「インフラ」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「インフラ」に関連する技術ブログの一覧です。

週刊AWS – 2023/8/21週

みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの根本です。 今週も 週刊AWS をお届けします。 先週から AWS デジタル社会実現ツアー 2023 が開始されました。「地域創生を“さらに”一歩進めるには?」をテーマに全国13都市で開催されるリアルイベントです。10月4日まで各地域で開催されるので、ご興味のある方は是非チェックしてみてください。 それでは、先週

BASEという大きなプロダクトでドメインを移行した話

はじめに どうも。BASEで開発をお手伝いしている 林( @intele ) です! 今回はBASEという大きなプロダクトでドメインを移行した話を、エンジニア目線で、振り返りながらお話したいと思います。 何をやったか BASEで使用しているドメインを thebase.in から thebase.com へ移行を行いました。 ただ、BASEではサブドメインを多用しているため、移行するドメインは thebase.in だけではな

「SRE NEXT 2023」へ登壇します!

こんにちは! 株式会社ココナラのシステムプラットフォーム部でプロダクトインフラと社内情報システムを担当している ゆーた と申します。 18回目のブログ投稿になりますが、今回は9/29(金)にオフライン・オンラインのハイブリッドで開催される 「SRE NEXT 2023」 へ登壇しますので、その告知です! https://sre-next.dev/2023/ まだ、イベントページ作成中なので、イベントに

iOS開発におけるGitHub Actions self-hosted runnerを利用したオンプレ CI/CD のすゝめ

  昨今のiOSのCI /CD環境において、マシンスペックと実行コストのトレードオフや、そ ...

WEARにおけるKubernetesネイティブな負荷試験基盤の導入とその効果

はじめに こんにちは。ブランドソリューション開発本部バックエンド部SREの山岡( @ymktmk )です。普段はファッションコーディネートアプリ「 WEAR 」のSREとしてクラウドの運用やリプレイスをおこなっています。 昨年から、私たちのチームでは分散した技術スタックをKubernetesへ統一するリプレイスプロジェクトを開始し、先月ついにKubernetesへの移行が完了しました。 tec

最大63倍の高速化を達成、Unityタイトルにおけるローカルデータ基盤を一新した新基盤の開発事例

概要 GOODROIDでリードエンジニアをさせて頂いています及川です。 弊社ではマスタデータなどの一 ...

AWS 上での Unreal Engine 開発の始め方

このブログは 2023 年 7 月 6 日に Gena Gizzi、Jake Wolf、Noor Fairoza、Chris Blackwell によって執筆された内容を日本語化したものです。原文は こちら を参照して下さい。 AWS 上での Unreal Engine 開発の民主化:エンドユーザコンピューティング(EUC)サービスと高性能な GPU ベースの EC2 インスタンスを用いて はじめに ゲーム業界は日々進化しており、中でもユーザ生成コンテンツ(u

自社サービスや開発プロセスの改善を繰り返しながら、組織の「これから」を作っていく【サービス開発部グループリーダー対談】

こんにちは。BIGLOBE Style編集部です。 今回は、インターネット接続サービス・システムの開発を担う、プロダクト技術本部 サービス開発部の藤田直(ふじた なお)と、佐々木 明(ささきあきら)によるグループリーダー対談をお届けします。 2人が感じるリーダーとして働くやりがいから、どのような組織を目指し、そのためにどのような人と働きたいかなど、いろいろ

データスペシャリストコース新人研修レポート(2023年)GCPハッカソン

自己紹介 始めまして。今年度、株式会社リクルートにデータスペシャリストとして新卒入社しました澤邉裕紀、山根大輝と申します。

Amazon Location Service を使ったサーバーレス店舗検索サイトの構築

小売業では常に、実店舗へのアクセスや人通りを増やすことを目指しています。そのためには、潜在顧客が最も便利な店舗を正確に特定できなければなりません。最もアクセスしやすい店舗に関する情報を、便利な Web/Mobile アプリケーションを通じて潜在顧客に提供することで、小売企業は来店を増やし、顧客体験を向上させることができます。何千もの店舗を持つ全国

第3回: Terraformの基本とステート管理

※本記事は、技術評論社 「Software Design」(2023年6月号) に寄稿した連載記事「Google Cloudで実践するSREプラクティス」からの転載です。発行元からの許可を得て掲載しております。 はじめに 前回はIaCの考え方や必要性と、筆者らが採用しているTerraformの特徴について紹介しました。今回は今後紹介するプラクティスの前提となるTerraformに触れたことのない方のために、その基

医療情報ガイドラインをクラウド上で実践する – ネットワーク編 Part 1

医療情報システムとは、医療に関する患者情報を扱うシステム全般を指し、安全かつ信頼性のあるアーキテクチャで構築、運用される必要があります。 具体的には、日本では 3 省 2 ガイドライン ( 厚生労働省が定めた「 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 」 、総務省・経済産業省が定めた「 医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者に

GitHub Actions料金 Datadogによる可視化と削減のヒント

開発コストのうちGitHub Actions料金が占める割合は小さい傾向にありますが、組織規模によっては削減の必要があるでしょう。 この記事では、主にDatadogを利用した可視化による特定方法と、一般的なコスト削減のヒントを述べます。 前提:パフォーマンスを改善する 従量課金のアプリケーションではパフォーマンス ≒ コストです。まずは実行時間から改善しましょう。

AWS Hybrid Cloud & Edge Day に参加して、どこにでもあるクラウドにアプリケーションをデプロイする方法を学習

AWS re:Invent 2021 の基調講演で、Werner Vogels 博士は、「 どこにでもあるクラウド 」が AWS のハードウェアとサービスを通して AWS を新しいロケールに提供している方法に関するインサイトを共有し、自身の ブログ記事 の中で 2022 年以降のテクノロジー予測の 1 つとして紹介しました。 「2022 年、そして今後さらに顕著になるのは、従来の一元的なインフラストラクチャモデル
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?