML GTM スペシャリストの浅倉より、AWS の AI/ML 関連のサービス

AWS HealthImagingの紹介 — 大規模な医用画像のための専用ストレージ

この記事は、“ Introducing AWS HealthImaging — purpose-built for medical imaging at scale ” を翻訳したものです。 医用画像データをペタバイト規模で保存、分析、共有するクラウドネイティブアプリケーションの開発を支援する専用サービス、 AWS HealthImaging の一般提供を発表できることを嬉しく思います。HealthImagingは DICOM P10 形式(訳註:DICOMが規定したバイナリフォーマット)でデー

SafieにおけるGatherの活用方法紹介

こんにちは、セーフィーでエンジニアをしております伊林です。 今回は、Safieでリモートワークツールとして利用している Gather. Town とその活用方法を紹介していきます。 Gather. Townとは 導入のきっかけ SafieでのGatherの利用方法 常時接続して適宜相談する 緊急対策室の導入 休憩所を設ける   その他、導入して良かったこと 別チームの人の様子がわかるようになった、交

RDSの新証明書の有効期限を考える

RDSの50年, 100年有効な認証局証明書 2023年1月13日のリリース で、RDS向けの新しい認証局(CA)証明書が提供されました。 新しいCA証明書には以下の特徴があります 有効期限が50年あるいは100年と長い RSA 2048bitの証明書が50年で、RSA 4096bit, ECDSA 384bitのものが100年 これまでのCA証明書は有効期限が5年 ECDSA形式の証明書が提供されている RSAと比べて短い鍵長で高いビットセキュリ

【23卒新卒研修】 データ分析ハッカソン

1. はじめに みなさん、はじめまして。 2023 年 4 月に新卒でデータスペシャリスト1として入社した新田洸平(@KoheiShinde

MIRU2023 参加レポート

こんにちは。ZOZO Researchの研究員の古澤・北岸・平川です。2023年7月25日(火)から7月28日(金)にかけて画像の認識・理解シンポジウムMIRU2023に参加しました。この記事では、MIRU2023でのZOZO Researchのメンバーの取り組みやMIRU2023の様子について報告します。 目次 目次 MIRU2023 企業展示 全体の動向 若手プログラム インタラクティブセッション [IS3-46] 着用者の体型を考慮した

CADDiの機械学習モデル開発の流れと継続的な改善

 みなさんはじめまして。CADDiで図面解析チームのテックリードをしている稲葉です。今日は、我々のチームがどういった図面解析の機械学習モデルをどのように開発しているのか、それをどのように改善しようとしているかを紹介したいと思います。 目次 どういう図面解析が必要なのか CADDiの機械学習モデル開発の流れ 継続的な機械学習モデルの改善に向けて おわり

LUKEのEntitySpanClassificationによる固有表現抽出

はじめに  こんにちは、MNTSQ( モンテスキュー )の アルゴリズム エンジニアの清水です。本記事では事前学習済み 言語モデル の一つであるLUKEを用いた固有表現抽出の実装方法について紹介します。 LUKEとは  LUKEは、 LUKE: Deep Contextualized Entity Representations with Entity-aware Self-attention において提案された 言語モデル です。LUKEは、単語とエンティティの文脈付きベクトルを

TFRecordとWebDatasetを使った分散並列学習とパフォーマンス調査

はじめに Turing株式会社の自動運転MLチームでエンジニアをしている越智 (@chizu_potato)と塩塚 (@shiboutyoshoku) です。 Turingが目指す自動運転は、大量のデータで学習された非常に賢い機械学習モデルを活用することです。そのために、走行パートナーの方たちと協力して創業時からこれまで大量の走行データを取得してきました。走行データは車両に取り付けられた複数カメラ

Udemyを活用した新制度の基本情報技術者試験合格体験記

はじめに 情報系の学部出身ではないですが、二ヶ月で基本情報処理技術者試験を合格できました!今回は合格までの道のりを記録としてまとめさせていただきます。 これから基本情報処理技術者試験にチャレンジするぞ!という方の参考になればと思います。 プロフィール 新社会人(2023年4月入社) デザイン系の学部の為ITは未学習 インターンなどでプログラミングをし

G1GCにおけるヒープ領域のメモリ管理の仕組み

こんにちは。カート決済部カート決済基盤ブロックの長沼です。先日Javaアプリケーションをリリースしたのですが、リリース後にOld領域のメモリ使用量がわずかに増加し続ける現象が発生しました。本記事ではこの現象の調査にて得られた知見を共有します。 本記事で共有すること 前提知識 JVM(Java Virtual Machine)とは ヒープ領域とは GC(ガベージ・コレクション)とは

大規模言語モデル(LLM)の作り方 Megatron-DeepSpeed編 Part2

はじめに Turing 株式会社リサーチチームの藤井(@okoge_kaz)です。 Turingでは、自動運転を支える技術のひとつとして大規模言語モデル(Large Language Model: LLM)に注目しており、関連する技術の研究開発を行っています。 つい先日、大規模言語モデルの事前学習を行う際に用いられることが多いmicrosoft/Megatron-DeepSpeedが大きくupdateされました。(日本時間 2023/6/13, 2023/7/21に大きな変更
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?