技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
レバレジーズの機械学習エンジニアの1年を振り返る
2024/12/10
ブックマーク
この記事を読んで分かること レバレジーズの機械学習エンジニアの今年1年の活動について分かります! レバレジーズの生成AIを活用した取り組み状況について分かります! この記事を読んで分かること はじめに 今年やったこと 生成AIへのリソース全振り 最初にぶつかった壁:そもそも社内で生成AIを使える状態にする CAIL(社内AIチャットツール)の開発 CAILの社内認知 社
Cloud Days 九州参加レポート
2013/06/20
ブックマーク
6月18日〜19日に福岡市で開催されたCloud Days 九州に当社サーバーワークスが展示させて頂きましたので、レポートをさせて頂きます。 6月18日より開催のCloud Days 九州の「切腹プレゼン」ステージの時間とタイトルが決定しました 6月18日より開催のCloud Days 九州 2013の小間位置が決定しました Cloud Days 九州 2013に出展します 当日サーバーワークスは、AWSブースの隣り!他のブ
High Availability for Amazon VPC NAT Instanceを調べてみた。
2013/06/19
ブックマーク
こんにちは、テクニカルグループの柳瀬です。 Amazonさんのページで紹介されているArticles & Tutorialsは定期的に調べて参考にしているのですが、最近タイトルの記事が紹介されていることに気づいたのでご紹介させて頂きます。概要VPC上で環境を構築した場合に考えるポイントの一つとして、NATインスタンスの冗長化があります。 NATインスタンスのダウンがサービスに影響
AWS SDK for RubyでAWS サポートにアクセス!
2013/06/14
ブックマーク
こんにちは、テクニカルグループの柳瀬です。 今回のエントリーはAWS SDK for RubyのSupport APIについて書きたいと思います。 AWS SDK for Rubyに関しては仕事以外でもちょくちょく使い方をまとめていたりするのですが、SupportのAPIを使うとなると当然ながらAWS サポートの契約が必要となります。 個人のアカウントでサポートの契約とかちょっと(ry会社で使用しているアカウ
SSHの代わりになるかもしれない「Mosh」を使ってみました
2013/06/12
ブックマーク
こんにちは。サービス開発グループの竹永です。 最近カメラを買ったのですが、周りにねこがほとんど居ないのでしょんぼりしています。 さて突然ですが、僕は電車に2時間ほど乗って遠出するのが結構好きです。 しかし、電車に乗っている間は僕のメインの通信手段であるWiMAXで、通信ができない状態になることが稀によくあります。車窓から田んぼが見えたら、かな
AWS Summit Tokyo 2013 最終日レポート
2013/06/11
ブックマーク
皆さんこんにちは、最近レッドブルの味を覚えたテクニカルグループの山田です。 残念ながらまだ翼は授かっていません。 早速ですが、AWS Summit Tokyo 2013 (http://www.awssummittokyo.com/) の最終日のレポートをお届けします! 弊社のブースは前日と同じく大盛況 さて、2日間 (6月5日、6月6日) にわたって開催されたAWS Summit Tokyo 2013が終了いたしました。 弊社のブースは、二日目も
AWSサミットにはじめていってみた
2013/06/06
ブックマーク
こんにちは! そして、はじめまして。私、総務部の西川と申します。 エンジニアブログ、お初の登場です。以後、よろしくお願いします♪ 昨日から開催中のAWSサミット。 展示員の一人として頑張って仕事しろ!と、私、総務ですけど駆り出される ことになりました。しかも、私にとっては初のAWSサミット。 AWS大好きなギークが、わんさか集まってくるのかしら? など
Route 53のアップデートによりフェイルオーバーのヘルスチェックでELBを指定できるようになった件を検証してみた
2013/06/03
ブックマーク
Route 53のフェイルオーバでできないことがありました 先出の『【初心に帰るシリーズ】月額約10円で設置したウェブサイトの有効活用方法』にて、簡単にウェブサイトのフェイルオーバができるとご紹介しました。しかし、これにはできないことがありました。5月31日のAWSアップデートにて、これができるようになりましたので、検証がてらご紹介します。
時間よ、戻れ!昔のMicrosoft製品が必要になった場合
2013/06/03
ブックマーク
福岡人はラーメン以外にもうどんを食べる事を知って軽くショックを受けている小室です。 先日古いMS製品を手に入れる必要があったので、ツイッターで助けを求めたら知り合いが教えてくれましたので、共有したいと思います。 AWS導入支援サービスをやっていると、昔のバージョンからAWSに移行するタイミングでアップグレードをしたい、というお客様がいらっしゃい
Windowsの時刻同期でエラーになるのをなんとかしてみる
2013/05/29
ブックマーク
Windows Serverの時刻同期、どうしていますか? Windowsですので、GUIで気軽に設定できるのは魅力ですが、細かいところが設定できなかったり罠っぽいところがあります。通常の使用では問題にならないかもしれませんが、時刻同期に比較的シビアさを要求されて、さてどうしようとなることがあります。この課題を解決してみました。
HAProxyを使ってMySQLの負荷分散をする時はmysql-checkのuserオプションを使う
2013/05/27
ブックマーク
こんにちは、テクニカルグループの柳瀬です。 アプリケーションサーバからMySQLへの参照を負荷分散する場合、HAProxyを使うことがあります。 AWS上で構築している場合はリードレプリカへの参照を負荷分散させたいというご要望を受けた時ですね。 HAProxyは負荷分散対象に監視を設定し、ダウンと判断したものは分散対象から除外してくれるのでとても便利です。 しかし、
【初心に帰るシリーズ】月額約10円で設置したウェブサイトの有効活用方法
2013/05/24
ブックマーク
Sorry画面、どうやって出してますか? 『【初心に帰るシリーズ】月額約10円でウェブサイトを設置する』にてAmazon S3でウェブサイトを設置できるよという話をしました。今回はこの応用編のお話をしようと考えております。 「メンテしてます」画面、いわゆるSorry画面をお気軽に出せますというお話です。 「Sorry画面を出さないような運用をしましょう」というツッコミは
VPC初心者がハマりやすいポイントをまとめてみた
2013/05/23
ブックマーク
皆さんこんにちは。テクニカルグループの山田です。 今回、社内の研修で初めてVPCに触れたのですが、VPCを構築する際にハマった部分が何箇所かあったので他にもいるであろう、迷える子羊のためにハマリやすいポイントを初心者の目線から解説していきます。 そんな事も知らないのかと思われる方もいらっしゃると思いますが、どうか温かい目で見てくだされば嬉しく
「0がn個続いたあと1がn個続く」を正規表現にできるか?
2013/05/23
ブックマーク
こんにちは。前回に引き続きたぬきです。週次LTの担当ということで、計算機科学の基礎を紹介してみました。 「0がn個続いたあと1がn個続く」を正規表現にできるか? from tanukingUb 切り口として、正規表現まわりをやってみることにしました。Uzabaseは情報プラットフォームサービスSPEEDAを展開しており、どのエンジニアもデータベース周りの知識を持っているため、正規表
世界最大の素数とその見つけられた方法
2013/05/23
ブックマーク
こんにちは。 LTにて、ほかの方は最新技術など面白いものを紹介してくださるので 私はあさっての方向の紹介を担当しようと思います。 素数について from szilkworm ユークリッドの補題 スライドの中で何の断りもなく登場することの補題ですが、意味は 正の自然数nが素数pで割り切れ n = ab (a > 1, b > 1)と分解できるとき、pはa, bの内の少なくとも一方を割り切る。 というもの
JAWS-UG 青森支部 第1回勉強会へ参加してきました
2013/05/21
ブックマーク
開発部の新坂です。 5月19日(日)に開催されました、JAWS-UG青森支部 第1回勉強会へスピーカーとして参加させていただきました。 青森出身者として地元を少しでも盛り上げられたらと思い、張り切って行ってまいりました。 実は、参加者はどのくらい集まるんだろうかと少し心配していたのですが、25人も参加されていて、故郷もついにクラウド時代かと感慨ひとしおで