「JavaScript」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「JavaScript」に関連する技術ブログの一覧です。

【資料公開】社内TypeScript勉強会を開催しました!

はじめに こんにちは。新卒3年目のhy094です。 今回は、先日社内で開催したTypeScript勉強会の資料を公開します。 この資料は、前半は私が作成し後半は一年後輩のたぐち君が作成しています。 TypeScriptとは関係がないですが、たぐち君の記事(note)も紹介しておきます。 デスクトップの整理に悩んでいる方はぜひ見ていってください! note.com はじめに 前提 資料公開 スラ

【Javascript】調べたい単語を入力すると wikipedia の検索結果が返ってくる LINE Bot を作る

調べたい単語を入力すると wikipedia の検索結果が返ってくる LINE Bot を作る 概要 GROWI エンジニアの 宮沢 です。今回は、LINE bot を開発することができる、line-bot-sdk-nodejs と Javascript で wikipedia の情報を取得できる WIKIJs を組み合わせて、調べたい単語を入力すると、Wikipedia の検索結果が返してくれる LINE bot を作ってみたいと思います。 LINE Messaging API SDK について 今回利用す

フロントエンド未経験のSREエンジニアが挑んだ技術選定のリアル体験

こんにちは!株式会社 ラク スの@kzak_24と申します。 インフラ開発部 SRE課に所属しております。 さて今回は、 現在 アサイ ンされている新規システムの開発プロジェクトにて、フロントエンドの技術選定を担当した時の経験 をまとめようと思います。 フロントエンドは未経験だった為、色々と試行錯誤を行いました。 未経験なりにどのような基準を設けて技術選定を行

【JavaScript】正規表現リテラルと RegExp クラス

皆さんこんにちは!WESEEK ソフトウェアエンジニアの 増山 です。 今回はブラウザ上で実行される JavaScript の正規表現がテーマです。正規表現リテラルと RegExp クラスは何が違うのか、どんなメリットデメリットがあるのかについて解説します。また、ブラウザ上で実行する際の注意点についても説明します。 目次 はじめに JavaScript の実行環境は主にサーバーサイドで使わ

JANOG50「マンガ海賊版サイトの技術要素と対策法」レポート

はじめに 2022年7月13日(水)〜15日(金)に、JANOG50ミーティングが函館アリーナにて開催されました。ここで行われたセッションの中から、7月13日に行われた「マンガ海賊版サイトの技術要素と対策法」の模様をレポ […]

【MongoDB】木構造モデルの作成とドキュメント取得

皆さんこんにちは!WESEEK ソフトウェアエンジニアの 増山 です。 今回は、MongoDB (mongoose) で木構造のモデルの作成と、そのドキュメントの取得戦略について考えます。 JavaScript の AsyncGenerator を使った方法と、MongoDB の $graphLookup (aggregation) を使った方法の2つを紹介します。 目次 前提知識 以下の前提知識があるとより楽に読み進められると思いますので参考にしてください

【TypeScript入門】JavaScriptとの大きな違い

こんにちは!気づけば ラク ス入社5年目の aa_crying です。 本日は、現在学習中のTypeScriptの基礎についてお話しできればと思います。 現在 ラク ス開発部では、部署間での技術知識共有のためTypeScriptの勉強会(読書会)を開催しています。 TypeScriptを先行して導入した部署から、導入を検討している部署向けに知識を展開することが目的です。 まずは指定されたページを読み

21 年新卒入社エンジニアと座談会で振り返る新卒研修

はじめに みなさん、こんにちは。エンジニアの新居です。 今回は 2021 年新卒入社のエンジニア 5 人に対し、 新卒研修 を終えてからこれまでにプロダクト開発業務を進めている中で、どのように新卒研修が活きているのかを振り返ってもらおうという座談会の様子をお送りしようと思います。 今までブログでお伝えしてきた新卒研修はメンター側の立場で書かれていまし

主催した社内勉強会の課題でアクセシビリティ的に優れているTODOリストの課題を出した話

初めに 最近全てのシステムは人間というシステムの運用開発であるという考えを持ち始めた, 会員システムグループの2年目社員の関です. システムにおいて最も重要なことは人間がいかに使いやすいかである と考えてアクセシビリティに興味関心を持ち, 社内に広げたいと考えています. TechDayという社内イベントのLTでアクセシビリティに関して話したりもしました. 今回

Looker Extension Frameworkでアプリケーションを作成してみた

こんにちは。ISID CIT事業部の熊倉です。 昨年7月、 Google が提供しているBIツール「Looker」でExtension Frameworkという新しい機能が追加されました。 今回の記事ではExtension Frameworkの開発方法について検証する目的で作成したアプリケーションについて紹介していきます。 本記事がExtension Frameworkの開発イメージやメリットについての理解の手助けになれば幸いです。 1. Lookerとは

Looker Extension Frameworkでアプリケーションを作成してみた

こんにちは。ISID CIT事業部の熊倉です。 昨年7月、 Google が提供しているBIツール「Looker」でExtension Frameworkという新しい機能が追加されました。 今回の記事ではExtension Frameworkの開発方法について検証する目的で作成したアプリケーションについて紹介していきます。 本記事がExtension Frameworkの開発イメージやメリットについての理解の手助けになれば幸いです。 1. Lookerとは

差分指向テスト(DOT: Difference Oriented Testing)という考え方

はじめに MNTSQ( モンテスキュー )株式会社 フロントエンド担当の安積です。 入社して4ヶ月とちょっと。 コードに取り組もうと入社して、まさに日々格闘しております。 私の後ろの席にはこんな バズ記事 書く人や、こんな イカつい記事 書く人が座ってまして、そんな プレッシャー 期待の中からお送りいたします。 tech.mntsq.co.jp tech.mntsq.co.jp 昨日はこんな記事も公開され

Angular テストフレームワーク を jasmine/karma から Jest に移行しました

概要 薬局運営のデータ分析サービスである Musubi Insight のフロントエンド開発をしております米山と申します。 Musubi Insight のフロントエンドは Angular で開発されており、テストフレームワークには jasmine/karma を利用していました。 この度、jasmine/karma から Jest に移行しましたので、移行の記録を書いていきます。 移行理由 jasmine/karma は Angular のデフォルトのテストフレー

【2022年】新卒エンジニアの技術研修発表会を行いました!

技術広報の飯野です。 ラク スでは今年4月に11名のエンジニアが新卒入社しました。 入社後2ヶ月半は講師のもとで研修を行い、研修を経た後に配属となります。(今年度の研修はオフラインでの開催となりました!) 6/28に研修の集大成となる「技術研修発表会」が行われましたので、本投稿にて紹介させていただきます。 21新卒が執筆した昨年度の研修内容もよろしけ

Safie組み込みエンジニアの業務と独自ファームウェアSafieClientについて

プロダクト基盤開発グループデバイスコアチーム、 組み込みエンジニア の楊(よう)です。 セーフィーのプロダクトというと、「 カメラ 」というイメージを持つ方も多いかもしれません。 そんなカメラを始めとしたデバイスの開発は、組み込みエンジニアが担当しています。 今回は 組み込みエンジニアの業務内容やカメラ開発の中身 をご紹介したいと思います。 セ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?