「インフラ」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「インフラ」に関連する技術ブログの一覧です。

AWS Summit 2024参加記

はじめに データ推進室の前田陽平です。 現在は主にバックエンドのWebアプリケーション開発に携わっています。 2024年6月2

Amazon SageMaker HyperPod が Amazon EKS サポートを導入

9月10日、レジリエンスを中核として基盤モデル (FM) 開発向けに設計された専用インフラストラクチャである Amazon SageMaker HyperPod での Amazon Elastic Kubernetes Service (EKS) のサポート が発表されました。お客様が EKS を使用して HyperPod クラスターをオーケストレーションすることを可能するこの新しい機能は、 Kubernetes の力と、大規模モデルのトレーニング用に設計された Amazon Sag

【開催報告】 エンジニアが紡ぐ ファーストリテイリングの デジタル変革 〜 グローバルへの挑戦 〜 (Part 3)

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社は 2024 年 7 月 24 日に株式会社ファーストリテイリングをお招きし「エンジニアが紡ぐ ファーストリテイリングの デジタル変革」というテーマで、4 時間半に渡ってご講演いただきました。 前回 に引き続きこのブログではイベントの最後に行われたパネルディスカッションの内容をレポートします。 パネルディスカッション:

【開催報告】 エンジニアが紡ぐ ファーストリテイリングの デジタル変革 〜 グローバルへの挑戦 〜 (Part 2)

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社は 2024 年 7 月 24 日に株式会社ファーストリテイリングをお招きし「エンジニアが紡ぐ ファーストリテイリングの デジタル変革」というテーマで、4 時間半にわたってご講演いただきました。 前回 に引き続きこのブログでは講演内容をレポートします。 ファーストリテイリングの IT を支える AWS インフラストラクチャ 株式会

【開催報告】 エンジニアが紡ぐ ファーストリテイリングの デジタル変革 〜 グローバルへの挑戦 〜 (Part 1)

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社は 2024 年 7 月 24 日に株式会社ファーストリテイリングをお招きし、「エンジニアが紡ぐ ファーストリテイリングの デジタル変革」というテーマで、4 時間半にわたってご講演いただきました。本ブログでは、3 回に分けてその内容をレポートします。 オープニング :ファーストリテイリングにおけるビジネスの変革とデジタ

2024 年 7 月と 8 月の AWS Black Belt オンラインセミナー資料及び動画公開のご案内

2024 年 7 月と 8 月に公開された AWS Black Belt オンラインセミナーの資料及び動画についてご案内させて頂きます。 動画はオンデマンドでご視聴いただけます。 また、過去の AWS Black Belt オンラインセミナーの資料及び動画は「 AWS サービス別資料集 」に一覧がございます。 YouTube の再生リストは「 AWS Black Belt Online Seminar の Playlist 」をご覧ください。 AWS Cost Anomaly Detection AWS C

【2024最新】AWS Data Firehoseを使った際の4つの問題とその解決策

【2024最新】AWS Data Firehoseを使った際の4つの問題とその解決策 背景 こんにちは、開発本部 DELISH KITCHEN Retail HUB NetSuperグループに所属するフルスタックエンジニアをやらせていただいています、ホーク🦅アイ👁️です。2024/2/9、 Amazon Kinesis Data Firehose から Amazon Data Firehose に名称変更されてから半年ほど経過しておりますが最新の設定情報などが公開されていることが少ない

#DroidKaigi に向けて数字で振り返るタイミーのAndroid開発

こんにちは、タイミーDevRelの河又です。 タイミーはDroidKaigi 2024にゴールドスポンサーとして協賛しています。 当日はブースも出展しておりますので是非、お立ち寄りください。 今回はDroidKaigiを前に一度、タイミーのAndroid開発を数字で振り返ろうという企画です。 Androidエンジニアの中川をインタビューアーとしてAndroid領域のリードエンジニアである村田にタイミーのAnd

北海道のオープンデータを支える 北海道オープンデータ推進協議会の活動

はじめに 北海道オープンデータ推進協議会は、北海道におけるオープンデータの普及と活用を促進するために設立されました。本協議会は、自治体や企業、一般市民など多様なステークホルダーと協力し、オープンデータの利活用を通じて地域 […]

「教えて!スタンバイ太郎先生」Vespaの機能を活用したRAGプロトタイプ

初めまして、スタンバイのソフトウェアエンジニアを務めておりますの一般エンジニアです。 ChatGPTの流行により大規模言語モデル (LLM) が注目を集める中、生成AIの開発はさらに活発化しています。その中でも注目されているのが、RAG (Retrieval Augmented Generation) です。これは、外部ソースから関連情報を検索し、生成されたコンテンツに組み込むことで、より情報量が多く

SREチーム発足と今期の取り組みについて

はじめに 皆様、はじめまして。Findyでプロダクト開発部/SREとしてジョインしました安達( @adachin0817 )と申します。今年の6月に入社し、ちょうど3ヶ月が経ちました。本日は、SREチームの立ち上げに関する0から1のプロセスと、今期の取り組みについてご紹介させていただきたいと思います。 SREチーム発足 2023年までは、バックエンドチームがインフラを担当していました

テナントポータビリティ: SaaS アプリケーションのティア間でテナントを移動する

この記事は、 Tenant portability: Move tenants across tiers in a SaaS application を翻訳したものです。 今日の急速に変化する Software as a Service (SaaS) 環境において、テナントのポータビリティは、競争力を維持しようとする SaaS プロバイダーにとって重要な機能です。テナントのティア間の円滑な移動を可能にするポータビリティにより、企業は変化するニーズに適応できます。しかし、

Amazon Bedrock を用いた Deltek 社の政府調達文書の質疑応答システム

この記事は、Deltek の Kevin Plexico と Shakun Vohra が共同で執筆した How Deltek uses Amazon Bedrock for question and answering on government solicitation documents を翻訳したものです。翻訳は Solutions Architect の宮口直樹が担当しました。 文書を使用した質疑応答 (Q&A) は、カスタマーサポートチャット、法律調査アシスタント、ヘルスケアアドバイザーなど、さまざまなユースケースで一般的に使

AWS Private CA と AWS KMS を使用した ISO/IEC 18013-5 準拠のモバイル運転免許証ソリューションの構築

本ブログは 2024 年 9 月 4 日に公開されたBlog ” Build a mobile driver’s license solution based on ISO/IEC 18013-5 using AWS Private CA and AWS KMS ” を翻訳したものです。 モバイル運転免許証 (mDL) は、モバイルデバイスに保存される物理的な運転免許証のデジタル版です。物理的な身分証明書には、紛失、盗難、偽造、破損、または古い情報が含まれる可能性があり、同意なしに個人を特定でき

VMware 仮想環境における AWS Backup の予算計画ガイド

VMware 仮想環境のモダナイゼーションに取り組む際には、信頼性が高くコスト効率の良いデータ保護が重要になります。一般にデータ保護ソリューションを評価する際には、ソフトウェア、ストレージ、運用にかかる複雑なコスト計算が必要でした。 AWS が提供する AWS Backup はそれらの課題を解決し、よりシンプルなデータ保護の選択肢を提供します。 AWS Backup は、ソフト
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?