技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
未経験のフルマラソンにチームで挑む 〜仕事も趣味も全力なエンジニアって素敵やん?〜
2024/12/13
ブックマーク
はじめに こんにちは。 レバレジーズでHRTech系SaaS NALYSYS の開発チームでEMをやっております、下畑と申します。 11月に弊社エンジニア6人 + 人事1人の計7人でフルマラソンに参加しました。 全員フルマラソン未経験でしたが、7人中6人が完走することができました。 この喜びを多くの人に伝えたいと思い、今回記事にしてみました。 この記事を読むとわかること 4ヶ月でフ
Securing Web Applications with AWS WAF
2015/10/08
ブックマーク
■セッション情報 タイトル:Securing Web Applications with AWS WAF トラック:SEC323 昨日発表されたAWS WAFのセッションです。 満席御礼です。 立ち見も多いせいか、それとも熱気のせいか少々室温が気持ち高く感じます。
Alexa Skills Kitを試してみた。
2015/10/07
ブックマーク
Las Vegasからこんにちは。大阪オフィスの桶谷です。 H.I.S.さんのre:Invent Tour Cコースで土曜からSeattle来て3日目。Blackfootに来ています。 今回はAmazon Instant Video(プライムビデオ)とAmazon Echo & Alexaの開発者の方からお話を聞いているのですがEchoのデモに感動して早速Alexa Skills Kit(ASK)を触ってみました。 ちなみにEchoが円柱形のデバイス、Alexaが裏で動いているシステム、みた
AWS WAFを実際に使ってみた
2015/10/07
ブックマーク
サーバーワークスの三井です。アメリカはラスベガス、re:Invent 2015の会場よりお届けしております! さて、弊社ブログでもすでにアナウンスしておりますが、AWS WAFがリリースされました。 私の手元でもさっそく試してみました。 試してみる、ということで 実用性はひとまず置いておいて、 「コンテンツはCloudFrontで配信するが、弊社VPN拠点から、Chromeブラウザを使って
AWS WAFのはじめかた ~ Web ACLを作成する ~
2015/10/07
ブックマーク
AWS WAFはマネジメントコンソールからすぐに用意することができます。 https://console.aws.amazon.com/waf/ はじめてのアクセスのときだけ見慣れたスタート画面が表示されます。 はじめに概要が説明されます。これから以下の設定をしていくこと、その設定できる例が記載されています。親切ですね。 Conditions(IP/文字列/SQLインジェクション) Rules contains conditions WEB ACL contains rules は
AWS WAF が登場しました
2015/10/07
ブックマーク
Webアプリの脆弱性対策として欠かせないWAF(Web Application Firewall)がついにAWSで登場です。 AWS WAF アプリケーションの脆弱性を防ぐことができるWAFがAWSだけで簡単に利用できるとなると、一気に敷居が低くなりますね。 気になる料金体系は以下のとおりです。 Web Access Control Lists Fee $5 per web ACL per month Rules Fee $1 per rule per web ACL per month Traffic Fee $0.60 per million web requests 参照:Pricing
JSON Schemaからドキュメントを生成するソフトウェアまとめ
2015/10/06
ブックマーク
JSON Schemaを作らなければと思っても、つい面倒で先送りにしてしまいがちです。単なるシステム上だけでなく副次的に開発補助の仕組みがあれば、作る意欲もわくでしょう。そこで今回はJSON Schemaファイルを読み込んでAPIドキュメントを生成してくれるソフトウェアを紹介します。 iodocs node.jsとredisの組み合わせで動作します。JSON Schemaファイルを置いておくと、その内容を
Cloud Days 2015に行ってきました
2015/10/06
ブックマーク
Cloud Days 2015 こんにちは。 OJTで現在、運用チームに配属されている寺田です。 2015/9/30~201510/2の3日間で、東京ビックサイトにおいて、ITpro EXPOが開催されておりました。同じ展示会場の中の、Cloudを扱ったものがCloud Daysとなっています。 社外の空気が吸いたいと思い、最終日である10/2に行ってきました。 (参加する条件として、blogを書くことと言われた次第です) 今回は時
2015年10月1日以降のAWS利用料の消費税課税見直しについて
2015/10/06
ブックマーク
みなさまこんにちは。 エンジニアではございませんが、金庫番からの初ブログ投稿です。 ご存知のみなさまもいらっしゃるかと思いますが、 税制改正により、2015年10月1日以降のAWS利用料の消費税について、以下の通り変更となっています。 それでは改正の主なポイントを順番に見ていきましょう。 1.電気通信利用役務の提供の消費税の課税判定基準が「役務の提供を受
5年前のAndroidProject(Eclipse3.5)をAndroidStudioに移行する
2015/10/05
ブックマーク
はじめに はじめまして、medibaのauスマートパス開発部 松本です。 私たちのグループでは、その名前の通り、auスマートパス向けのサービスを中心に開発を行っており、一部自社サービスの開発なども行っています。 これらのサービス群で使われている技術などについては、おいおい紹介していければと思っています。 現在ではWebとアプリを連動させた企画や訴求が非常
Apple WatchのUI/UXデザインでデザイナーが考えるべきことまとめ
2015/10/05
ブックマーク
こんにちは、HOME'Sアプリのデザインをしている、こいずみです。 HOME'Sはこの度、watchOS2発表に伴いWatchアプリをリニューアルいたしました! Apple WatchのUI/UXデザインの経験を通して、学んだことや感じたことなどをご紹介しようと思います。 「IOS版 HOME'Sアプリ」DLはこちら Apple Watchだからこその機能 watchOS2対応アプリでできることは主に3つです。 ・新着物件の通
ハンマーを使ったカニの上手な食べ方検証の背景補足
2015/10/05
ブックマーク
英語は全く喋れないけど何故か色んな人から声をかけられる舘岡です。今回はちょっと真面目なブログを皆さんにお届けします。 re:Invent? ご存知の方も多いとは思いますが、AWSの世界的なイベント「re:Invent」がラスベガスで開催されます。詳細は以下の公式サイトをご覧くださいませ。 https://reinvent.awsevents.com/ 当社からも毎年数名のメンバーが選出され、AWSが生まれた本
CSS backdrop-filterを使って曇りガラスなどの背景効果を出す(iOS9.0新機能)
2015/10/02
ブックマーク
はじめに mediba制作部 メディアクリエイティブグループの今野です。 初回投稿なので、カンタンにグループ紹介からさせていただきます。 当グループは20名強のメンバーがいて、サービスごとにチーム編成されており、デザインとフロントエンドを担当しております。 普段の業務で培ったノウハウや、また、業務以外で、UI/UX、Webの最新技術も研究などもしているので、
社内でブリを飼っている話
2015/09/30
ブックマーク
こんにちは、技術1課中村です。最近、といっても2ヶ月ほど前ですが人生初の引っ越しを経験しました。 引っ越し先の近くにリーズナブルな回転寿司が2件もあって、最近は寿司を食べまくっています。 寿司といえば、9月になってからは秋刀魚のお寿司をよく食べています。 秋刀魚はあの脂の乗り具合が大好きで、私の好きな魚ランキング3位くらいに入ります。 生で食
API設計を行う際に注意したいこと(導入編)
2015/09/29
ブックマーク
昨今、APIの重要性は高まるばかりです。プロジェクトの大小にかかわらず、APIはどこかで使われているのではないでしょうか。そこで今回はAPIの設計手順について見ていきたいと思います。APIをはじめて設計される方はもちろん、これまではなんとなく設計してきたという方もぜひご覧ください。 APIとRESTについて 最近、APIではよくREST APIや単にRESTといった単語が聞かれ
とある海外出張の準備品
2015/09/29
ブックマーク
こんにちは。 今年1年をかけてワインを飲める大人の女になろう、と努力を続けているぎょりこと永淵(@Nagafuchik)です。 AWS大好きな読者の皆様は来月のAWS re:Inventに参加される方も多いのではないでしょうか。 私は、re:Inventより一足早く、9月15日〜18日の4日間サンフランシスコで開催された「Dreamforce」に参加してきました。その際に気づいた海外旅行、カンファレンス参