技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(68件)

Amazon Connect を提供する AWS が 2023 Gartner Magic Quadrant for Contact Center as a Service のリーダーに選出

エグゼクティブやそのチームに実用的で客観的なインサイトを提供する Gartner は、 2023 Gartner Magic Quadrant for Contact Center as a Service(CCaaS) を発表しました。AWS は、柔軟で AI を活用したクラウドコンタクトセンターである Amazon Connect を 2017 年に提供開始して以来、初めてリーダーに選ばれました。私たちはこのリーダーへの選出は、あらゆる規模の企業が優れた顧客体験を低コ

【10/31(火)12:00~】今さら聞けない!GitHub Actions超入門を開催します!

イベント概要 NIFTY Tech Talkは、ニフティ株式会社の社員が主催するトークイベントです。 本イベントでは、ニフティグループの社員が業務を通じて学んだことを発信しています! TechTalk#15は「今さら聞けない!GitHub Actions超入門」です。 GitHub Actionsをこれから使おうとしている方、GitHub Actionsを使っているもののもっと便利に使えるのではと思っている方はぜひご参加くだ

Amazon Lex V2 と Amazon Kendra のサンプルプロジェクト(simple-lex-kendra-jp)をやってみた③

こんにちは。アプリケーションサービス部の居石です。 AWSがaws-samplesに公開している『simple-lex-kendra-jp』をやってみたので紹介したいと思います。 このブログではAmazon Lex V2のデプロイと環境削除を行います。 セットアップがまだの方はAmazon Lex V2 と Amazon Kendra のサンプルプロジェクト(simple-lex-kendra-jp)をやってみた①をご覧ください。 Amazon Kendraのデプロイがまだの方はAmaz
AWS

Amazon Lex V2 と Amazon Kendra のサンプルプロジェクト(simple-lex-kendra-jp)をやってみた②

こんにちは。アプリケーションサービス部の居石です。 AWSがaws-samplesに公開している『simple-lex-kendra-jp』をやってみたので紹介したいと思います。 このブログではAmazon Kendraのデプロイを行います。 セットアップがまだの方はAmazon Lex V2 と Amazon Kendra のサンプルプロジェクト(simple-lex-kendra-jp)をやってみた①をご覧ください。 手順 Amazon Kendra プロジェクトのデプロイ デプロ
AWS

Amazon Lex V2 と Amazon Kendra のサンプルプロジェクト(simple-lex-kendra-jp)をやってみた①

こんにちは。アプリケーションサービス部の居石です。 AWSがaws-samplesに公開している『simple-lex-kendra-jp』をやってみたので紹介したいと思います。 長くなりましたのでPart①②③と分けています。 概要 手順 前提条件の確認 Node.jsのインストール リポジトリをクローンする AWS CDK のセットアップ AWS CDK の Bootstrap 概要 AWSがGitHubにAmazon Lex V2 と Amazon Kendraを日本語で試すことが

Amazon RDS for SQL Server におけるリソース使用率メトリクスのキャプチャとチューニング

データベースリソースの使用率を把握すると、データベースワークロードの特性と使用傾向を理解するのに役立ちます。このデータは参照点として役立ち、後の測定値と比較することでパフォーマンスの問題を特定して調査できます。偏差は、パフォーマンスのチューニング、データベースのメンテナンス、または構成の変更を必要とする懸念事項を示している可能性が

Amazon CodeWhisperer の新しいカスタマイズ機能がさらに優れた提案を生成 (プレビュー)

Amazon CodeWhisperer などの AI コーディング支援ツールは、デベロッパーがコードを迅速かつ安全に記述できるようにサポートすることで、デベロッパーの生産性を向上させることを目的としています。しかし、特定のケースでは、デベロッパーは、毎日多用する内部ライブラリと API に基づくコードのレコメンデーションが必要です。 既存の AI コーディング支援ツールのほと

タイミーデータ基盤のモデリング設計について

はじめに こんにちはokodoonです タイミーのデータ基盤に対してデータ モデリング を始めてしばらく経ったので、現状の全体構成を紹介したいと思います 全体構成 弊社のBigQueryは以下の4層にレイヤリングされています それぞれの役割は以下のような切り分けになっています レイヤー名 役割 データレイク層 複数ソースシステムのデータを未加工の状態でBigQueryにロードす

AWSマルチアカウント管理の考え方~利用規模に応じたAWSアカウント分割編~

こんにちは。 秋田県出身の丹(たん)です。 JAWS FESTA 2023 KYUSHU の盛り上がりにやる気をもらって本記事を書き始めました!(書き始めて既に2週間経過しました・・)オフラインイベントに参加したい今日この頃です。 JAWS FESTA当日は、家族行事で東北にいたため当然現地参加できていませんが、X(旧Twitter)から雰囲気だけ楽しんでいました。 JAWS FESTAとは、地方で地方
AWS

週刊AWS – 2023/10/16週

みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの根本です。 今週も 週刊AWS をお届けします。 皆さんの中にはAWS PrivateLinkをお使いの方も多いのではないでしょうか? 実は、PrivateLinkのリージョン対応はWhat’s newが出ないことが多く、気づかれてないことも多いです。 最近だと大阪リージョンのAPI Gatewayで private API が利用できるようになっています。もし、対応を待

本番DBに対してアドホックなSQLの実行を制限・記録するツール群の紹介

SREのクラシマです。 様々な事情で、本番DBに対して アドホック な SQL を実行する必要がありますが、できるだけ安全に実行したいものです。 SREチームが Golang で書いたツールがちょこちょこあるのでご紹介。(クラシマはそんなに作ってないです) IAMポリシー一時付与 CLI : shinse ❯ aws-vault exec $AWS_PROFILE -- shinse request How long ... format is 1m or 1h or 2006-01-02T15:04:05 Enter : 1h Would you li

JAWS FESTA 2023 in Kyushu に参加してきました!

こんにちは。2023年1月に中途入社した今村です。 先日、4年ぶりにオフライン開催されたJAWS FESTA 2023 in Kyushuに企業サポーターの一員として参加してきました! (私は初めての JAWS FESTA でした) 今回はその様子をお届けします! JAWS FESTAとは? 日本のAWSユーザーがボランティアで運営する勉強会コミュニティ JAWS-UG(AWS User Group – Japan)が企画する全国規模の交流イベント
AWS

Amazon BedrockとAmazon CloudWatchの統合による生成系AIアプリケーションのモニタリング

Amazon Bedrock は、基盤モデル (FM) を使用して生成系AI アプリケーションを構築およびスケーリングする簡単な方法です。フルマネージドサービスとして、AI21 Labs、Anthropic、Cohere、Meta、Stabability AI、Amazon などの主要な AI 企業が提供する高性能な FM を選択できます。また、生成系 AI アプリケーションの構築に必要な幅広い機能も備えているため、プライバシーとセキュリティ

Amazon MSK レプリケータのご紹介 – 同一または異なる AWS リージョンの MSK クラスター間でのフルマネージドレプリケーション

Amazon Managed Streaming for Apache Kafka (Amazon MSK) は、ストリーミングデータの処理方法を簡素化する、完全に管理された可用性の高い Apache Kafka サービスを提供します。Apache Kafka を使用するときの一般的なアーキテクチャパターンは、あるクラスターから別のクラスターにデータを複製することです。 クロスクラスターレプリケーションは、事業継続とディザスタリカバリ計画を

ジェンダーギャップが発生する理由と対策としてのアファーマティブアクション

はじめに こんにちは。学際的情報科学センターの高野(@mtknnktm)と申します。当社のプロダクト ...
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?