技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(68件)

お問い合わせ対応の改善取り組みについて

サーバーサイドエンジニアの岡本です。 BUYMA の出品者向け機能の開発を担当しています。 弊社のエンジニアチームでは、昨年後半からいわゆる「お問い合わせ対応」の組織的な取り組みを行っておりますので、少しではありますがその取り組みについて紹介したいと思います。 エニグモにおけるお問い合わせ対応 お問い合わせ対応の流れ 調査 休日の対応 身に付いたこ

インターンシップ体験記 〜SRv6 機能を Pola PCE に実装してみた〜

はじめに こんにちは、インターン生の 魏心宇 と申します。 2023 年 2 月 6 日から 2 週間にわたって、NTT Com の現場受け入れ型インターンシップに参加させていただきました。 普段は大学で SR (セグメントルーティング) を用いたトラフィックエンジニアリングについて研究しています。 今回のインターンシップでは「SR を用いたキャリアネットワークの開発」をテーマに、

機械学習初心者がVertex AI AutoMLで年収予測してみた(後編)

G-genの佐伯です。当記事では Vertex AI の AutoML 及びバッチ予測の基本的な操作方法や、簡易で安価に予測データを収集する手法を解説します。後編では Vertex AI AutoML で作成した機械学習モデルをローカルの docker で動作させ、安価に予測値を取得する方法をご紹介します。 はじめに 検証内容 当記事で活用するモデル Vertex AI Model Registry からモデルをエクスポート ローカル Do

ラップができるAIを作ろう Part.1 ~韻を検索する~

こんにちは。最近MC battleにハマっております、ISID 金融ソリューション事業部の若本です。 イベント現場にも何度か足を運んでおり、行くたびにその月で一番大きい声を出しています。 さて、そんなラップにがっつり影響を受け、今回はラップができるAIを作成してみます。 なぜ韻を検索するのか ~GPTでできるよね?~ その前に、2023初頭の現在、工夫なしにAIで高度な

ラップができるAIを作ろう Part.1 ~韻を検索する~

こんにちは。最近MC battleにハマっております、ISID 金融ソリューション事業部の若本です。 イベント現場にも何度か足を運んでおり、行くたびにその月で一番大きい声を出しています。 さて、そんなラップにがっつり影響を受け、今回はラップができるAIを作成してみます。 なぜ韻を検索するのか ~GPTでできるよね?~ その前に、2023初頭の現在、工夫なしにAIで高度な

技術の本質について

みなさんは、技術とは何か、考えたことはあるでしょうか。 ここでは、技術哲学の立場から考えるための参考として、ハイデガーの技術論を取り上げます。 技術論のタイプ A.フィーンバーグの 技術: クリティカル・セオリー の分類によれば、 これまでの技術論は2つの立場に分けることができる、と考えられています。 道具説 自立的存在説 道具説は、世の中に広く受け

模倣だっていいさ 挑戦してみた ソフトウェアテストプロセスの他分野への応用

はじめに 旅が大好きな、いしだぁぁです! 私は、現在ソフトウェアテストとはかけ離れたアノテーション(詳細は後述)に関わるプロジェクトに従事しており、ソフトウェアテストの経験は浅いですが、JSTQBのFL取得に向けた学習を行っています。 ソフトウェアテストを勉強していくうちに、アノテーションの作業プロセスは、ソフトウェアテストプロセスと類似してい

そうだ、京都開発拠点に行こう!

はじめまして! 2023年1月付でスマートキャンプ株式会社に中途入社した松下大祐です。 京都にオフィスを構える 京都開発部 に所属し、ソフトウェアエンジニアとして働いています。 今回は私の入社エントリとして、スマートキャンプへの入社理由や仕事内容について説明したいと思います。 自己紹介 職務経歴 スマートキャンプに入社した理由 社会に大きな影響を与え

ソフトウェアプログラミングにおけるデバッグとは?

デバッグとは デバッグの語源や由来 デバッグという言葉は、不具合を表す「バグ(bug)」という言葉に由来するとされています。 実際にコンピュータに虫がはまり込んで故障を起こし、虫を取り除いたことにちなんで名付けられたと言われています。 デバッグの重要性 デバッグは、ソフトウェア開発の重要なプロセスの1つであり、プログラムが期待通りに動作しない

中途で入社し早3か月。率直な感想

はじめに こんにちは!2023年1月に中途入社した Photorait エンジニアのnamiheiです。 前職とは真逆の環境に飛びこんでから早三か月が経とうとしています。 入社を考えている人や、似たような境遇の方の参考に少しでもなったら嬉しいです。 目次 自己紹介 ウエパ入社に至るまでの遍歴 入社を決めた理由(なぜウエパなのか) 実際に入社してみて 苦戦していること 変わったこ

クラウドリフトとは?メリットや注意点

「クラウドリフト」は自社で所有するシステムやデータなどをクラウドに移行することを指します。リフト&シフトという言葉も一般的になる中、この記事ではその前半であるクラウドリフトにフォーカスします。クラウドリフトの基礎知識やメリット、注目される背景や方法論を紹介しますので、クラウド化推進のヒントにしてください。 クラウドリフトとは? クラウ

【速報】NRIネットコム社員が「2023 Japan AWS Ambassadors」「2023 Japan AWS Top Engineers」「2023 Japan AWS Jr. Champions」「2023 Japan AWS All Certifications Engineers」に選出・表彰されました!

こんにちは、栗田です。今、私は幕張メッセにいます。4/20に幕張メッセといえば...そう、 AWS Summit Tokyo 2023!!! 本日のブログはAWS Summit Tokyo会場からお届けいたします! さて、先ほど発表されました「2023 Japan AWS Ambassadors」「2023 Japan AWS Top Engineers」「2023 Japan AWS Jr. Champions」「2023 Japan AWS All Certifications Engineers」に、NRIネットコム社員が選出・表彰されました!!本ブログ

Svelteでユニットテスト - Svelte不定期連載-02

こんにちは(こんばんは)、Svelte不定期連載その2です。 過去の記事はこちら SvelteKit + Svelte を1年間くらい使ってみた知見など※SvelteKit メジャーリリース対応済み Svelteと他JSフレームワークとの比較 - Svelte不定期連載-01 今回はSvelteのユニットテストについて書いていこうと思います。 モジュールはこちら。 Vitest + jsdom + @testing-library/svelte の3つを使用して行います。 Vitest vite

Go言語でモジュラーモノリスのアプリ開発をする際のノウハウを公開

はじめに こんにちは、imamoto です。 今年も プロ野球 が開幕し、すっかり春だなぁと感じる今日この頃です。 さて今回は、Go言語でのWeb アプリ開発 をした際のチーム内のノウハウを、 GitHub 上で公開してみた話を書いていきたいと思います。 目次 はじめに 目次 公開したGitHubリポジトリの紹介 資料の構成について モジュラーモノリスで実装した背景 ノウハウ公開に至っ

【4/27(木) 12:00~】NIFTY Tech Talk「【エンジニア必見】Notionで仕事のスピードを加速するテクニックとは?」を開催します!

イベント概要 NIFTY Tech Talkは、ニフティ株式会社の社員が主催するトークイベントです。 本イベントでは、ニフティグループの社員が業務を通じて学んだことを発信しています! 第10回目のテーマは「【エンジニア必見】Notionで仕事のスピードを加速するテクニックとは?」です。 ニフティのエンジニアがNotionを使ってどのように開発を進めているか、今すぐ真似できる
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?