技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(68件)

【イベントレポート】「Ask the Masters - 評価制度や組織設計」を開催しました!

はじめに こんにちは。DevRelブロックの @wiroha です。9月26日に「 Ask the Masters - 評価制度や組織設計 」と題して、ZOZO CTOの瀬尾とタイミー VPoTの山口さまによる対談イベントを開催しました! イベント内容 本イベントはオフライン・オンラインのハイブリッドで開催しました。オフライン会場にはタイミーさまのイベントスペースをお借りしました。 タイミーさまの広いイ

社内で「朝Rustもくもく会」を開催しました

こんにちは!エンジニアの id:mkan0141 です! モバイルファクトリーでは「シェアナレ」という 1 日の業務時間のうち 1 時間であれば自習・勉強に使って OK という制度があります。 今回はその制度を利用して 8 月に「朝Rustもくもく会」というものを開催したので紹介します。 朝 Rust もくもく会とは 8 月の平日毎朝 08:30~09:30 に Rust に関することをもくもくと勉強・作業する

CSVを扱うシステムで考慮すべきこと

※当記事は2023年1月に執筆した記事で、情報は当時のものになります。 はじめに

「ROSCAFE TECH NIGHT #1」に登壇します

こんにちは! 株式会社ココナラで執行役員 VP of Engineeringの村上です。 今回は10/31(火)に開催される以下オフラインイベントに登壇しますのでその告知です。 ROSCAFE TECH NIGHT #1 〜今、CTO/VPoEに求められる事とは?〜 https://rosca.connpass.com/event/296573/ 以下概要説明です。 時代の変化に伴って、CTO、VPoEに求められる役割というものは多様化しつつあります。技術革新、そして事業

日本企業のビジネスニーズに応える生成系 AI – Amazon Bedrock の可能性

2023 年 9 月 28 日に、生成系 AI を簡単に利用できるサービス Amazon Bedrock の一般提供 が開始されました。またイベント同日、10 月 3 日 には東京リージョンでも Amazon Bedrock が利用可能になりました。Amazon Bedrock では、複数の高性能な基盤モデルが提供されており、プライバシーとセキュリティを維持しながら、生成系 AI アプリケーションの開発を始めるための幅広い機能群

TDDとBDD/ATDD(7) BDDのプロセスその3「自動化(Automation)」

はじめに 前回は、自動販売機を題材にして、BDDを用いたプロセスの「定式化(Formulation)」の部分までを説明しました。 今回は、「自動化(Automation)」の部分を説明します。 5. 自動化 前回の記事の「4. レビュー」まで、自動化については一切考えていませんでした。(BDDは自動化が目的ではないと第4回でお伝えした通りです。) ここまできて初めて、自動化について考えま

WP HACK DAYでの学び

こんにちは。新卒エンジニアのけんてぃです。 7月に技術推進委員会が運営している「WP HACK DAY」の第6回目に参加しました! 今回は、新卒エンジニアが「WP HACK DAY」を通して学んだことを紹介します。 目次 1. WP HACK DAYについて 2.  WP HACK DAY での初挑戦 3.  先輩方に WP HACK DAYについてインタビュー 4.  最後に 1. WP HACK DAYについて 当社はビジョンに「21世紀を代表するブラ

GitHubのプルリクにブランチごとのコメントを自動追加する

こんにちは、宮本です。最近は Astroフレームワーク を触っています。今まではReactのNext.jsしか触ってこなかったので、なかなか新鮮な気持ちです。……が、残念ながら本文はAstroは関係ないです。そのうちAstroの記事も書きたいですね。 はじめに さて、今回はGitHubのプルリク作成時のちょっと便利なGitHub Actionの紹介です。 プルリク作成時に地味にこんな悩みがありまし

Next.jsのPages RouterからApp Routerへの移行に挑戦してみた

初めまして,トモニテ開発部でSoftware Engineer(SE)をしている鈴木です. SEチームはAPI開発からそのAPIを利用したweb開発まで幅広い領域を担当しており,トモニテ開発部のweb開発には Next.js を採用しています. また,エブリーの開発部では定期的に挑戦week(※)なるものを開催し,技術的観点から事業貢献を行う1週間を設けており,その中でNext.jsの Pages Router を App Router に移行

ECS Exec で実行した作業ログを CloudWatch Logs へリアルタイム転送したい

ECS タスクに対し、ECS Exec を利用し接続した際に、nohup(& 付与) を用いてバックグラウンドで実行するアプリケーションのログを CloudWatch Logs へリアルタイムで出力できないか?というお客様からいただいたお問い合わせに対し、社内で検証してみた結果をブログ記事にしました。

生成系 AI : 実店舗を変革する火付け役

e コマースとデジタルショッピングのトレンドが存在感を示すようになり、従来の実店舗型小売店は岐路に立たされています。オンラインショッピングの台頭は消費者の期待を再定義し、小売業者は店舗での体験を活性化させる革新的な戦略を模索する必要に迫られています。このような状況の中、生成系 AI は顧客エンゲージメントを強化し、オペレーションを合理化し

小売業のトレンド – 生成系 AI が先頭に立つが、それだけではない

長年にわたり、小売業は新技術の出現によって大きな変化を経験してきました。バーコード、e コマース、携帯電話などがその例で、これらはすべて、買い物客が小売業者から購入する方法に大きな影響を与え、その度に消費者の期待を一新してきました。(同じことが、スーパーマーケット・フォーマットやモールのような非技術的な発明にも言えますが、ここでは技術

Amazon QuickSight データセットパラメータを使用したクエリの最適化

Amazon QuickSight はハイパースケールの統合ビジネスインテリジェンス ( BI ) でデータ主導型組織を強化します。QuickSight を使用すると、すべてのユーザーが同じ情報源を共有し、インタラクティブダッシュボード、ページ分割レポート、埋め込み分析、自然言語クエリを通じて、さまざまな分析ニーズに対応できます。 データセットパラメータ は、ダッシュボードでインタ

Amazon QuickSight 「Paginated Reporting」ってなに?

こんにちは、SCSK三上です。 今回は、気になっていたAmazon QuickSightのPaginated Reportingについて概要と実際に触ってみたので画面イメージなど共有していきます! Paginated Reportingは簡単にいうと Quicksightで作成したダッシュボードをレポートやスケジュールで配信できる サービスです。 Amazon QuickSight Paginated Reports - Amazon Web Services フルマネージドかつクラウドベースの単一のビ

Oracle Trace File Analyzer について

こんにちは、サーバーワークス入社から1年が経ったテクニカルサポート課の 佐藤 光晃です。 本ブログは AWS から脱線してオンプレミス環境 の Oracle Database や EC2 on Oracle / RDS Custom for Oracle で利用可能な Oracle Trace File Analyzer (TFA) を紹介したいと思います。 TFA について 収集される情報 TFA の導入 TFA による情報収集 疑似的に ORA-600 エラーを発生させます。 トラブルが発生し
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?