「GitHub」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「GitHub」に関連する技術ブログの一覧です。

探訪:AWS SDK (Boto3)

こんにちは、ひるたんぬです。 最近は耐え難い暑さが続いておりますね… 私はとても暑さに弱い生物なので、ひと月ほど前からエアコンの恩恵にあずかっているのですが、エアコンの設定温度ってとても難しいなと思っています。 というのも期待した温度にならないのです。28℃に設定してるのに25℃近くになったり、逆に30℃くらいになったり… エアコンも暑さでおか

【開催報告】生成AI ユースケース創出 Boot Camp in 大阪

西日本で製造業のお客様を支援しているソリューションアーキテクトの澤、池田、森です。 2024年 6月 27日に AWS 大阪オフィスにて「生成 AI ユースケース創出 Boot Camp」と題したイベントを開催しました。 生成 AI の進化は目覚ましく、テキストだけでなく画像や動画の分野でも急速な発展を遂げています。 総務省の情報通信白書 によると、日本企業における生成 AI の業務

ADRはじめました

こんにちは!夏ですね。 @kimukei です。 今回は、弊プロジェクトの カイポケリニューアル で ADR を導入しましたというお話です。 ADRとは、「Architecture Decision Record」または、「Architectural Decision Records」の略でアーキテクチャ上で重要な決定を記録するドキュメントです。 詳しくは「 DOCUMENTING ARCHITECTURE DECISIONS 」 や「 Architectural Decision Records 」をご覧ください。 また ADR に

Cloud Functions:CI/CDパイプラインの構築手順

はじめに こんにちは、クラウドエースの岸本です。 今回は、Google Cloud 上で CI/CD パイプラインを構築し Cloud Functions を自動デプロイする手順を紹介します。 初心者の方にもわかりやすく解説していますので是非参考にしてみてください。 ! 構築手順でコマンドラインを使用します。 コマンドラインのオプションが気になる方は、以下のリンクを参照してください。 構成

週刊AWS – 2024/7/15週

みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの下佐粉です。 今週も 週刊AWS をお届けします。 先週の AWS 初心者向けイベント、 AWS Builders Online には多くの方にご参加いただきまして、ありがとうございました。私はキーノートを担当したのですが、キーノートからたくさんの質問をいただいて、オンラインながら熱気を感じるイベントでした。オンデマンドで視

Firebase へのデプロイを GitHub Actions & Workload Identity によって自動化する

こんにちは、クラウドエース フロントエンド・UI/UX 部の 小堀内 です。 今回は、私が個人開発においてよく実施する、Firebase デプロイ自動化の方法についてご紹介します。 はじめに Firebase には複数のサービスが存在しています。 例えば、Cloud Firestore, Cloud Storage for Firebase, Cloud Functions for Firebase などがありますよね。 Firebase は mBaaS のプロダクトであり、基本的には Firebase

GitHub Copilot for Businessの社内活用状況を大公開!

目次 はじめに GitHub Copilotとは 導入背景と期待効果 なぜGitHub Copilotを導入したのか 組織内の活用状況 GitHub Copilotの利用状況 利用者の声 まとめと今後の展望 まとめ 今後の展望 はじめに Insight Edgeで開発チームのLead Engineerをしている三澤です。 Insight Edgeではチームの開発効率の向上と品質の向上を狙い、さまざまなツールやサービスの検証と導入を進めています。その中で

Webアプリケーションにおけるレートリミット、サーキットブレーカー、リトライの役割を調べて実装してみた

はじめに Webアプリケーションにおけるレートリミット、サーキットブレーカー、リトライの役割 リトライ サーキットブレーカー レートリミット レートリミット、サーキットブレーカー、リトライの実装 サンプルアプリケーションの実装 リトライ、サーキットブレーカー、レートリミットを追加 まとめ 年に1度の技術イベント「RAKUS Tech Conference」を開催します!! はじ

AWS 上で大規模な GitHub Actions のセルフホステッドランナーを使用する際のベストプラクティス

注記: お客様は自身の GitHub ランナーを管理する必要がなくなりました。AWS CodeBuild を使用すると、管理された GitHub Actions セルフホストランナーを利用できるようになり、強力なセキュリティ境界と低い起動レイテンシーを備えた一時的でスケーラブルなランナー環境を提供します。CodeBuild を使えば、独自のインフラストラクチャを維持したり、スケーリングロジックを構

Apple Vision Pro向けUnityアプリをAWS上でビルドする

はじめに 技術の進歩が進む中で、次のイノベーションの重要な要素としてSpatial Computingがあげられます。ゲーム、メディア、製造業や建築業に至るまで様々な業界の企業がSpatial Computingの導入や活用に取り組んでいます。最近のSpatial Computing領域での最も大きなニュースはAppleからVision Proが発売されたことでしょう。Vision Proを利用することでSpatial Computingの世界で、より直

Amazon Q Developer (IDE 内) をプライベートコードベースでカスタマイズ

7月10日、 Amazon Q Developer (IDE 内) のカスタマイズ機能をインラインコード補完で一般利用できるようにし、チャットのカスタマイズ機能のプレビューをローンチしました。 Amazon Q をカスタマイズして、IDE コードエディタとチャットにおいて、プライベートコードリポジトリから特定の推奨コードを生成できるようになりました。 Amazon Q Developer は人工知能 (AI) コーディング

Notion vs GitHub Projects:プロダクト開発に最適なのはどっち?

こんにちは、AGESTでエンジニアをしているタカです。 普段はスクラムマスターや開発者として様々な角度からプロダクトの開発に関わっています。 今回は、私たちのチームで導入したGitHub Projectsについての機能紹介や、プロダクト開発におけるバックログの管理などについて紹介したいと思います。 ※本記事の情報は、2024年7月時点の情報です。 GitHub Projectsを利用した経

週刊AWS – 2024/7/8週

みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの杉山です。今週も 週刊AWS をお届けします。 AWS Summit New York があり沢山の生成 AI 関係のアップデートがありました。 週刊生成AI with AWS で網羅的に取り上げており、こちらもご覧ください。 異なる視点での最近の生成 AI の出来事を記載すると、 GenU (Generative AI Use Cases JP) という名前の GitHub で公開されているアプリケ

An Issue We Encountered During Testing With Spring Batch using DBUnit

An Issue We Encountered During Testing With Spring Batch using DBUnit Introduction Hello. I am Takehana from the Payment Platform Team, Common Service Development Group[^1][^2][^3][^4][^5][^6] at the Platform Development Division. This time, I would like to write about an issue that we encountered while testing with Spring Batch + DBUnit. Environment Libraries, etc. Version Java 17 MySQL 8.0.23 Spring Boot 3.1.5 Spring Boot Batch 3.1.5 JUnit 5.10.0 Spring Test DBUnit 1.3.0 Encountered Issues We
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?