「Docker」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「Docker」に関連する技術ブログの一覧です。

GitHub Codespaces環境でDenoを使ってSlack Botを作ってみよう!(Slack Bot開発編)

この記事はBASE Advent Calendar 2021の12日目の記事です devblog.thebase.in ごあいさつ はじめましての人ははじめまして、こんにちは!フロントエンドエンジニアのがっちゃん( @gatchan0807 )です。 この記事は Denoの公式Docsを読んでみた前編 の続きで、前回得た知識を使って実際にDeno + GitHub Codespaces環境でSlack Botを開発してみよう!の回になります。 もしDenoについて詳しく知りた

tblsとGitHub Actionsを使ってDBマイグレーションを含むPRには自動更新したER図を追加する

BASEアドベントカレンダー2021 10日目の記事です。 BASEアドベントカレンダー2021 10日目 BASE BANKでエンジニアをしている @budougumi0617 です。 マイグレーションファイルが含まれたPull Request(PR)が作られたとき、自動更新したER図をPRに追加するGitHub Actionsを作りました。 本記事では紹介するGitHub Actionsを利用すると次のようなメリットが得られます。 マイグレーションファイル

パフォーマンス向上への飽くなき挑戦! さくらのエンジニアによるISUCON座談会 (前編)

はじめに ISUCON (Iikanjini Speed Up Contest)は、ウェブサービスの性能向上を競うコンテストです。これまでに11回の大会が開催され、回を追うごとに参加者も増えて大規模なイベントとなっています。大会のレベルも非常に高く、IT業界の第一線で活躍しているエンジニアの方々でも、優勝の栄冠を手にすることはなかなか難しいです。 さくらインターネットはISUCONのスポンサー

Docker 環境から webpack-dev-server に繋いで HMR する

BASE Advent Calendar 2021 9日目の記事です。 フリーランスのフロントエンドエンジニア 坪内です。 BASE のお手伝いをさせていただくようになって 1ヶ月が経ち、色々見えるようになってきた中で最も気になっていた点の 1つが、 「 HMR されていない 」 でした。 BASE の Web フロントエンドは webpack でビルドされているのですが、 ローカルの開発環境が Docker 上で動いている事もあ

SREチームに転職してみて

この記事はBASE Advent Calendar 2021の8日目の記事です。 こんにちは Slackの好きなショートカットは Shift + Esc の横山です。 SRE Groupに加わって4ヶ月が経ちました。 こちらの記事が書かれてからも4ヶ月が経ちました。 devblog.thebase.in ↑を未読の方がいましたらぜひぜひ読んでください。 同じ4ヶ月という事で振り返ってみたいと思います。 ちなみにこの記事を読む前に入社を決め

Goによるサービス開発6年のしくじり - Go Conference 2021 Autumn Sponsor Session

2021年11月13日(土)に開催された、Go Conference 2021 Autumnにて、ミイダスは"Go"ld スポンサーを務めさせて頂きました。また、「Goで開発したサービスを6年間運用した"しくじり"」というタイトルで、弊社の磯崎が発表をしました。転職サービス「ミイダス」ではリリース当初からGoを採用し、現在運用6年目です。この間にやらかしてしまったこと、いまも残っている課題につ

おうちで学ぶサービスメッシュを支える透過型プロキシとしてのEnvoy

この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2021 4日目の記事です。 こんにちは、イノベーションセンターでSREとして働いている昔農( @TAR_O_RIN )です。主にNTT Comのソフトウェアライフサイクルの改善への取り組みやアーキテクトに関わる仕事をしております。本日は サービスメッシュ を題材に,その中で用いられるEnvoyの活用パターンを手を動かして理解するお話をさせていた

GitHub ActionsがAWSのクレデンシャルなしでAWSと連携できるようになったおかげでCIが改善した話

自己紹介 こんにちは、松岡です。 私はコマース事業部でインフラ兼バックエンドエンジニアをやっています。 器用貧乏に幅広くいろいろなことができることを売りにしてきましたが、本格派の方々が続々と加入しているため居場所がなくなりつつあります笑。 この記事はdelyアドベントカレンダー4日目の投稿です。 昨日は偉大なEMのtakaoさんの「delyで働くパパエンジニ

OpenAPI Specification ドリブンな開発事例とそれを支えるツール

これは NTT Communications Advent Calendar 2021 3日目の記事です。 こんにちは、イノベーションセンターの松田 ( @take4mats ) です。 当社の Smart Data Platform (SDPF) のサービスラインナップの多くは、お客さまがサービスご利用に必要な操作を統一的に行うための Web UI に加え、同等の Web API を提供しています。 API 仕様は Knowledge Center にてサービスごとに一般公開されているのをご存知で

BASEにおけるIT全般統制とCSEグループが取り組んだ内容

BASEにおけるIT全般統制とCSEグループが取り組んだ内容 はじめに この記事はBASE Advent Calendar 2021の3日目の記事です。 devblog.thebase.in BASE Corporate Engineering CSEグループ マネージャーの小林 ( @sharakova ) です。 タイトルに記載のとおり、BASEにおけるIT全般統制とCSEグループが取り組んだ内容を説明させていただきます。 BASE株式会社は、2019年10月25日に東証マザーズに上場しました

PHP 7.4->8.0にバージョンアップしました~Swoole 4.8.2を添えて~

クラシマです。 社内向け管理画面の Madras の PHP バージョンを7.4から8.0へメジャーバージョンアップしました。 苦労話を共有させてください。 PHP7.4->8.0移行計画 まず、ドキュメントを書きました。 これにより、なんでこれをやってるんだっけ、ということを明確にします。 esa 公式ドキュメントを熟読します。 下位互換性のない変更点 ↓こんな移行作戦を立てました

メルマガバナー運用の新システム移行 〜短期間かつ安全に〜

はじめに こんにちは、MA部MA基盤ブロックの齋藤( @kyoppii13 )です。 ZOZOTOWNではキャンペーンやセール情報などをメールマガジン(以下、メルマガ)で配信しています。そして、そのメルマガの最下部にバナーを掲載しています。従来のメルマガバナー運用方法は、スプレッドシートでバナー掲載スケジュールを管理し、DBに対して直接クエリを実行するという手作業によ

年間2,600件のライブ配信を支えるライブエンジニアの醍醐味

IntstagramやTikTokをはじめ、いまはスマホアプリでも簡単にライブ配信ができる時代。 Jストリームでは1997年の創業時から企業向けにライブ配信サービスを提供しているが、そこではライブエンジニアという存在が重要な役割を担っている。今回はライブエンジニアの役割と仕事の魅力、現場でのこだわりについて、ライブに魅了された三人のエンジニアに語ってもらった

コンピュータビジョン分野における世界最高峰の国際会議ICCV21の論文&コード紹介(後編)

はじめに こんにちは、イノベーションセンターの鈴ヶ嶺・齋藤です。本記事は 前回の記事 の後編となっており、引き続き ICCV2021 の論文を紹介します。 engineers.ntt.com 論文紹介 Swin Transformer: Hierarchical Vision Transformer using Shifted Windows(ORAL PAPER & Marr Prize Best Paper) Swin Transformerとは この論文では、NLPで汎用バックボーンとして活用されているTransformer 1 の適用範囲を拡大して、

スタートアップのプロダクト成長の舞台裏とコンテナ化までの道のり

こんにちは。スタメンCTOの 松谷 です。 最近、弊社が提供している 「エンゲージメント経営プラットフォーム TUNAG」 と 「オンラインサロンプラットフォーム FANTS」 のアプリケーション環境をECS上のDockerコンテナへ移行しました。約5年間、EC2で本番運用してきたRailsアプリケーションをコンテナ化することはとても困難でリスクの高い大変な作業でしたが、今後、開発組
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?