技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(68件)

Nginx + WordPress 「Gzip Precompression」モジュール篇

こんにちは。CSチームの坂本です。 前回はNginxをWordPressのWebサーバーとして導入しました。今回からは設定などを変更していくことで更にNginxでWordPressを高速化する方法を考えていきたいと思います。 前回の記事 Nginx + WordPress 今回は高速化の第1段階として、Gzip圧縮したデータを転送しWebページの読み込みにかかる時間を減らしたいと思います。 Gzip圧縮転送は、Webページ

Rackと遊ぶ

プログラマの新井です。 今回は皆大好き「Rack」を触ってみたいと思います。 Rackとは -- Rack: a Ruby WebServer Interface 簡単に言うと「Webサーバの差異を吸収し、統一的なAPIを提供するインターフェース」です。 WebサーバにはApache,WEBrick,Mongrelなど様々なものがあります。 これらに個別に対応しようとするとフレームワークごとにWebサーバをサポートするコードが必要になります

AWS Elastic Beanstalkを使ってみた

CSチームの馬場です。 使ってみたシリーズ、PHP Fogに続き第二弾は『AWS Elastic Beanstalk』です。 AWS Elastic Beanstalkは、Amazon Web Servicesの一つとして提供されているクラウド上のアプリケーションを簡単に管理できる機能です。ロードバランサーとオートスケーリング機能も標準装備となっていて、これらの機能は自動で提供されます。 サービスの追加はAWS Management ConsoleからAWS El
AWS

スピリチュアルなAWSの使い方

皆さんこんにちは。 自社のブログサーバを落としたAWSチームの舘岡と申します。 前回に引き続きブログサーバの負荷テス…、エンジニアブログを投下したいと思います。 スピリチュアル 皆さん、スピリチュアルプログラミング(エンジニアリング)という言葉をご存知でしょうか。 スピリチュアルプログラミング スピリチュアルエンジニアリング入門 〜引用〜 システム

Nginx + WordPress

こんにちは。CSチームの坂本です。 今回はロシア産の軽量サーバー、NginxをWordPressのWebサーバーとして導入したいと思います。 NginxはApache、IISに次いで現在3番目に利用されているWebサーバーで、ここ最近急激にシェアを伸ばしています。 NginxがApacheに比べ最も優れているといわれる点はスピードですが、Apacheより設定が簡単なことも人気の理由のようです。 WordPress.comでも

Storage Gateway Push Now!

みなさん、こんにちはAWSチームの宮澤です。 今回は、前回用意したStorage Gatewayを実際に使用するための設定をしたいと思います。 最後に、どのように使用するべきなのかも紹介していきたいと思います。 ※2012年10月のアップデートでWorking StorageはUpload Bufferへ名称が変更されました。 作業の手順 今回は以下の様な手順で作業を行います。 1. iSCSI用ストレージの用意 2. Stor
AWS

FMS LiveStreaming on AWS

on こんにちは、開発担当の千葉です。 以前、FMS on AWSを動かしてみる。を投稿したのですが その後、CloudFrontやCloudFormationの恩恵を受け もっと簡単に、もっと便利にFlash Media Serverが利用可能となりました。 そこで社内勉強会のLTのネタにと思い検証してみました。 LT向けに作ったスライドは、こちら↓をご確認ください。 FMS Live streaming View more presentations from Tetsuya Chiba 冒頭

第12回 JAWS-UG 東京勉強会〜クラウドDBナイト〜参加レポート

こんにちは。営業部の永淵(@Nagafuchik)です。 6月5日(火)19時から秋葉原富士ソフトさんホールで開催されました第12回 JAWS-UG 東京勉強会 クラウドDBナイトに参加してきました。ちなみに今回は富士ソフトさんのご厚意により、会場がスケールアップしたこともありこれまで2〜3人だった受け付けもまさかの8人体制で臨みました! 受付をしていた関係で会場を走り倒した
AWS

「AWSデータベースサービス×ソーシャルゲーム祭り」レポート

こんにちは。当社5本の指に入る営業と言われている西尾です。 (4月から当社の営業が5人に増えたため) 6月4日にAmazon目黒オフィスで開催された「AWSデータベース×ソーシャルゲーム祭り」に行って来ましたのでレポートします。 なお、私は新人では無いのでバッチリ写真撮影してきました。 まぁ社内の画像は無いのですが・・・。 本日のプレゼンターは以下3名 Rajuさ

「SaaS/ASP提供者様向けAmazonクラウド活用セミナー」に行ってきました

初めまして、入社2ヶ月目の斉藤です。 AWSを触って2カ月未満のど新人がアマゾンデータサービスジャパンさん主催のセミナー(http://peatix.com/event/4183)に参加してきました。 Amazonの目黒オフィスに初めて行きましたが立派で驚きました。 あと、セミナーの写真はありません、ごめんなさい。 セミナー概要 AWSのサービス概要 特徴の説明 EC2、S3、RDS等の主要サービスの説明
AWS

CloudInitを使ってアプリケーションの自動デプロイを構成してみる(たたき台)

こんにちはAWSチームの柳瀬です。 先日cloudinitの簡単な使い方を書いたので、今度はAuto Scalingと組み合わせて使ってみたいと思います。 Auto Scalingはとても便利なサービスですが、実際に使う場合は以下のような課題が出てきます。 課題 Auto Scaling構成後にアプリケーションをリリースすると、launch-configに登録したAMIのソースコードが古くなる新しいアプリケーションをリリ

Amazon SQS に登録したキューを Growl で通知する

プログラマの新井です。 前回はSNSからSQSへ登録し、そのまま内容を出力しました。 今回は登録したキューをGrowlに通知させてみましょう。 準備 前回の環境+Growlへ通知をするためにruby-growlをインストールします $ gem install ruby-growl Growlのインストール 私はLinuxユーザーなので検証にはGrowl for Linuxを利用しました。 Arch LinuxだとAUR(git版)にあるため、makepkgしていれるなり、yaou

Storage Gatewayを設置する

みなさん、こんにちはAWSチームの宮澤です。 今回の目的はStorage Gatewayの検証を行うために、環境を用意することです。この環境を実現することで、今までのデータセンター環境は、巷で噂されている”ハイブリッドクラウド”に拡張されます。 ハイブリッドクラウドは既存の資産(サーバ)を捨てることなくクラウドを取り入れることができる、クラウドへ触れる第一歩に
AWS

JAWSUG女子会企画!『プログラマブルなクラウドワークショップ』レポート

こんにちは、営業部の中嶋(@mnakajima18)です。 昨日の5/13(日)、第5回JAWSUG女子会企画『プログラマブルなクラウドワークショップ』に参加してきました。 ※過去のクラウド女子会のイベントレポートについてはこちらをご覧ください。 今回の勉強会の内容としましては、カードゲームをしながらAWSのサービスを理解しよう!ということで、AWSのAPI機能を組み合わせて新しい

クラウド コンピューティングEXPO春へのご来場ありがとうございました

CSチームのかわむらです。 3日間に渡り東京ビックサイトで開催された『第3回 クラウド コンピューティングEXPO春』ですが、連日盛況のうちに先ほど無事終了いたしました! 弊社ブースへもたくさんの方にご来場いただき、スタッフ一同心より御礼申し上げます。 プレゼンステージ アマゾン データ サービス ジャパンブースに設けられたプレゼンテーションステージでは
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?