「テスト」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「テスト」に関連する技術ブログの一覧です。

【AWS認定】リモート試験時にPCフリーズして泣きそうになった話

(技術的な記事ではありません。) こんにちは、マネージドサービス部の大城です。 私が住む沖縄ではAWS認定試験の会場が限られているため、通常ピアソンVUEのリモート受験を利用しています。 これまで数回、AWS認定試験をリモート受験で受け、快適なリモート受験生活をおくっていました。 しかし、先日、リモート試験時にPCが突然フリーズし途中で強制終了してし

第7回: Argo CDによるKubernetesへの継続的デリバリ

※本記事は、 技術評論社 「Software Design」(2023年10月号) に寄稿した連載記事「 Google Cloudで実践するSREプ ラク ティス」からの転載です。発行元からの許可を得て掲載しております。 はじめに 前回 はRenovateによる依存関係の更新について解説しました。今回はArgo CD 1 を利用した、 Kubernetes への継続的デリバリ(Continuous Delivery、CD)について紹介します。Argo CDとは何か、なぜ使

テストとは何か?デバッグとは違うの?

はじめまして!テストエンジニアの「大の字」です。 私はゲーム業界でテスターを経て、エンタープライズ業界のテストエンジニアになりました。 今回は、エンタープライズ業界に転身したことで気付くことが出来た「デバッグ」と「テスト」の違いについてご紹介したいと思います。 気付き 前職のゲーム業界では、「デバッグ」や「デバッガー」という言葉が「テス

PartyRock と Amazon Bedrock を使った AI アプリの構築

楽しみながら生成系 AI について学び、クールなアプリを構築する準備ができているなら、 PartyRock.aws をぜひチェックしてください。実験したり、プロンプトエンジニアリングについて学んだり、ミニアプリを構築したり、アプリを友達と共有したりすることができますが、コードを書いたり、AWS アカウントを作成したりする必要はありません。また、共有されているアプ

レガシー移行について

こんにちは。株式会社ココナラDevOpsチームのソクです。 入社半年間、レガシー移行に一番時間を使っている毎日です。現時点では順調ですがその分、残りのコードがどんどん難易度が上がっています。 今回はレガシー移行の話をします。 以前の記事に細いレガシー移行の記事があるのでこの記事も是非読んでください。 レガシーコード レガシーというのは明確な定義が

複数クライアント向けアプリのカスタマイズのつらみと向き合う

はじめに DELISH KITCHEN 開発部で小売向き合いの開発に携わっている野口です。主に Flutter でのアプリ開発を担当しています。 弊社では retail HUB という小売向けのサービスを行っています https://biz.delishkitchen.tv/retailhub 今回は弊社で開発している retail HUB で作成しているアプリの構成について2つ紹介し、 複数クライアントアプリのつらみとそれぞれのメリット、デメリット

AlloyDB Omni を試してみる

はじめに こんにちは、クラウドエース データML ディビジョン所属の後藤です。 データML ディビジョンでは、Google Cloud が提供しているデータ領域のプロダクトについて、新規リリースをキャッチアップするための調査報告会を毎週実施しています。 新規リリースの中でも、特に重要と考えるリリースを記事としてまとめ、本ページのように公開しています。 今回紹介す

【pytest】motoのインポート順序がClientErrorを引き起こす?

こんにちは。 ディベロップメントサービス1課の山本です。 たまにYoutubeでライブカメラを見るのが好きで、歌舞伎町見てると楽しいです。 阪神優勝の日も、道頓堀川のライブカメラを眺めてました。 今回は、AWSサービスをモックするのに便利なmotoを利用する際の注意点を説明します。 OKだったテスト結果が一瞬でNG(ClientError)となるサンプルをご紹介します。 はじめに

第34回高専プロコンで感じた未来のエンジニアの熱量と創造力

こんにちは!エンジニアのぱやぴです! 全国高等専門学校プログラミングコンテスト(以下、高専プロコン)の第34回福井大会が2023年10月14日〜10月15日に開催されました。今回は私の会社AGESTが協賛することとなり、私もメンバーとして参加してきました。 私自身、高専プロコンのことをよく知らなかったのですが、実際に参加してみて、学生の皆さんの技術力と熱い想いに
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?