技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
Google CloudとGitHub Actions(Terraform)を連携するDirect Workload Identityを作成するbashスクリプト
2024/12/11
ブックマーク
G-gen の武井です。当記事では Google Cloud と GitHub Actions (Terraform) を連携する Direct Workload Identity を作成する bash スクリプトを紹介します。 はじめに 概要 以前の記事との違い 制限事項 前提条件 免責事項 ソースコード スクリプトの使い方 認証 変数設定 実行 リソースの確認 Workload Identity プール・プロバイダー サービスアカウント Workload Identity プールの IAM Policy 構成 ソー
【告知】PHP Conference 2018にスポンサーします!
2018/10/17
ブックマーク
こんにちは!LIFULLでジンジニアしている木村 @kimkimniyans です。 秋も深まって外に出るのも家でのんびりするのも何をするにもいい季節になってきましたが、知ってますか? 油断してるとあっという間にさむいさむい冬がやってきます。イヤですね寒い冬。 しかしっ、そんな寒さも吹き飛ばすアツいイベント、 PHP Conference が今年も開催されます! 開催日:2018/12/15(土) 会
機械学習にアノテーションを活用して、商品検索の関連キーワード機能を作る
2018/10/17
ブックマーク
DataStrategyの齋藤( @pigooosuke )です。 ネットショップ作成サービス「BASE」は60万店舗のショップが利用しており、ショッピングアプリ「BASE」のユーザーは、新着商品、キーワード検索、関連商品、商品特集などを介して気になる商品を見つけることができます。今回、新機能として、検索ワードに関連するキーワードを表示することで、ユーザーの興味のありそうな商品
固定IPでApplication Load Balancerを使ってみる
2018/10/16
ブックマーク
どうも、こんにちはエンジニアの横倉です。最近、ひとり暮らしなのにソロキャンプにも興味が出てしまい、いよいよ孤高の存在として仕上がるのも近そうです。 さて、今回は固定IPでApplication Load Balancer を使ったAWS ブログを検証してみました。 固定IPをNetwork Load Balancerで提供し、ターゲットがApplication Load Balancer のローカルIPアドレスとなります。その動的IPアドレスの
SVGでloaderをつくる
2018/10/16
ブックマーク
1. はじめに こんにちは。エンジニアのミツモトです。 普段は TUNAG という 社内SNS サービスのバックエンドを担当しています。 フロントエンドの業務も行いますが、触れる機会が少なく、たまには動くものを作ってみたい!と思い、今回は SVG でloaderを作りました。 2. つくったもの See the Pen svg loader by mitsumoto ( @mmoto ) on CodePen . 3. SVG とは Scalable Vector Graphicsの略 ベクター 画
【超新卒!イベントレポート】新卒入社した会社でモヤモヤしている君へ
2018/10/15
ブックマーク
NewsPicksエンジニアの久保です。 10/4(木)に、第二新卒として転職を考えているエンジニアを応援するイベントとして、 「超新卒!〜活躍する第二新卒エンジニアの最前線〜」を開催しました! 転職を考えているエンジニアも企業側の参加者の方にも、かなり満足度が高かったので、こちらでも発信していこうと思います! 超新卒とは? なぜ開催するに至ったか? 開催概
【Cloud Automator】 操作ログ機能をアップデートしました!
2018/10/15
ブックマーク
本日のブログでは、先日Cloud Automatorに追加した操作ログ機能のアップデートをご説明致します。 操作ログとは? 操作ログとは、Cloud Automator上での操作内容が記録されたログのことで、オーナーまた管理者権限を持っているユーザーがCSVファイルでダウンロードすることができます。 AWSにもCloudTrailがあるようにいつ、誰が、どのような操作を行ったかを記録しておくこと
WorkSpacesを東京リージョンで利用するのに必要なWorkSpacesクライアント側の通信要件
2018/10/15
ブックマーク
こんにちは、技術4課の城です。 WorkSpacesを利用する際にWorkSpacesクライアントからの通信経路にファイアウォール、プロキシ等があり、通信制御されていることは多々あるかと思います。 その場合、WorkSpacesの通信に必要な設定を各機器に設定する必要があります。 そこで東京リージョンでWorkSpacesクライアントから利用するのに必要な通信要件をAWSドキュメントを参考にま
AWS Systems Manager セッションマネージャーのログ出力設定変更を制限する
2018/10/12
ブックマーク
※これ↑、Systems Manager のアイコンらしいです。 おはこんばんちは、インフラストラクチャー部の沼沢です。 みなさん、AWS Systems Manager 使ってますか? Systems Manager を使うことで、大量のサーバーの運用保守作業を自動化したり、ソフトウェアインベントリを収集して一元的に確認したりすることができるので大変便利ですよね。 AWS Systems Manager – 運用のインサイトを入手
白熱の質疑応答、急仕上げのバックパネル 京都大学との共同記者会見の舞台裏
2018/10/12
ブックマーク
経営企画室の見原です。フォルシアは先日、京都大学と「ダイナミックプライシングについての共同研究開始」を発表する記者会見を都内で開催しました。会場には、たくさんの報道陣にお集まりいただき、発表した内容については新聞、ネットメディアなど多数の媒体で大きく取り上げていただくことができました。今回はその舞台裏をご紹介します。 プレス発表の基
AWS Lambdaのタイムアウトが15分になったので試してみた
2018/10/11
ブックマーク
最近、暖かくなったり寒くなったりと体調を崩しがちですが、なんとか元気にやってます、技術課の森です。 今回は、AWSのForumにLambdaのタイムアウト値が15分になったとありましたので、ちょっと試してみました。 ちなみに、公式ドキュメントも15分の記載になっています。 試したこと タイムアウト値を15分にして、15分Lambdaを動かしてみる やってみた 最初にタイムアウ
新オフィスのデザインを任された話
2018/10/10
ブックマーク
先日、新卒エンジニアさんの**内定式(メドレー初!)**をおこないました。バキバキでキラキラのイケメン揃いなので中途イケメン枠で入社した私にとってこれまでの地位が危ぶまれ戦々恐々としています。開発本部デザイナーの小山です。 内定式もですが、大きな変化がメドレーにありデザイナーの役割が広がる機会が訪れたので、この場を借りてお話させていただきま
「ダーツライブ様」新オフィス見学レポート
2018/10/09
ブックマーク
”壮大な旅を予感させる港” 「上記をコンセプトにした新オフィスが大崎に誕生しました。」 当社と取引のあるセガサミーグループのダーツライブ様からこのようなご連絡をいただき、新オフィス見学会へ参加させていただくことに! 見学会当日、ダーツライブ様の新オフィスへ足を運びました。 今回はその際のレポートをさせていただきます! グループミッションの
一休.comレストランのスマートフォン検索ページがSPAになりました
2018/10/09
ブックマーク
一休.com レストランは今年の 7 月 18 日、スマートフォン向け検索ページのリニューアルを行いました。このエントリーでは、その中身について少し紹介させていただきます。 検索ページの課題 一休.com レストランではスマートフォン向け検索ページに対して「遅い」という課題意識がありました。これは技術面で少しブレイクダウンすると; パーソナライズドを含む複雑
障害対応への考え方と備え
2018/10/09
ブックマーク
こんにちは。スタメンの 小林 ( @lifework_tech )です。 スタメンの社内勉強会で障害対応について話しましたので、資料を公開させていただきます。 障害対応への考え方と備え どんなに対策を行っていても障害は必ず発生します。 地震 のようにいつ発生するのかはわかりません。でも、予め障害発生を想定して、準備しておくと、影響の低減、復旧までの時間短縮など多く
GitHubの多要素認証にYubikeyを使う
2018/10/05
ブックマーク
宮澤です。 今回は、GitHubアカウントの多要素認証としてYubikeyを設定する方法を紹介します。 設定手順 GitHubにログインし、プロフィールのアイコンをクリックし、"Settings"を押します。 次に、"セキュリティ"を開き、"Security Keys"の項目にある、"Add"を押します。 以下のような画面に移動するので、"Security Keys"の項目に表示されている"Register new device"を押します。 登録する