技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
【re:Invent2024】Amazon Q Developerがすごい
2024/12/18
ブックマーク
こんにちは、エンタープライズクラウド部クラウドコンサルティング課の山永です。 本記事では、Workshop形式のセッション「DOP308-R | Accelerating enterprise development with Amazon Q Developer [REPEAT]」を受講して得た学びと感想をお伝えします。 Amazon Q Developerとは? AWSマネージメントコンソールから利用するパターン 統合開発環境(IDE)に組み込んで使用するパターン ワークショップ
AWS Lambda の Provisioned Concurrency について調べてみた
2020/03/03
ブックマーク
はじめに こんにちは、技術一課の山中です。 もう春ですね。春は好きです。こんな時だからこそ、春を感じて過ごしたいです。 Provisioned Concurrency とは 2019 年 12 月に発表された機能です。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2019/12/aws-lambda-announces-provisioned-concurrency/ この機能を利用すると、初期化処理の完了した AWS Lambda の実行環境を事前にプロビジョニングしておくこと
方法より原理 〜正規化ルールとリレーショナルモデルについて〜 【理屈編】
2020/03/03
ブックマーク
今日は。 SPEEDA を開発している濱口です。 アプリケーションデータの永続化を担うデータストアには様々な選択肢があります。 その1つとして、リレーショナルデータベース(以下、RDB)がありますが、 RDBを選択した場合、データの容れものとしてリレーショナルモデルを選択した、という表明になります。 ひいては、このモデルを正しく使用することが生産性の観点か
弊社津崎・久保田がYoutube配信のオンライン勉強会で登壇しました。
2020/03/03
ブックマーク
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による影響で勉強会が自粛されるなか、Youtubeによるオンライン配信を行うケースがあります。 今回は弊社の津崎が2/27 スタートアップ×AWS オンラインLT大会 Coral Developers Night、久保田が2/25 Roppongi.vue #5のYoutubeライブ配信でLT枠登壇をしました。 M&Aクラウドにおける AWS ElasticBeanstalkの活用 津崎からは、弊社のサービス開始時から利用して
【新AWS認定!】AWS 認定データベース — 専門知識 が来月からスタートします
2020/03/02
ブックマーク
タイトルの通り、いよいよ来月からAWS 認定データベース – 専門知識 の試験スタートが予定されております! 2020年1月でベータ試験の実施が終了し、サンプル問題もこちらより公開されております。現時点では 2020年4月6日から試験開始 の予定となっているようです。 AWS 認定データベース — 専門知識 とは まずは本試験の概要について、試験ガイドより抜粋した内容は
アプトポッドの過去と現在、そして未来について
2020/03/02
ブックマーク
はじめに はじめまして。VPoPの岩田です。 弊社は、昨年の8月より開発本部のマネジメント体制を強化し、CTO・VPoE・VPoP から構成される CTO 室体制を敷いております。 aptpod Advent Calendar 2019 では、VPoE 高橋より こんなエモくて素敵な記事 が投稿され、 CTO 梶田からは 1年を総括する記事 が投稿されており、 私も彼らの後に続くべく、遅ればせながら本記事を投稿することに
Amplify Console でデプロイした SPA が403エラーになった原因と対策
2020/03/02
ブックマーク
こんにちは、技術1課の加藤です。 最近 Amplify を使ったアプリケーション作成をしているんですが、Amplify Console を使って SPA をデプロイしようとしたら 403 に引っかかってしまいました。 結局リダイレクト設定が問題だったわけですが、何が起こったのか・どう解決したのか、備忘録がてらお伝えしていきます。 何が起きたか Amplify Console 利用前の状況 現在、趣味と実益
キックオフミーティングをリモートでやったら逆に盛り上がった話
2020/03/02
ブックマーク
こんにちは、大石です。 facebookでもポストしましたが、この2月末で第21期が終わり新しい期を迎えるということで、先日キックオフミーティングを行いました。 当社は普段からリモートワークが多いこともあって、キックオフは年に2回だけある「みんなが顔を合わせる数少ない機会」でもあります。そういう事情もあって私もキックオフでみんなと会えることをとても楽
Cloud AutomatorでAMI作成で元のEC2インスタンスのタグを引き継ぐようになりました
2020/03/02
ブックマーク
本日から「EC2: AMIを作成」アクションで作成したAMIが元のEC2インスタンスのタグを引き継ぐようになりました。 元のEC2インスタンスのタグを引き継ぐ機能について これまでは元のEC2インスタンスと同じタグを付けたい場合においても、Cloud Automatorでジョブ作成をする際にタグを設定する必要がありました。しかし、今回のリリースで元のEC2インスタンスのタグをそのまま
EC2のAuto Scalingでスケーリングポリシーの有効/無効が可能になりました
2020/02/29
ブックマーク
こんにちは、技術1課の小倉です。 2020/2/19にアップデートがあり、EC2のAuto Scalingでスケーリングポリシーの有効/無効の設定ができるようになりました。 Amazon EC2 Auto Scaling がスケーリングポリシーの有効化と無効化をサポート開始 今まで、一時的にスケーリングポリシーを有効/無効にしたい場合は、スケーリングポリシーの削除/再作成と面倒な作業でしたが、本アップデ
OrganizationsでCloudTrailの証跡を一元管理
2020/02/29
ブックマーク
御社のAWSアカウントは何個ありますか。 サービス単位、部門単位などでアカウントを分けているのをよく見かけます。 IT管理者はそれらの複数アカウントに対し、ある程度の統制・監視をする必要があります。 マルチアカウントを一つの組織という単位にまとめるサービスはAWS Organizationsです。 今回はOrganizationsを使って、AWSの監査ログであるCloudTrailの証跡を一元管理し
不均衡データ分類問題をDNNで解くときの under sampling + bagging 的なアプローチ
2020/02/29
ブックマーク
はじめに こんにちは、Data Strategy所属の岡です。グループ会社BASE BANKで分析/モデリングなども兼務しています。 テキストデータを特徴量にもつ不均衡データ分類問題をDNNで解きたくなった際、下記の論文を参考にしたのでその内容を紹介します。 https://users.cs.fiu.edu/~chens/PDF/ISM15.pdf 不均衡データ分類問題ってなに? 何かしらのカテゴリを機械学習などで分類予測しようと
連載 負荷テストを実施する 「第二回 シナリオ作成」
2020/02/28
ブックマーク
負荷テスト、みなさんは負荷を掛けるシナリオを作成されたことはあるでしょうか。 鎌田です。 第二回目ということで、「シナリオ作成」について触れたいと思います。 計画が決まったら、負荷を掛けるためのシナリオ作りをします。 多くの場合、Apache Jmeterを使われるかと思いますので、今回はJmeterの使い方について説明しましょう。 以下、WindowsのEC2インスタンスが
連載 負荷テストを実施する 「第一回 負荷テストの計画」
2020/02/28
ブックマーク
負荷テスト、みなさんは実施されたことはあるでしょうか。 鎌田です。 負荷テスト、なんとなく耳にしたことがあっても、何のためのものなのか、ご存知ない方もいらっしゃるかと思います。 このブログ記事では、負荷テストに関しての計画から、AWSで負荷テストを実施する場合の注意点などを、連載形式で書いていきたいと思います。 まず初回ということで、「負荷
【IAMポリシー】タグで制御できるリソース & アクションとは
2020/02/28
ブックマーク
こんにちは。ポインコと暮らしている高橋です。 兄がインスタをやっているのですが、今年中にフォロワー300が目標だそうです。 ということで、今回はIAMポリシーのタグ制御についての小ネタです。 リソースタグを使用したAWSリソースへのアクセス制御 ↑このAWSドキュメントにもありますが、リソースタグを使用してAWSリソースへのアクセス制御が可能です。以前、当
Athenaを使ってVPC Flow Logsを解析する
2020/02/28
ブックマーク
実はSQL文が好きな鎌田です。 Athena、みなさんはもうご利用でしょうか。Athenaを使うとS3バケットの様々なログをSQLをかけて解析することができます。 今回は、VPC Flow LogsをAthenaで検索する方法をご紹介します。 VPC Flow LogsのログをS3に出力するように設定する まず、解析対象のVPC Flow LogsをS3に出力するように設定しておきます。 VPCの画面から、S3にログを出力したいVPCを選