「OSS」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「OSS」に関連する技術ブログの一覧です。

SwiftUIをクラシルに導入した話

SwiftUIをクラシルに導入した話 こんにちは。これはdely アドベントカレンダー10日目の記事となります。 今年も残りあと少しとなりました。クラシル開発部でiOSエンジニアをしている @yochidros です。 前回はharry( @gappy50 )さんの クラシルでのSnowflakeデータパイプラインのお話&活用Tips でした。 日頃redashを利用して分析をしている中でより便利になっていっているなと感じま

WPFでC#を実行するエディターを作成する

これは 電通国際情報サービス Advent Calendar 2021 の10日目の記事です。 はじめに 利用技術 開発環境 エディターの作成 UIコンポーネントを配置する エディターで記述したC#スクリプトを実行する 実行結果のオブジェクトをフォーマットする スクリプトの実行例外を表示する コンパイルエラーを表示する .NET APIのインテリセンスを表示する 自作したAPIのインテリセンスを表

おうちで学ぶサービスメッシュを支える透過型プロキシとしてのEnvoy

この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2021 4日目の記事です。 こんにちは、イノベーションセンターでSREとして働いている昔農( @TAR_O_RIN )です。主にNTT Comのソフトウェアライフサイクルの改善への取り組みやアーキテクトに関わる仕事をしております。本日は サービスメッシュ を題材に,その中で用いられるEnvoyの活用パターンを手を動かして理解するお話をさせていた

【Netflixでも使ってる!】 映像品質評価ライブラリVMAFを使ったエンコードパラメータの決定方法の紹介

こんにちは、テリーです。Macbook Proの新商品は買いましたか? M1Pro/MaxのベンチマークがYouTubeにたくさん紹介されていますが、ほとんどが「動画を編集したときの操作感」「動画を出力してみたときの時間」という比較ですね。動画編集を扱わないユースケースでは、体感できるほどの差が出ないのかもしれません。 今回は動画のエンコードの話です。撮影した生のカメラ

あなたもできる!GASで勤怠入力Slack App構築

この記事は、2021/10/28 に行った WESEEK Tech Conference #14 の内容をまとめたものです。 第14回目のテーマは「あなたもできる!GASで勤怠入力Slack App構築」 実際に WESEEK で使っている勤怠入力システム「tickrec」の構成を元に、Slackで勤怠入力ができるアプリケーションを1から構築するための方法をレクチャーします。 構成要素の解説はもちろん、実際の画面も交えながら構築する

TechWorkshop 「現場のエンジニアと一緒に解く!コーディング体験」を開催しました!

お久しぶりです。データプラットフォームサービス部の花川です。 最近は気温の変化が激しいですね。みなさまも体調を崩さないようご自愛ください。 さて、今日は、11月7日(日)に開催した第1回TechWorkshop「現場のエンジニアと一緒に解く!コーディング体験」についてご紹介です! 本イベントは、今月下旬にも再度開催予定なので、この記事を読んで興味を持った学生の

A New Japanese-English Parallel Corpus

A New Japanese-English Parallel Corpus − 新日英対訳コーパス − 2021.11.9 Laboro.AI Inc. Machine Learning Engineer Zhao Xinyi (※このコラムでは、当社が開発した機械翻訳モデルによる日本語訳を各セクションに掲載しています。翻訳文は、その性能を実感いただくことを目的に、いくつかの用語を置き換える以外は人手による修正は行なっておりません。そのため、一部文章に不自然な箇

Elasticsearchで日本語検索を扱うためのマッピング定義

こんにちは、検索基盤部 検索基盤ブロックの渡です。私は検索基盤ブロックで、主にZOZOTOWNの検索周りのシステム開発に従事しています。 以前の記事 では、Elasticsearchのマッピング設定の最適化について取り上げました。そして、今回は日本語による形態素解析を実現するまでの手順をご紹介します。 techblog.zozo.com 目次 目次 はじめに Elasticsearchで全文検索を実現させる手

WPScanによる、WordPressの脆弱性診断の始め方

WordPress のセキュリティ診断ツール WPScan 近年、不正アクセスの増加により、セキュリティに対する関心も高まりつつあります。さくらインターネットでも Web改ざん検知サービス やSSLの契約数が伸びてきているようですが、それでもやはり不正アクセスは絶えないのが現状です。 狙われるのはメールパスワード、そして WordPress さくらのレンタルサーバのサポート経験上、

ZOZO Researchと同志社大学の共同研究 〜研究の際に配慮した点と研究成果の紹介〜

こんにちは。 株式会社ZOZO NEXT にある ZOZO Research のApplied MLチーム所属の後藤です。社内の様々な課題を機械学習を活用して解決する仕事に取り組んでいます。 弊社(当時は株式会社ZOZOテクノロジーズ)では2019年1月より、ZOZO Researchと同志社大学 桂井研究室の共同研究を開始しました。本記事では、共同研究を行う際のポイントと、その成果を紹介します。 目次 目次 は

技術書・OSSの輪読会 "junior_workshop" を1年続けたのでふりかえる

サービスエンジニアリング本部アプリケーション開発グループの岡本です。 私の前回の投稿 からおよそ1年が経ちました。 本記事では エニグモ 社内で行われている勉強会の中から、私も参加している通称「若手勉強会(Slackのチャンネル名は#junior_workshop)」の取り組みについてご紹介します。 勉強会の概要 こちらの勉強会は「Web開発における基礎知識を身に着ける」を

ROI(投資利益率)を意識したエンジニアリング

まえがき こんにちは。Owners Experience Backend Group の杉浦です。主にサーバーサイドのアプリケーションの実装をしています。 エンジニアとして働いていると、当然、技術的なことには意識を向けるのですが、ROI(Return of Investment = 投資利益率)を意識することはあまりないと感じたので、この観点でエンジニアリングを考察しました。 想定する読者としては、下記を意識し

認証規格まとめ 2021年版 - OpenID Connect & FIDO と OAuth 2.0 や SAML との違い

こんにちは。 株式会社 ラク スで先行技術検証をしたり、ビジネス部門向けに技術情報を提供する取り組みを行っている「技術推進課」という部署に所属している鈴木( @moomooya )です。 ラク スの開発部ではこれまで社内で利用していなかった技術要素を自社の開発に適合するか検証し、ビジネス要求に対して迅速に応えられるようにそなえる 「技術推進プロジェクト」

クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみた(2) 〜構築方法とコミュニティ〜

この記事は、2021年8月28日(土)に行われた オープンデベロッパーズカンファレンス(ODC)2021 Online での セミナー を記事化したものです。 はじめに 前回の記事 では、Collabora Onlineの概要や使うメリットを説明しました。それに続いて今回は、Collabora Onlineの構築方法や、開発コミュニティの体制などを紹介します。 システム要件 Collabora Onlineのシステム要件は条件によって違っ

既存RailsアプリをSSO化して本番環境で活用した話(後編)

この記事は、2021/9/16 に行われた WESEEK Tech Conference の内容のうち、後編の「OpenID Connect 基盤で複数のバックエンドの認証、認可を統一した話」の部分をまとめた記事となります。 目次 実現したこと まず、最初に本記事で実現したことをご紹介します。 認証認可部分の実装をサービスの外に出し、共通化した どのようなサービスに対しても、OIDC 基盤と nautilus 上にあるユ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?