技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(68件)

AWS IAM Identity Centerを使用したAmazon Redshift ServerlessへのSSO

こんにちは。 エンタープライズクラウド部の本田です。 AWS IAM Identity Centerを使用してAmazon Redshift Serverlessへシングルサインオンする設定を検証しましたのでご紹介します。 はじめに AWS IAM Identity Center Amazon Redshift Serverless 構成図と設定概要 設定手順 1.IAM Identity Centeカスタムアプリケーションを作成する 2.IDプロバイダを設定する 3.IAM Policyを作成する 4.IAM Roleを作成する 5.Ama
AWS

【Youtube】【さばわのビブリオラジオ#2】映画とか観てハッカーになりたいなって思ったことありません?【たのしいバイナリの歩き方、他】

こんにちは、「さばわのビブリオラジオ」ナビゲータのくればやしです。 「さばわのビブリオラジオ」はサーバーワークスグループのメンバーにおすすめの本を伺っていくラジオ番組です。 第2回のゲストはサービス開発部のたけながさんにお話を伺いました。 www.youtube.com 番組後記 実はたけながさんとは普段チームが同じなのですが、よく雑談的なMTGでも最近面白そう

新社会人必見!スムーズなスタートを切るためのおススメ記事まとめ

こんにちは、ブログ運営担当の古田です。 春ですね。このブログをご覧いただいている方の中には、この春から社会人としての新しい一歩を踏み出したという方もいらっしゃると思います。 NRIネットコムBlogはこの春で開設3年目を迎えました。これまでには、当時の新人や若手社員(つまり皆さんの少しだけ先輩)からも沢山の記事を投稿いただいています。 今日はそん

Cloud Run の Startup CPU boost を解説

G-gen の佐々木です。当記事では、Google Cloud (旧称 GCP) のサーバーレスコンテナサービスである Cloud Run の Startup CPU boost 機能について解説します。Startup CPU boost は、Cloud Run の弱点とも言える コールドスタート による影響を軽減することができる機能です。 前提知識 Cloud Run とは Cloud Run におけるコールドスタートについて Startup CPU boost とは 料金 ユースケース 設定方法 Cloud

サイト問い合わせを増やすには!すぐにやりたくなるABテストを2つご紹介!

本記事は Design Week 2023 6日目の記事です。 🌈 5日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 7日目 💐 「問い合わせ数をいかに増やすか」サイト担当のよくある悩みでしょう。 方法としてはサイト集客改善・問い合わせ導線改善・問い合わせ率改善などに分類できますが、今回はWEBディレクターとしてデジタルマーケティングを実践してきた経験から、オススメの問い合わせ導線改善ABテストを

ブラックボックス最適化のOptunaを使って、自分の好みの色を探してみる

ISID X(クロス) イノベーション 本部 の飯田です。 ブラックボックス 最適化を使って、なかなか 言語化 しにくい自分の思考パターン(好みの色)を表現する取り組みをしてみました。 ブラックボックス 最適化とOptuna ブラックボックス 最適化とは「ある関数の出力を最大化 (または最小化) するような入力を勾配情報などを使わずに探索する問題」と言われます。 参

AWS CloudShellからSSMでポートフォワーディング

ISID X(クロス) イノベーション 本部 の三浦です。 筆者の関わっている案件では、コンテナ利用、 AWS Fargate利用を進めております。 AWS Fargateのお手軽さは非常に重宝しております。 しかし、そこで問題になってくるのが、管理作業(例: SQL 実行、EFSへのファイル配置)をどうするかです。 アプリケーション本体をせっかく AWS Fargateでやっているので、管理作業もできる

AWS CloudShellからSSMでポートフォワーディング

ISID X(クロス) イノベーション 本部 の三浦です。 筆者の関わっている案件では、コンテナ利用、 AWS Fargate利用を進めております。 AWS Fargateのお手軽さは非常に重宝しております。 しかし、そこで問題になってくるのが、管理作業(例: SQL 実行、EFSへのファイル配置)をどうするかです。 アプリケーション本体をせっかく AWS Fargateでやっているので、管理作業もできる

ブラックボックス最適化のOptunaを使って、自分の好みの色を探してみる

ISID X(クロス) イノベーション 本部 の飯田です。 ブラックボックス 最適化を使って、なかなか 言語化 しにくい自分の思考パターン(好みの色)を表現する取り組みをしてみました。 ブラックボックス 最適化とOptuna ブラックボックス 最適化とは「ある関数の出力を最大化 (または最小化) するような入力を勾配情報などを使わずに探索する問題」と言われます。 参

LaravelでInertia.jsを使ったテストの時にAssertを拡張して同時に2つの値を検証する方法

はじめに Laravel と Inertia.js を使って開発をしている Web エンジニアです。最近、検索機能のテストを行う必要があったのですが、JSON から 2 つの値を同時に検証したり、or 条件で検証することができないという問題が発生しました。そこで、私が見つけたいくつかの解決方法について、この記事で紹介したいと思います。 前提条件 アカウントがありfirst_nameとlast_nameをたと

【ネタ枠】ChatGPTに役割を与えてネコ型ロボットのCatGPTにしてみたよ

ChatGPTでは役割を与えることでその役になり切る機能がありますが、今回ChatGPTにネコの役を演じてもらって、どこまでネコになりきることができるかためしてみました

EC2でIIS&SQL Serverを使った動的Webサイトを構築してみる【社内ワークショップ】

こんにちは、Enterprise Cloud部 技術1課 宮形 です。今回BLOGでは、Amazon EC2 を利用して Windows IIS と SQLServer の操作を体験し、小さい動的Webサイトのサンプルを作成する一連流れをご紹介いたします。下記はWebサイトの完成したイメージです。 経緯 構成図 環境を作ってみる AWS環境の構築 IIS のインストール SQL Server の設定変更 データベースのテーブルよりデータを表示するプ

【初心者向け】JavaScriptの値渡しと参照渡しについて

はじめに みなさん、始めましたサーバーワークス、アプリケーションサービス部のウルフです🐺 本記事ではJavaScriptにおける値渡しと参照渡しについて解説したいと思います。 そして、最近話題のstructuredClone()についても紹介します。 はじめに 「値渡し」と「参照渡し」の基礎 値渡し(Pass by Value) 参照渡し(Pass by Reference) structuredCloneについて structuredCloneの基本的な

AWS Cost Explorerで「EC2 その他」と表示される部分の内訳を確認する方法(2023年版)

エンタープライズクラウド部の山下(祐)です。 以前、下記のブログで、AWS Cost Explorer(以下、Cost Explorer) でサービス名が「EC2 - Other」と表示される部分の内訳を確認する方法をご紹介しましたが、Cost ExplorerのUIが変更されたため、改めて新UIでの確認方法をご紹介します。 blog.serverworks.co.jp 確認手順 1.画面右のレポートパラメータにて、「グループ化の条件」の「ディ
AWS

チームの取り組みを社内に紹介する「月刊CartDev」を始めた話

BASEのCartDevチームでバックエンドエンジニアをしている遠藤( @Fendo181 ) です。 自分が所属しているCartDevチームは主にBASEにおける決済開発を担当しております。 購入者様が商品を購入する際の決済だったり、オーナー様が利用するカート機能周りの開発、保守運用を行ってます。 今回、この記事では自分が所属するCartDevチームの取り組みを紹介する「月刊CartDev」というド
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?