技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(69件)

ディザスタリカバリブループリントを備えたクロスリージョンリードレプリカを使用して、マルチリージョン Amazon RDS for SQL Server をデプロイする – 第 1 部

ディザスタリカバリ (災害復旧) と高可用性計画は、事業運営の回復力と継続性を確保する上で重要な役割を果たします。AWS でのディザスタリカバリ戦略を検討する場合、主要な選択肢は 2 つあります。リージョン内のディザスタリカバリとリージョン間のディザスタリカバリです。リージョン内ディザスタリカバリとリージョン間のディザスタリカバリのどちらを選択す

Amazon SageMaker Canvas で生成系AIを利用できるようになりました

SageMaker Canvas は、生成系 AI を使用してコンテンツを生成および要約するための基盤モデル ( FM ) を、簡単に使えるモデルとしてサポートする ようになりました。自然言語を会話型チャットインターフェイスと併用すると、説明文、レポート、ブログ投稿の作成、質問への回答、メ自然言語を会話型チャットインターフェイスと併用すると、説明文、レポート、ブログ投稿

Transcribeの出力をLambdaで自動フォーマット

こんにちは!2023年10月にサーバワークスに入社し、現在IE課にて修行中の山永です。早くも入社してから1ヶ月が経ったことに驚きです。 はじめに 試してみる システム構成 Lambda関数のソースコード S3へのアップロードでTranscribeジョブを作成 Transcribeの出力をCSVに整形 おわりに はじめに 弊社では社内やお客様とのコミュニケーションにGoogle Meetを標準で利用しています。
AWS

Compliance with GDPR in the Global KINTO

Introduction Hi, this is Mori from the Global Development Group. I am usually working on the Global KINTO Web as a Product Manager and also responsible for handling personal data related tasks in Global Dev. group. KINTO offers a wide range of mobility services such as Full-Service Lease (car subscriptions), car rental services, etc. These services are available not only in Japan but also in over 30 countries worldwide, operated by affiliated companies and partners. For more information, please

当社エンジニアがAWSコミュニティビルダーになりました

AWS コミュニティビルダーを知っていますか AWSには技術コミュニティでの活動や知識の共有を熱心に行うエンジニア向けのプログラムがあります。 応募者の中から審査で合格者が選ばれプログラムに参加できる仕組みになっています。 詳しくは公式サイト https://aws.amazon.com/jp/developer/community/community-builders/ をご覧ください。 当社エンジニアがコミュニティビルダーに選出

Catoクラウドでアプリケーションを制御するには

はじめに Cato社が提供しているCASB機能は、クラウド環境におけるセキュリティ対策を行うための機能です。 CASBとはCloud Access Security Brokerの略で、クラウドサービスにアクセスする際のセキュリティを担保するために導入されます。 Cato社のCASB機能では、主に以下のような機能が提供されています。 クラウドアプリケーションの可視化 セキュリティイベントの評価と分析

無料のノートブックサービス SageMaker Studio Lab で 日本語 LLM を Fine-Tuning する

本ブログでは、日本語 LLM の OSS である OpenCALM を LoRA (Low-Rank Adaptation) を用いた Fine-Tuning によりクイズ回答の精度を向上させるコードを SageMaker Studio Lab 上で実行することに挑戦します。最初に背景や課題についてご説明しますが、早速動かしてみたい方は、 SageMaker Studio Lab で日本語 LLM OpenCALM を動かす準備 からお読みいただくとスムーズです。 制限事項 執筆時点で SageMake

エブリーの内定者インターンで学んだこと

はじめに はじめまして。2023年6月からエブリーの DELISH KITCHEN 開発部 ユーザーグロースチームで内定者インターンをしている新谷です。 DELISH KITCHENは、「だれでもおいしく簡単に作れるレシピ」を毎日配信するレシピ動画メディアです。食のプロが提案する、家庭にある食材を使った簡単においしくできるレシピをご提案しています。 本記事では、インターンでの業務内

【 Inter BEE 2023 】AWS ブースセミナーのご紹介

AWS は、2023 年 11 月 15 日 ( 水 ) 〜 2023 年 11 月 17 日 ( 金 ) にわたって幕張メッセで開催される Inter BEE 2023 に出展します。 ( 幕張メッセ 展示ホール 4 小間番号:4615 )。AWS ブースでは「Create. Deliver. Monetize.」をテーマに、「コンテンツ制作」、「放送」、「メディアサプライチェーン & アーカイブ」、「Direct-to-Consumer & ストリーミング」、「データサイエンス & AI/ML」

React Hook Form、Zod、Recoil を組み合わせたフォームを作る!

こんにちは、職人です! BOXIL SaaSとは 新規のフォームを作る React Hook Formとはなんぞや 基本的な使い方 Recoilとはなんぞや 基本的な使い方 Zodとはなんぞや 基本的な使い方 React Hook Form & Recoil & Zod を組み合わせると 苦労したこと 入力した値がRecoilのステートに保存されない select boxのonChangeが機能しない 今入力している項目以外の項目のバリデーションが実行されてし

リソースタグによる Amazon Connect のより細かいアクセスコントロールの実現

はじめに 今日の組織は、地域・業界、またビジネスニーズによって異なる、プライバシーや規制の課題に直面しています。これらのプライバシー規制を遵守するために、コンタクトセンターの管理者は、コンタクトセンター内で使用される機密リソースに対する最小アクセス権限の実装を頻繁に求められます。 Amazon Connect の タグベースのアクセスコントロール により、A

PyCon APAC 2023 参加レポート(RevCommのエンジニア 3名が登壇しました)

RevCommの中島です。 2023年10月26日(木)から29日(日)に開催された PyCon APAC 2023 に参加しました。 弊社からは陶山 嶺、小門 照太、松土 慎太郎(兼 コアスタッフ)の3名が登壇しました。 今回はConferenceの振り返りとして登壇者らのコメントとトークの感想をお送りします。 登壇振り返り Pythonはどのようにデータベースと繋がるのか 概要: Webアプリケーション開発で何気

A Hitchhiker's Guide to your first Pycon APAC - PyCon APAC 2023 Report

Introduction Hi! My name is Jose, a software engineer working for RevComm. In this blog post, I'll discuss four takeaways from my first PyCon APAC and the most interesting talks I attended. What is PyCon APAC? PyCon APAC is a non-profit annual Python conference organized in countries of the Asia-Pacific Region. The 2023 edition in Tokyo consisted of four days: one tutorial, two conferences, and one development sprint. Lessons 1. Plan ahead Every PyCon exhibits the most varied collection of talks

GitHub Copilotを使ってみたら開発効率が劇的に向上した話

こんにちは、バックエンドエンジニアのまさです。 最近、開発プロセスを効率化するための取り組みの一つとして、Github Copilotを利用しています。この記事では、Github Copilotを使ってみた結果、開発効率が劇的に向上した経験について共有したいと思います。 Github Copilotとは Github Copilotは、AI(人工知能)を利用してコーディングの補完や提案を行う開発ツールです。この
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?